主目的は別にもあったのですが、ばぶるすさんの素晴らしい試みですし参加しとかにゃ損々ってことでレガシーに参加。
急募していたカードのラインナップ通りデッキはリアニメイト。
赤をタッチしてメインにイゼットの魔除けを積んでいるタイプ。魔除けは2マナ(杯X=1をかわせる)のディスカード手段かつ除去兼カウンター。ペタルなどを積んでいないので少し構えながら動くこともできる構成のデッキですね。
今回はサイドに赤いカードを忍ばせていませんでしたが、置物対策にグラッジや戦略を変える若パイ採用など、色を足した強みである選択肢の増加は良いですね。
以下結果と反省点。
(メモを無くしてしまったのでゲーム勝敗など間違っていたらすいません)
R1 Dragon Stompy ×○×
G1、挙動と人読みからエルドラージだと思ってたら月が登って死ーん。
G2、チャリス弾いて勝ち。
G3、チャリス弾けなくて負け。
R2 Elves! ○○
どちらも早いターンに納墓からエリシュ・ノーンで勝ち。
Fじいさんがvintageに興味があったとは嬉しい驚きでした。
R3 12post ○×○
怪獣大決戦。G2は土地捻ると6マナ出るありさまでエムラが降臨して負け。
R4 Deathblade ○○
どちらもグリセル釣りが成功。
ミスプレイその1、最後の詰めの段階で真髄の針の指定ミス。もっとも対処しなければならないKarakasに対して意識が向いていなかった。
あとフェッチが絡んだ序盤のやり取りをほぼ忘れかけていた。反省。
R5 Reanimate ○×○
下当たりで握手ができなーい。しかもお相手は本職。
G1は相手の納墓は許してから再活性を弾いてこちらが相手のグリセルを釣ることに成功。
G2でミスプレイその2、花の絨毯で発生する色マナを勘違いして相手イオナがキャストされると勘違いして思考囲いで捨て。結果トップ死体発掘で捲られると言う。ここは序盤に入念な研究で引けた納墓を残す選択をできなかったとか他色々と展開の変わるアヤのあるゲームでした。
リアニ同キャラ戦だと死体発掘をプレイしづらいと思って、ショウテル同キャラ戦で実物提示教育を抜く選択のように自分は(後攻では)全抜きしたんですがどうなんでしょうかね。
QF Eldrazi ○×○
top8に二人残った北九コミュ勢同士で当たる。しかしEldraziはいの一番の仮想敵としていたので何とか勝ちたかった。
G2はKarakasで対処されたあとワンチャンに賭けるものの伝説でないクリーチャーを引けず負け。
G3でようやく魅力的な執政官の登場。借りた相手に仇を返す形となった。ファイレクシアの変形者でコピーされて一瞬睨み合いになったが灰燼の乗り手が何とかしてくれました。歪める嘆き避けに動く死体を2枚取っていたことが活きました。
SF BUGDelver ××
この試合はどちらも自分のゲームプランニングがちぐはぐ過ぎました。
G1で相手がマナスクリュー気味な所で死儀礼に魔除けを使うシーンはもっと良いタイミングがあったろうし、死体発掘を有効利用しないといけないのに入念な研究を考え浅く早打ちして2枚のクリーチャーを無為に失ってしまいました。
G2は相手の受け手札が強すぎたのですが、その手札を使わせることもないくらいこっちの引きが噛み合わずに負け。研究やブレストで何か持って来れるやろーと思ってたら考えが甘過ぎました。
僥倖の4位で終了、モダマス2015を6パックいただきました。Foilは大したものは無かったですがボブと青コマと白力戦が出てほくほく。
大会以外にも他に色々と得るものがあったので遊びに来て本当に良かったです。
素晴らしい企画でしたのでばぶるすさんには頑張ってまた開催してもらいたいものです。
大会後は北九勢で噂のシュラスコ屋へ。肉は美味いし店員さんの雰囲気も良いしビュッフェの質も良いしで是非また行きたいですね。
歳のせいか一番先に油でギブしてしまったので次はもっと上手く食べたいです。
急募していたカードのラインナップ通りデッキはリアニメイト。
赤をタッチしてメインにイゼットの魔除けを積んでいるタイプ。魔除けは2マナ(杯X=1をかわせる)のディスカード手段かつ除去兼カウンター。ペタルなどを積んでいないので少し構えながら動くこともできる構成のデッキですね。
今回はサイドに赤いカードを忍ばせていませんでしたが、置物対策にグラッジや戦略を変える若パイ採用など、色を足した強みである選択肢の増加は良いですね。
以下結果と反省点。
(メモを無くしてしまったのでゲーム勝敗など間違っていたらすいません)
R1 Dragon Stompy ×○×
G1、挙動と人読みからエルドラージだと思ってたら月が登って死ーん。
G2、チャリス弾いて勝ち。
G3、チャリス弾けなくて負け。
R2 Elves! ○○
どちらも早いターンに納墓からエリシュ・ノーンで勝ち。
Fじいさんがvintageに興味があったとは嬉しい驚きでした。
R3 12post ○×○
怪獣大決戦。G2は土地捻ると6マナ出るありさまでエムラが降臨して負け。
R4 Deathblade ○○
どちらもグリセル釣りが成功。
ミスプレイその1、最後の詰めの段階で真髄の針の指定ミス。もっとも対処しなければならないKarakasに対して意識が向いていなかった。
あとフェッチが絡んだ序盤のやり取りをほぼ忘れかけていた。反省。
R5 Reanimate ○×○
下当たりで握手ができなーい。しかもお相手は本職。
G1は相手の納墓は許してから再活性を弾いてこちらが相手のグリセルを釣ることに成功。
G2でミスプレイその2、花の絨毯で発生する色マナを勘違いして相手イオナがキャストされると勘違いして思考囲いで捨て。結果トップ死体発掘で捲られると言う。ここは序盤に入念な研究で引けた納墓を残す選択をできなかったとか他色々と展開の変わるアヤのあるゲームでした。
リアニ同キャラ戦だと死体発掘をプレイしづらいと思って、ショウテル同キャラ戦で実物提示教育を抜く選択のように自分は(後攻では)全抜きしたんですがどうなんでしょうかね。
QF Eldrazi ○×○
top8に二人残った北九コミュ勢同士で当たる。しかしEldraziはいの一番の仮想敵としていたので何とか勝ちたかった。
G2はKarakasで対処されたあとワンチャンに賭けるものの伝説でないクリーチャーを引けず負け。
G3でようやく魅力的な執政官の登場。借りた相手に仇を返す形となった。ファイレクシアの変形者でコピーされて一瞬睨み合いになったが灰燼の乗り手が何とかしてくれました。歪める嘆き避けに動く死体を2枚取っていたことが活きました。
SF BUGDelver ××
この試合はどちらも自分のゲームプランニングがちぐはぐ過ぎました。
G1で相手がマナスクリュー気味な所で死儀礼に魔除けを使うシーンはもっと良いタイミングがあったろうし、死体発掘を有効利用しないといけないのに入念な研究を考え浅く早打ちして2枚のクリーチャーを無為に失ってしまいました。
G2は相手の受け手札が強すぎたのですが、その手札を使わせることもないくらいこっちの引きが噛み合わずに負け。研究やブレストで何か持って来れるやろーと思ってたら考えが甘過ぎました。
僥倖の4位で終了、モダマス2015を6パックいただきました。Foilは大したものは無かったですがボブと青コマと白力戦が出てほくほく。
大会以外にも他に色々と得るものがあったので遊びに来て本当に良かったです。
素晴らしい企画でしたのでばぶるすさんには頑張ってまた開催してもらいたいものです。
大会後は北九勢で噂のシュラスコ屋へ。肉は美味いし店員さんの雰囲気も良いしビュッフェの質も良いしで是非また行きたいですね。
歳のせいか一番先に油でギブしてしまったので次はもっと上手く食べたいです。
今週末に開催となりましたので再告知いたします。
今回は第10回大会と言うキリのいい数字と言うことで、1位になった方の賞品をいつもより少しだけ豪華なものにしたいと思います。
レガシー・モダンでも使えるカードなので、ノーパワー勢の方もあわよくばと狙って参加してみてはどうでしょうか?
お待ちしております。(1位賞品は→写真)
以下いつもの
竜星のあらしワールド様のスペースをお借りして今週末に開催しますので告知いたします。
竜星のあらしワールド様twitter
https://twitter.com/ryuseikokura
※駐車場のスペースはありますが昼間は込み合うこともありますので、反対側にある大型施設などの駐車スペースを利用することも検討されてください。
第10回 Kitakyushu Vintage
【開催日時】
4月24日(日)
受付 13:30〜14:00
大会時間 14:05~18:00
参加人数により終了時間は前後する可能性があります。
デュエルスペースは22:30まで使えますので大会後はフリー対戦もできます。
【場所】
竜星のあらしinファミコンワールド
福岡県北九州市小倉北区西港町30-18
(最寄駅 JR九州工大前 徒歩15分ほど)
飲食店が密集した広い敷地内にお店がありますので、無料駐車スペースが多数あります。
【フォーマット】
ヴィンテージ
【定員】
20名
※定員を越えた場合、当日の状況を店舗の方と確認したうえ、
可能であれば対応いたします。
【対戦形式】
スイスラウンド3~4回戦を予定しています。
※17名以上での開催となった場合、スイス5回戦以上を行い順位を決定いたします。
【参加費】
1000円
【賞品】
・1位 【日語】☆Foil☆《殴打頭蓋/Batterskull》[NPH] 1枚
・2位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
※参加賞として全員にイニストラードを覆う影ブースター1パックを進呈。
※上記賞品は8名以下の開催でも最低限のものとして用意しております。
※参加人数12名以上の場合は上位3名に、16名以上の場合は上位4名までに賞品を拡大します。
※ラス賞があります。
【諸注意】
・本戦でのプロキシの使用は不可です。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。また、皆さんが扱われるデッキも大変高価なものになりますので、盗難などが発生しないよう十分注意されてください。主催も店舗側も責任は負いかねます。
・フリーのジャッジがいません。問題発生時には対応いたしますので、ご理解をお願いします。
・ご自身のDCIナンバーを書けるようにしておいてください。店舗の方で新規DCIナンバーの発行もできます。
・メモ帳や筆記具、サイコロなどは各自でご用意をお願い致します。
・新旧のカードが裏面で判別できないよう、不透明スリーブをお使いください。
・会場で飲み物を飲むことは可能ですが、ゴミは各自で持ちかえって頂くよう、ご協力をお願いします。
・店舗の一角をお借りして大会を運営します。当日は他のTCG大会も並行して開催されていますので、お互いのプレイヤーが楽しく遊べるように節度を持った行動をよろしくお願い致します。
・優勝者の方にはデッキリストの提出と、許可が頂ければサイドボードまで含めたデッキ全容の写真を一枚撮らせていただきたいと思います。
優勝者のデッキリストと写真は当DNと竜星のあらし様のほうで掲載したいと思います。
・当日の運営は竜星のあらしスタッフ様が主導で行います。私はサポートやその他対応に回りますので、気になったことなどは私の方にお尋ね下さい。
(名札をつけております)
その他質問事項などございましたら当DNのコメント欄にお書きください。
こちらからも随時発信、修正して参ります。
よろしくお願い致します。
今回は第10回大会と言うキリのいい数字と言うことで、1位になった方の賞品をいつもより少しだけ豪華なものにしたいと思います。
レガシー・モダンでも使えるカードなので、ノーパワー勢の方もあわよくばと狙って参加してみてはどうでしょうか?
お待ちしております。(1位賞品は→写真)
以下いつもの
竜星のあらしワールド様のスペースをお借りして今週末に開催しますので告知いたします。
竜星のあらしワールド様twitter
https://twitter.com/ryuseikokura
※駐車場のスペースはありますが昼間は込み合うこともありますので、反対側にある大型施設などの駐車スペースを利用することも検討されてください。
第10回 Kitakyushu Vintage
【開催日時】
4月24日(日)
受付 13:30〜14:00
大会時間 14:05~18:00
参加人数により終了時間は前後する可能性があります。
デュエルスペースは22:30まで使えますので大会後はフリー対戦もできます。
【場所】
竜星のあらしinファミコンワールド
福岡県北九州市小倉北区西港町30-18
(最寄駅 JR九州工大前 徒歩15分ほど)
飲食店が密集した広い敷地内にお店がありますので、無料駐車スペースが多数あります。
【フォーマット】
ヴィンテージ
【定員】
20名
※定員を越えた場合、当日の状況を店舗の方と確認したうえ、
可能であれば対応いたします。
【対戦形式】
スイスラウンド3~4回戦を予定しています。
※17名以上での開催となった場合、スイス5回戦以上を行い順位を決定いたします。
【参加費】
1000円
【賞品】
・1位 【日語】☆Foil☆《殴打頭蓋/Batterskull》[NPH] 1枚
・2位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
※参加賞として全員にイニストラードを覆う影ブースター1パックを進呈。
※上記賞品は8名以下の開催でも最低限のものとして用意しております。
※参加人数12名以上の場合は上位3名に、16名以上の場合は上位4名までに賞品を拡大します。
※ラス賞があります。
【諸注意】
・本戦でのプロキシの使用は不可です。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。また、皆さんが扱われるデッキも大変高価なものになりますので、盗難などが発生しないよう十分注意されてください。主催も店舗側も責任は負いかねます。
・フリーのジャッジがいません。問題発生時には対応いたしますので、ご理解をお願いします。
・ご自身のDCIナンバーを書けるようにしておいてください。店舗の方で新規DCIナンバーの発行もできます。
・メモ帳や筆記具、サイコロなどは各自でご用意をお願い致します。
・新旧のカードが裏面で判別できないよう、不透明スリーブをお使いください。
・会場で飲み物を飲むことは可能ですが、ゴミは各自で持ちかえって頂くよう、ご協力をお願いします。
・店舗の一角をお借りして大会を運営します。当日は他のTCG大会も並行して開催されていますので、お互いのプレイヤーが楽しく遊べるように節度を持った行動をよろしくお願い致します。
・優勝者の方にはデッキリストの提出と、許可が頂ければサイドボードまで含めたデッキ全容の写真を一枚撮らせていただきたいと思います。
優勝者のデッキリストと写真は当DNと竜星のあらし様のほうで掲載したいと思います。
・当日の運営は竜星のあらしスタッフ様が主導で行います。私はサポートやその他対応に回りますので、気になったことなどは私の方にお尋ね下さい。
(名札をつけております)
その他質問事項などございましたら当DNのコメント欄にお書きください。
こちらからも随時発信、修正して参ります。
よろしくお願い致します。
急募
2016年4月15日 Magic: The Gathering急な話ですが、4/17のBABURUSU CHAMPION SHIPに参加される方で、トレードできる方を募集中です。
・募集
《不運な研究者/Hapless Researcher》2~4枚
《魅力的な執政官/Blazing Archon》1枚(GRAVE版可)
※出来るだけ英語版であればありがたいです。
こちら提供は日本銀行剣などで。
よろしくお願いします。
・募集
《不運な研究者/Hapless Researcher》2~4枚
《魅力的な執政官/Blazing Archon》1枚(GRAVE版可)
※出来るだけ英語版であればありがたいです。
こちら提供は日本銀行剣などで。
よろしくお願いします。
禁止改定によってVintage界隈にも激震が走ったわけですが、禁止解禁に関しては別方面から思うところがあるので別の時に。
おかげ様で次回大会で10回目の開催となりました。
まだまだ駆け出しのコミュニティであり、当面の目標としましては、既知の方以外の参加者や遠征者の来訪を望んでいる所であります。
個人的には1周年となる第12回大会でちょっと豪華な賞品を用意したいと思っています。記念大会はその分参加費を上乗せしますが、詳細が決まり次第発表したいと思います。
以下いつもの。
竜星のあらしワールド様のスペースをお借りして今月末に開催しますので告知いたします。
竜星のあらしワールド様twitter
https://twitter.com/ryuseikokura
※駐車場のスペースはありますが昼間は込み合うこともありますので、反対側にある大型施設などの駐車スペースを利用することも検討されてください。
第10回 Kitakyushu Vintage
【開催日時】
4月24日(日)
受付 13:30〜14:00
大会時間 14:05~18:00
参加人数により終了時間は前後する可能性があります。
デュエルスペースは22:30まで使えますので大会後はフリー対戦もできます。
【場所】
竜星のあらしinファミコンワールド
福岡県北九州市小倉北区西港町30-18
(最寄駅 JR九州工大前 徒歩15分ほど)
飲食店が密集した広い敷地内にお店がありますので、無料駐車スペースが多数あります。
【フォーマット】
ヴィンテージ
【定員】
20名
※定員を越えた場合、当日の状況を店舗の方と確認したうえ、
可能であれば対応いたします。
【対戦形式】
スイスラウンド3~4回戦を予定しています。
※17名以上での開催となった場合、スイス5回戦以上を行い順位を決定いたします。
【参加費】
1000円
【賞品】
・1位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
・2位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
※参加賞として全員にイニストラードを覆う影ブースター1パックを進呈。
※上記賞品は8名以下の開催でも最低限のものとして用意しております。
※参加人数12名以上の場合は上位3名に、16名以上の場合は上位4名までに賞品を拡大します。
※ラス賞があります。
【諸注意】
・本戦でのプロキシの使用は不可です。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。また、皆さんが扱われるデッキも大変高価なものになりますので、盗難などが発生しないよう十分注意されてください。主催も店舗側も責任は負いかねます。
・フリーのジャッジがいません。問題発生時には対応いたしますので、ご理解をお願いします。
・ご自身のDCIナンバーを書けるようにしておいてください。店舗の方で新規DCIナンバーの発行もできます。
・メモ帳や筆記具、サイコロなどは各自でご用意をお願い致します。
・新旧のカードが裏面で判別できないよう、不透明スリーブをお使いください。
・会場で飲み物を飲むことは可能ですが、ゴミは各自で持ちかえって頂くよう、ご協力をお願いします。
・店舗の一角をお借りして大会を運営します。当日は他のTCG大会も並行して開催されていますので、お互いのプレイヤーが楽しく遊べるように節度を持った行動をよろしくお願い致します。
・優勝者の方にはデッキリストの提出と、許可が頂ければサイドボードまで含めたデッキ全容の写真を一枚撮らせていただきたいと思います。
優勝者のデッキリストと写真は当DNと竜星のあらし様のほうで掲載したいと思います。
・当日の運営は竜星のあらしスタッフ様が主導で行います。私はサポートやその他対応に回りますので、気になったことなどは私の方にお尋ね下さい。
(名札をつけております)
その他質問事項などございましたら当DNのコメント欄にお書きください。
こちらからも随時発信、修正して参ります。
よろしくお願い致します。
おかげ様で次回大会で10回目の開催となりました。
まだまだ駆け出しのコミュニティであり、当面の目標としましては、既知の方以外の参加者や遠征者の来訪を望んでいる所であります。
個人的には1周年となる第12回大会でちょっと豪華な賞品を用意したいと思っています。記念大会はその分参加費を上乗せしますが、詳細が決まり次第発表したいと思います。
以下いつもの。
竜星のあらしワールド様のスペースをお借りして今月末に開催しますので告知いたします。
竜星のあらしワールド様twitter
https://twitter.com/ryuseikokura
※駐車場のスペースはありますが昼間は込み合うこともありますので、反対側にある大型施設などの駐車スペースを利用することも検討されてください。
第10回 Kitakyushu Vintage
【開催日時】
4月24日(日)
受付 13:30〜14:00
大会時間 14:05~18:00
参加人数により終了時間は前後する可能性があります。
デュエルスペースは22:30まで使えますので大会後はフリー対戦もできます。
【場所】
竜星のあらしinファミコンワールド
福岡県北九州市小倉北区西港町30-18
(最寄駅 JR九州工大前 徒歩15分ほど)
飲食店が密集した広い敷地内にお店がありますので、無料駐車スペースが多数あります。
【フォーマット】
ヴィンテージ
【定員】
20名
※定員を越えた場合、当日の状況を店舗の方と確認したうえ、
可能であれば対応いたします。
【対戦形式】
スイスラウンド3~4回戦を予定しています。
※17名以上での開催となった場合、スイス5回戦以上を行い順位を決定いたします。
【参加費】
1000円
【賞品】
・1位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
・2位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
※参加賞として全員にイニストラードを覆う影ブースター1パックを進呈。
※上記賞品は8名以下の開催でも最低限のものとして用意しております。
※参加人数12名以上の場合は上位3名に、16名以上の場合は上位4名までに賞品を拡大します。
※ラス賞があります。
【諸注意】
・本戦でのプロキシの使用は不可です。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。また、皆さんが扱われるデッキも大変高価なものになりますので、盗難などが発生しないよう十分注意されてください。主催も店舗側も責任は負いかねます。
・フリーのジャッジがいません。問題発生時には対応いたしますので、ご理解をお願いします。
・ご自身のDCIナンバーを書けるようにしておいてください。店舗の方で新規DCIナンバーの発行もできます。
・メモ帳や筆記具、サイコロなどは各自でご用意をお願い致します。
・新旧のカードが裏面で判別できないよう、不透明スリーブをお使いください。
・会場で飲み物を飲むことは可能ですが、ゴミは各自で持ちかえって頂くよう、ご協力をお願いします。
・店舗の一角をお借りして大会を運営します。当日は他のTCG大会も並行して開催されていますので、お互いのプレイヤーが楽しく遊べるように節度を持った行動をよろしくお願い致します。
・優勝者の方にはデッキリストの提出と、許可が頂ければサイドボードまで含めたデッキ全容の写真を一枚撮らせていただきたいと思います。
優勝者のデッキリストと写真は当DNと竜星のあらし様のほうで掲載したいと思います。
・当日の運営は竜星のあらしスタッフ様が主導で行います。私はサポートやその他対応に回りますので、気になったことなどは私の方にお尋ね下さい。
(名札をつけております)
その他質問事項などございましたら当DNのコメント欄にお書きください。
こちらからも随時発信、修正して参ります。
よろしくお願い致します。
Vとプレリの成績
2016年4月4日 Magic: The Gathering・第9回北九州V 2-1 UWR Mentor
R1 bye
R2 Grabrauber ○××
G1は後手ドリアから1ターンの様子見後、黒蓮Mentorゴー。トークンだけが残ってぺちぺち殴って勝ち。
G2は焦ってTrygon Predatorを除去しに行かず、フェッチから島を持って来て後続に託すのが正着だったけれども持ってきたTundraを不毛され負け。
G3はダブマリとNotion Thiefの圧力に押され、トップからBalanceとEngineered Explosivesで盤面を整理できたが次につなげられず負け。
Cavern of Soulsを採用していたのが色マナ的に裏目に出たので次は抜きます。
R3 4c Survival ○○
入れてて良かったSudden Shock。
UWR Mentorと言いつつBomberman+Tinkerも仕込んだキマイラデッキだったので次はもう少しスマートな構成で行きます。
・SOIプレリin竜星のあらし 2-1 白赤
警戒+1/+1エンチャ含みの人間主軸。グダったらオーメンダール(foil)と6/6天使で何とかするデッキ。
R1 赤黒 ××
相手の方が早すぎ+絆魂吸血鬼産むエンチャが強くて負け。
R2 白青 ○○
際どい所を絆魂持ちクレリックが凌いでくれて勝ち。
R3 白青 ○×○
瞬速+3/+0先制付与オーラが嵌って勝ち。マナスクリューで負け。相手マナスクで勝ち。
スタンのデッキは最初自前で考えたバントか、青緑ランプで遊びに行こうと思っています。赤緑アグロとか白黒コンとかやってみたくもありますが。
モダンのデッキはBAN次第で考えます。
レガシーはUR崩してUBG続唱を組み直しました。あとはNic fitを試してみたくあります。
ヴィンテはしばらくMentorを使います。
R1 bye
R2 Grabrauber ○××
G1は後手ドリアから1ターンの様子見後、黒蓮Mentorゴー。トークンだけが残ってぺちぺち殴って勝ち。
G2は焦ってTrygon Predatorを除去しに行かず、フェッチから島を持って来て後続に託すのが正着だったけれども持ってきたTundraを不毛され負け。
G3はダブマリとNotion Thiefの圧力に押され、トップからBalanceとEngineered Explosivesで盤面を整理できたが次につなげられず負け。
Cavern of Soulsを採用していたのが色マナ的に裏目に出たので次は抜きます。
R3 4c Survival ○○
入れてて良かったSudden Shock。
UWR Mentorと言いつつBomberman+Tinkerも仕込んだキマイラデッキだったので次はもう少しスマートな構成で行きます。
・SOIプレリin竜星のあらし 2-1 白赤
警戒+1/+1エンチャ含みの人間主軸。グダったらオーメンダール(foil)と6/6天使で何とかするデッキ。
R1 赤黒 ××
相手の方が早すぎ+絆魂吸血鬼産むエンチャが強くて負け。
R2 白青 ○○
際どい所を絆魂持ちクレリックが凌いでくれて勝ち。
R3 白青 ○×○
瞬速+3/+0先制付与オーラが嵌って勝ち。マナスクリューで負け。相手マナスクで勝ち。
スタンのデッキは最初自前で考えたバントか、青緑ランプで遊びに行こうと思っています。赤緑アグロとか白黒コンとかやってみたくもありますが。
モダンのデッキはBAN次第で考えます。
レガシーはUR崩してUBG続唱を組み直しました。あとはNic fitを試してみたくあります。
ヴィンテはしばらくMentorを使います。
まだ少しずつですが各店舗様の協力を得まして、先月に完成した告知ポスターを張り出させてもらっています。
DN以外でもこういったリアルの広報活動を続け、大会の存在が少しでも多くの人の目に触れて、近隣の隠れたヴィンテージプレイヤー、もしくは新規プレイヤーの参加に繋がれば嬉しいなと思っています。
以下いつもの。
竜星のあらしワールド様のスペースをお借りして今週末に開催しますので再告知いたします。
竜星のあらしワールド様twitter
https://twitter.com/ryuseikokura
※駐車場のスペースはありますが昼間は込み合うこともありますので、反対側にある大型施設などの駐車スペースを利用することも検討されてください。
第9回 Kitakyushu Vintage
【開催日時】
3月27日(日)
受付 13:30〜14:00
大会時間 14:05~18:00
参加人数により終了時間は前後する可能性があります。
デュエルスペースは22:30まで使えますので大会後はフリー対戦もできます。
【場所】
竜星のあらしinファミコンワールド
福岡県北九州市小倉北区西港町30-18
(最寄駅 JR九州工大前 徒歩15分ほど)
飲食店が密集した広い敷地内にお店がありますので、無料駐車スペースが多数あります。
【フォーマット】
ヴィンテージ
【定員】
20名
※定員を越えた場合、当日の状況を店舗の方と確認したうえ、
可能であれば対応いたします。
【対戦形式】
スイスラウンド3~4回戦を予定しています。
※17名以上での開催となった場合、スイス5回戦以上を行い順位を決定いたします。
【参加費】
1000円
【賞品】
・1位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
・2位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
※参加賞として全員にゲートウォッチの誓いブースター1パックを進呈。
※上記賞品は8名以下の開催でも最低限のものとして用意しております。
※参加人数12名以上の場合は上位3名に、16名以上の場合は上位4名までに賞品を拡大します。
※ラス賞があります。
【諸注意】
・本戦でのプロキシの使用は不可です。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。また、皆さんが扱われるデッキも大変高価なものになりますので、盗難などが発生しないよう十分注意されてください。主催も店舗側も責任は負いかねます。
・フリーのジャッジがいません。問題発生時には対応いたしますので、ご理解をお願いします。
・ご自身のDCIナンバーを書けるようにしておいてください。店舗の方で新規DCIナンバーの発行もできます。
・メモ帳や筆記具、サイコロなどは各自でご用意をお願い致します。
・新旧のカードが裏面で判別できないよう、不透明スリーブをお使いください。
・会場で飲み物を飲むことは可能ですが、ゴミは各自で持ちかえって頂くよう、ご協力をお願いします。
・店舗の一角をお借りして大会を運営します。当日は他のTCG大会も並行して開催されていますので、お互いのプレイヤーが楽しく遊べるように節度を持った行動をよろしくお願い致します。
・優勝者の方にはデッキリストの提出と、許可が頂ければサイドボードまで含めたデッキ全容の写真を一枚撮らせていただきたいと思います。
優勝者のデッキリストと写真は当DNと竜星のあらし様のほうで掲載したいと思います。
・当日の運営は竜星のあらしスタッフ様が主導で行います。私はサポートやその他対応に回りますので、気になったことなどは私の方にお尋ね下さい。
(名札をつけております)
その他質問事項などございましたら当DNのコメント欄にお書きください。
こちらからも随時発信、修正して参ります。
よろしくお願い致します。
DN以外でもこういったリアルの広報活動を続け、大会の存在が少しでも多くの人の目に触れて、近隣の隠れたヴィンテージプレイヤー、もしくは新規プレイヤーの参加に繋がれば嬉しいなと思っています。
以下いつもの。
竜星のあらしワールド様のスペースをお借りして今週末に開催しますので再告知いたします。
竜星のあらしワールド様twitter
https://twitter.com/ryuseikokura
※駐車場のスペースはありますが昼間は込み合うこともありますので、反対側にある大型施設などの駐車スペースを利用することも検討されてください。
第9回 Kitakyushu Vintage
【開催日時】
3月27日(日)
受付 13:30〜14:00
大会時間 14:05~18:00
参加人数により終了時間は前後する可能性があります。
デュエルスペースは22:30まで使えますので大会後はフリー対戦もできます。
【場所】
竜星のあらしinファミコンワールド
福岡県北九州市小倉北区西港町30-18
(最寄駅 JR九州工大前 徒歩15分ほど)
飲食店が密集した広い敷地内にお店がありますので、無料駐車スペースが多数あります。
【フォーマット】
ヴィンテージ
【定員】
20名
※定員を越えた場合、当日の状況を店舗の方と確認したうえ、
可能であれば対応いたします。
【対戦形式】
スイスラウンド3~4回戦を予定しています。
※17名以上での開催となった場合、スイス5回戦以上を行い順位を決定いたします。
【参加費】
1000円
【賞品】
・1位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
・2位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
※参加賞として全員にゲートウォッチの誓いブースター1パックを進呈。
※上記賞品は8名以下の開催でも最低限のものとして用意しております。
※参加人数12名以上の場合は上位3名に、16名以上の場合は上位4名までに賞品を拡大します。
※ラス賞があります。
【諸注意】
・本戦でのプロキシの使用は不可です。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。また、皆さんが扱われるデッキも大変高価なものになりますので、盗難などが発生しないよう十分注意されてください。主催も店舗側も責任は負いかねます。
・フリーのジャッジがいません。問題発生時には対応いたしますので、ご理解をお願いします。
・ご自身のDCIナンバーを書けるようにしておいてください。店舗の方で新規DCIナンバーの発行もできます。
・メモ帳や筆記具、サイコロなどは各自でご用意をお願い致します。
・新旧のカードが裏面で判別できないよう、不透明スリーブをお使いください。
・会場で飲み物を飲むことは可能ですが、ゴミは各自で持ちかえって頂くよう、ご協力をお願いします。
・店舗の一角をお借りして大会を運営します。当日は他のTCG大会も並行して開催されていますので、お互いのプレイヤーが楽しく遊べるように節度を持った行動をよろしくお願い致します。
・優勝者の方にはデッキリストの提出と、許可が頂ければサイドボードまで含めたデッキ全容の写真を一枚撮らせていただきたいと思います。
優勝者のデッキリストと写真は当DNと竜星のあらし様のほうで掲載したいと思います。
・当日の運営は竜星のあらしスタッフ様が主導で行います。私はサポートやその他対応に回りますので、気になったことなどは私の方にお尋ね下さい。
(名札をつけております)
その他質問事項などございましたら当DNのコメント欄にお書きください。
こちらからも随時発信、修正して参ります。
よろしくお願い致します。
遅まきながらなりました。
察せられた方だけ察してくだせぇ。
※訂正
察せられた方だけ察してくだせぇ。
※訂正
竜星のあらしワールド様のスペースをお借りして今月末に開催しますので告知いたします。
竜星のあらしワールド様twitter
https://twitter.com/ryuseikokura
※駐車場のスペースはありますが昼間は込み合うこともありますので、反対側にある大型施設などの駐車スペースを利用することも検討されてください。
第9回 Kitakyushu Vintage
【開催日時】
3月27日(日)
受付 13:30〜14:00
大会時間 14:05~18:00
参加人数により終了時間は前後する可能性があります。
デュエルスペースは22:30まで使えますので大会後はフリー対戦もできます。
【場所】
竜星のあらしinファミコンワールド
福岡県北九州市小倉北区西港町30-18
(最寄駅 JR九州工大前 徒歩15分ほど)
飲食店が密集した広い敷地内にお店がありますので、無料駐車スペースが多数あります。
【フォーマット】
ヴィンテージ
【定員】
20名
※定員を越えた場合、当日の状況を店舗の方と確認したうえ、
可能であれば対応いたします。
【対戦形式】
スイスラウンド3~4回戦を予定しています。
※17名以上での開催となった場合、スイス5回戦以上を行い順位を決定いたします。
【参加費】
1000円
【賞品】
・1位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
・2位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
※参加賞として全員にゲートウォッチの誓いブースター1パックを進呈。
※上記賞品は8名以下の開催でも最低限のものとして用意しております。
※参加人数12名以上の場合は上位3名に、16名以上の場合は上位4名までに賞品を拡大します。
※ラス賞があります。
【諸注意】
・本戦でのプロキシの使用は不可です。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。また、皆さんが扱われるデッキも大変高価なものになりますので、盗難などが発生しないよう十分注意されてください。主催も店舗側も責任は負いかねます。
・フリーのジャッジがいません。問題発生時には対応いたしますので、ご理解をお願いします。
・ご自身のDCIナンバーを書けるようにしておいてください。店舗の方で新規DCIナンバーの発行もできます。
・メモ帳や筆記具、サイコロなどは各自でご用意をお願い致します。
・新旧のカードが裏面で判別できないよう、不透明スリーブをお使いください。
・会場で飲み物を飲むことは可能ですが、ゴミは各自で持ちかえって頂くよう、ご協力をお願いします。
・店舗の一角をお借りして大会を運営します。当日は他のTCG大会も並行して開催されていますので、お互いのプレイヤーが楽しく遊べるように節度を持った行動をよろしくお願い致します。
・優勝者の方にはデッキリストの提出と、許可が頂ければサイドボードまで含めたデッキ全容の写真を一枚撮らせていただきたいと思います。
優勝者のデッキリストと写真は当DNと竜星のあらし様のほうで掲載したいと思います。
・当日の運営は竜星のあらしスタッフ様が主導で行います。私はサポートやその他対応に回りますので、気になったことなどは私の方にお尋ね下さい。
(名札をつけております)
その他質問事項などございましたら当DNのコメント欄にお書きください。
こちらからも随時発信、修正して参ります。
よろしくお願い致します。
竜星のあらしワールド様twitter
https://twitter.com/ryuseikokura
※駐車場のスペースはありますが昼間は込み合うこともありますので、反対側にある大型施設などの駐車スペースを利用することも検討されてください。
第9回 Kitakyushu Vintage
【開催日時】
3月27日(日)
受付 13:30〜14:00
大会時間 14:05~18:00
参加人数により終了時間は前後する可能性があります。
デュエルスペースは22:30まで使えますので大会後はフリー対戦もできます。
【場所】
竜星のあらしinファミコンワールド
福岡県北九州市小倉北区西港町30-18
(最寄駅 JR九州工大前 徒歩15分ほど)
飲食店が密集した広い敷地内にお店がありますので、無料駐車スペースが多数あります。
【フォーマット】
ヴィンテージ
【定員】
20名
※定員を越えた場合、当日の状況を店舗の方と確認したうえ、
可能であれば対応いたします。
【対戦形式】
スイスラウンド3~4回戦を予定しています。
※17名以上での開催となった場合、スイス5回戦以上を行い順位を決定いたします。
【参加費】
1000円
【賞品】
・1位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
・2位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
※参加賞として全員にゲートウォッチの誓いブースター1パックを進呈。
※上記賞品は8名以下の開催でも最低限のものとして用意しております。
※参加人数12名以上の場合は上位3名に、16名以上の場合は上位4名までに賞品を拡大します。
※ラス賞があります。
【諸注意】
・本戦でのプロキシの使用は不可です。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。また、皆さんが扱われるデッキも大変高価なものになりますので、盗難などが発生しないよう十分注意されてください。主催も店舗側も責任は負いかねます。
・フリーのジャッジがいません。問題発生時には対応いたしますので、ご理解をお願いします。
・ご自身のDCIナンバーを書けるようにしておいてください。店舗の方で新規DCIナンバーの発行もできます。
・メモ帳や筆記具、サイコロなどは各自でご用意をお願い致します。
・新旧のカードが裏面で判別できないよう、不透明スリーブをお使いください。
・会場で飲み物を飲むことは可能ですが、ゴミは各自で持ちかえって頂くよう、ご協力をお願いします。
・店舗の一角をお借りして大会を運営します。当日は他のTCG大会も並行して開催されていますので、お互いのプレイヤーが楽しく遊べるように節度を持った行動をよろしくお願い致します。
・優勝者の方にはデッキリストの提出と、許可が頂ければサイドボードまで含めたデッキ全容の写真を一枚撮らせていただきたいと思います。
優勝者のデッキリストと写真は当DNと竜星のあらし様のほうで掲載したいと思います。
・当日の運営は竜星のあらしスタッフ様が主導で行います。私はサポートやその他対応に回りますので、気になったことなどは私の方にお尋ね下さい。
(名札をつけております)
その他質問事項などございましたら当DNのコメント欄にお書きください。
こちらからも随時発信、修正して参ります。
よろしくお願い致します。
九レガ2016
2016年3月15日 Magic: The Gathering コメント (5)行ってまいりました。
地元であると早起きせずに済んで移動も楽で良いですね。
運営の皆様、参加者の皆様、お疲れ様でした。
デッキはUR Delver。
R1 スニークショー ×○○
G1、ギタ調から手札を確認されてのSnT→グリセル。デルバーをチャンプしつつ自爆して、相手にライフを与えず1ターンの猶予を得るが、戦線が細く詰め切れずに負け。
G2、最序盤の相手ラヴァマンを弾いて、クロック刻むがラストターン直前にSnTからエムラ着地。パーマネントがそれなりにあったので滅殺されても戦線が完全に崩壊することはなかったが、こちら残りライフ1になっているところへ業火のタイタンをキャストされる。が、もみ消しで能力を打消して勝ち。
G3、相手マナスクリューで勝ち。
R2 不朽の理想 (こじれさん)○×○
お久しぶりのこじれっちゃんさん(?)デッキチェックを受けたためしばし歓談の後にG1、相手トリマリスタートでそのまま普通に勝ち。
G2、お互いダブマリするが、こちらが戦線を伸ばしだしさあこれからと言うところで不朽の理想が普通に通ってしまい、そのまま死の支配の呪いが出てきて投了。
G3、マナの総量は潤沢にあるが色マナが事故ってスペルを唱えきれない相手をしり目にこちらは普通に回って勝ち。
R3 デス&タックス ○××
Gプロでフリプしたことのある方。今回でお名前をちゃんと知ることができました。
G1、ギタ調で覗くと不毛薬瓶その他クリーチャーという相手の手札。薬瓶キャストの返しで寝ている不毛を不毛で壊し、薬瓶から出てくる生物に順次対応して勝ち。
G2、土地の4対2交換でゲドンを撃たれてしまい、残りライフ3点の相手に以後火力は引き続けても、まったく土地を引けずに負け。
G3、ギタ調で覗いて、相手のマザー、不毛、港etcの布陣に致し方なくフェッチからの山サーチでマザーを焼くものの、以後青マナにたどり着くのに時間がかかり負け。
R4 エルドラージアグロ (コトさん)×○×
初のエルドラージ対戦。R3の隣の席で同キャラ対戦してたのでエクストリームな感じはビンビン伝わって来ていました。
G1、立ち上がりは普通な感じだったものの4ターン目くらいにスマッシャー×2で一気にライフを半分以上削られて返すすべはなく投了。
G2は上からデルバーで攻めつつ、小兵はラヴァマンで牽制しながらライフ詰めにかかりぴたり削りきり勝利。
G3はチャリスを一度は弾くのに成功し、お互いが出す札を除去やカウンターで対処しあいトップの捲りあいに。先に2枚目のチャリスX=1が着地してしまい、その後の引きが1マナ域ばかりで手札に腐りまくる。墳墓×2、水晶鉱脈、都の相手にこれ以上の高打点は望めぬと思いPOP6点発射で相手残ライフ2。白黒剣も着地していたが生物のいない状況で都も不毛で破壊し詰めにかかる。こちらの勝ちパターンとしては粉々、瞬唱、POP、ネメシス引きなど。静寂を担うものに剣が付きライフ5点まで回復されるがトップ粉々ならチャリスを割って二股の稲妻で勝ちの目もありましたが引ききれず、負け。
このR3、R4はどうにかして勝ち切りたいところでした。
R5 奇跡 ××
初めてお会いした方だったので対戦後お聞きしたら沖縄から来られた方と言うことでした。
G1、ギタ調で覗くと開幕土地5、終末ブレストの手札。こちらがデルバー2体でクロック刻み、ダクでドローを加速して有効札を求める展開。終末を一度はもみ消すが2枚目は通り、ジェイスや相殺が順次着地。詰めのネメシスがライフを削りに行くが返しに議会の採決で退場。残りライフ1をダクのコントロール奪取で独楽がトップに戻るのに対応して稲妻を撃つもトップも独楽で相殺にカウンターされ投了。
G2、生物を引けていない、不毛しか土地がないなどの手札が続き、4マリまで選択してスタート。何とかヤンパイを出すなどするもソープロの餌食にあいやはり良いところなくそのまま負け。
感想戦でダクのドローに関してやり取り。終末が逆に見えていたためドローをすぐさま掘り進めていて結果もみ消しにたどり着いていたのですが(当初はWill探しを目的。手札と相談して+していないターンもあったり、またスペルは瞬唱もあるため再利用の目も有ったり)、もう1枚どこかでスペルの応酬なり生物の圧力があれば結果は変わっていたかもしれないので、もう1ターン遅らせて1枚手札が多い状況から+能力をスタートしていたほうが結果としては良かったのかもしれません。
R6 BUGデルバー ×○○
G1、お互い不毛による土地の壊しあいからスタート。しかし相手のほうが先にタシグルを1マナでキャストしそのまま4、4、4、4と削られていきそのまま間に合わず負け。
G2、死儀礼の存在を許さず、タルモに殴られながらもギリギリまで引き付けて相手がゴルチャを撃てない状態にしておいてから月を設置。こちら残りライフ3だがヤンパイ+十手も置き、トークンを絡めて攻防で付け替えが出来るようになり相手投了。
G3、デルバーの殴り合いからこちらは相手デルバー除去に相手は追加でタシグルを戦線投入。ただあまり思わしくない手札のようでこちらがPOP2枚とデルバーでライフを詰めきり勝ち。土地の構成までは覚えていませんがヒムばかり引いて盤面に干渉できずに苦労していたようでした。
R7 アグロローム ×○×
G1、相手先手、土地MOX→チャリスX=1スタート。ん、私に出来ることはありません。ちょっとゲームを楽しんで、相手の構成をチェック。レリカリーらが出て来て死ぬ直前に投了。
G2、不毛攻めをすると相手マナスクリューで勝ち。
G3、思案2ブレスト、Will呪文嵌めと言う受けハンドをキープ。相手のチャリスX=1、森知恵などをカウンターし何とかこちらが攻める流れに持ち込みたいところでしたが生物を引けず。ようやく出て来たネメシスは相手の大きなタルモ(6/7)とにらみ合い。レリカリーを毎回稲妻で除去し続け、均衡状態を続けるものの展開が間延びした時はカードパワーの弱いこちらが不利。罰火エンジンが回転し始め、燃え柳を不毛してからラヴァマンを着地させたところで待ってましたとばかりのゴルチャでネメシスともども流され戦線崩壊。負け。
以上、3-4でした。
詰め切れなかったサイドボードのインアウト基準、キープ判断、細かなミスプレイなどはありましたが、勝ち負けに直結した中盤のR3G2の判断ミスからの負け、一手届かなかったR4G3などの悔やまれる負け以外は存分にゲームを楽しみ、遊ばせてもらいました。
使っていたこともあり成績が良い頃もあったBUG続唱と言う選択肢もありましたが、使用者が増えていること、=マークされていることを踏まえて、今回は好きなカラーでもあり直近の大会でなかなか気を引かれるデッキリストがいくつか見つかったUR Delverで行くにしました。
以下デッキリスト。
色々な大会の上位入賞デッキを参考にしつつ自分なりにアレンジしました。
構成はかなり気に入っていますが悩めるのは基本地形のあり方でしょうか。個人的には月を貼るからと言ってもラヴァマンサーとPOPがあるデッキにはメインサイドどちらか最低1枚は山が必要なように思っています。
今回も山があるから助かった面もあれば初手山のせいでマリガンしたりもして一長一短でしたが。今のところは一応この構成で納得、と言った感じです。
Digの後釜を皆探したのでしょうか、SCGで7位に入った方のリストにダクが居て、別の方のリストにあった強迫的な研究と使い比べてみて枠を争いましたが、サイドに起動を阻害するのみで範囲の広い無のロッドを取る意味が薄れて来ているので、もしもの際にメインからドローソース以外にも使い道のあるダクはデッキの構成と丸さからも合っているように感じました。このピン差しはかなり好きです。
できれば奥義できた際の強さも考慮して火+氷を入れたかったのですが、軽さに負けて今回は二股の採用となっています。
置物対策としては破壊放題の採用を最後まで悩みました。エルドラージが増えてチャリスアメ棘が環境に増えるのならありかなぁと考えています。(もっと遅いデッキなら鋳塊かじりも有りとか?さすがにヴィンテ脳過ぎるかな?)
インスタントとダメージ、瞬唱の存在で粉々2枚でしたが負けた2試合にチャリスが絡んでくるとちょっと考えてしまいます。
バウンスの採用、フラスターの採用、嵌めの増量などメインサイド含め最後まで悩んでいましたがサイドも檻をサイドインする機会がなかった以外はほとんど使いましたし(精霊と外科的摘出だけインしてもプレイできず)十分カードを使い倒せて満足でした。
しかしこの手のデッキを使っていると劣勢に陥った時のプレッシャーが結構しんどく感じてしまうので、次はもう少し遅めのデッキで参戦したいと思っています。
それではまた。
地元であると早起きせずに済んで移動も楽で良いですね。
運営の皆様、参加者の皆様、お疲れ様でした。
デッキはUR Delver。
R1 スニークショー ×○○
G1、ギタ調から手札を確認されてのSnT→グリセル。デルバーをチャンプしつつ自爆して、相手にライフを与えず1ターンの猶予を得るが、戦線が細く詰め切れずに負け。
G2、最序盤の相手ラヴァマンを弾いて、クロック刻むがラストターン直前にSnTからエムラ着地。パーマネントがそれなりにあったので滅殺されても戦線が完全に崩壊することはなかったが、こちら残りライフ1になっているところへ業火のタイタンをキャストされる。が、もみ消しで能力を打消して勝ち。
G3、相手マナスクリューで勝ち。
R2 不朽の理想 (こじれさん)○×○
お久しぶりのこじれっちゃんさん(?)デッキチェックを受けたためしばし歓談の後にG1、相手トリマリスタートでそのまま普通に勝ち。
G2、お互いダブマリするが、こちらが戦線を伸ばしだしさあこれからと言うところで不朽の理想が普通に通ってしまい、そのまま死の支配の呪いが出てきて投了。
G3、マナの総量は潤沢にあるが色マナが事故ってスペルを唱えきれない相手をしり目にこちらは普通に回って勝ち。
R3 デス&タックス ○××
Gプロでフリプしたことのある方。今回でお名前をちゃんと知ることができました。
G1、ギタ調で覗くと不毛薬瓶その他クリーチャーという相手の手札。薬瓶キャストの返しで寝ている不毛を不毛で壊し、薬瓶から出てくる生物に順次対応して勝ち。
G2、土地の4対2交換でゲドンを撃たれてしまい、残りライフ3点の相手に以後火力は引き続けても、まったく土地を引けずに負け。
G3、ギタ調で覗いて、相手のマザー、不毛、港etcの布陣に致し方なくフェッチからの山サーチでマザーを焼くものの、以後青マナにたどり着くのに時間がかかり負け。
R4 エルドラージアグロ (コトさん)×○×
初のエルドラージ対戦。R3の隣の席で同キャラ対戦してたのでエクストリームな感じはビンビン伝わって来ていました。
G1、立ち上がりは普通な感じだったものの4ターン目くらいにスマッシャー×2で一気にライフを半分以上削られて返すすべはなく投了。
G2は上からデルバーで攻めつつ、小兵はラヴァマンで牽制しながらライフ詰めにかかりぴたり削りきり勝利。
G3はチャリスを一度は弾くのに成功し、お互いが出す札を除去やカウンターで対処しあいトップの捲りあいに。先に2枚目のチャリスX=1が着地してしまい、その後の引きが1マナ域ばかりで手札に腐りまくる。墳墓×2、水晶鉱脈、都の相手にこれ以上の高打点は望めぬと思いPOP6点発射で相手残ライフ2。白黒剣も着地していたが生物のいない状況で都も不毛で破壊し詰めにかかる。こちらの勝ちパターンとしては粉々、瞬唱、POP、ネメシス引きなど。静寂を担うものに剣が付きライフ5点まで回復されるがトップ粉々ならチャリスを割って二股の稲妻で勝ちの目もありましたが引ききれず、負け。
このR3、R4はどうにかして勝ち切りたいところでした。
R5 奇跡 ××
初めてお会いした方だったので対戦後お聞きしたら沖縄から来られた方と言うことでした。
G1、ギタ調で覗くと開幕土地5、終末ブレストの手札。こちらがデルバー2体でクロック刻み、ダクでドローを加速して有効札を求める展開。終末を一度はもみ消すが2枚目は通り、ジェイスや相殺が順次着地。詰めのネメシスがライフを削りに行くが返しに議会の採決で退場。残りライフ1をダクのコントロール奪取で独楽がトップに戻るのに対応して稲妻を撃つもトップも独楽で相殺にカウンターされ投了。
G2、生物を引けていない、不毛しか土地がないなどの手札が続き、4マリまで選択してスタート。何とかヤンパイを出すなどするもソープロの餌食にあいやはり良いところなくそのまま負け。
感想戦でダクのドローに関してやり取り。終末が逆に見えていたためドローをすぐさま掘り進めていて結果もみ消しにたどり着いていたのですが(当初はWill探しを目的。手札と相談して+していないターンもあったり、またスペルは瞬唱もあるため再利用の目も有ったり)、もう1枚どこかでスペルの応酬なり生物の圧力があれば結果は変わっていたかもしれないので、もう1ターン遅らせて1枚手札が多い状況から+能力をスタートしていたほうが結果としては良かったのかもしれません。
R6 BUGデルバー ×○○
G1、お互い不毛による土地の壊しあいからスタート。しかし相手のほうが先にタシグルを1マナでキャストしそのまま4、4、4、4と削られていきそのまま間に合わず負け。
G2、死儀礼の存在を許さず、タルモに殴られながらもギリギリまで引き付けて相手がゴルチャを撃てない状態にしておいてから月を設置。こちら残りライフ3だがヤンパイ+十手も置き、トークンを絡めて攻防で付け替えが出来るようになり相手投了。
G3、デルバーの殴り合いからこちらは相手デルバー除去に相手は追加でタシグルを戦線投入。ただあまり思わしくない手札のようでこちらがPOP2枚とデルバーでライフを詰めきり勝ち。土地の構成までは覚えていませんがヒムばかり引いて盤面に干渉できずに苦労していたようでした。
R7 アグロローム ×○×
G1、相手先手、土地MOX→チャリスX=1スタート。ん、私に出来ることはありません。ちょっとゲームを楽しんで、相手の構成をチェック。レリカリーらが出て来て死ぬ直前に投了。
G2、不毛攻めをすると相手マナスクリューで勝ち。
G3、思案2ブレスト、Will呪文嵌めと言う受けハンドをキープ。相手のチャリスX=1、森知恵などをカウンターし何とかこちらが攻める流れに持ち込みたいところでしたが生物を引けず。ようやく出て来たネメシスは相手の大きなタルモ(6/7)とにらみ合い。レリカリーを毎回稲妻で除去し続け、均衡状態を続けるものの展開が間延びした時はカードパワーの弱いこちらが不利。罰火エンジンが回転し始め、燃え柳を不毛してからラヴァマンを着地させたところで待ってましたとばかりのゴルチャでネメシスともども流され戦線崩壊。負け。
以上、3-4でした。
詰め切れなかったサイドボードのインアウト基準、キープ判断、細かなミスプレイなどはありましたが、勝ち負けに直結した中盤のR3G2の判断ミスからの負け、一手届かなかったR4G3などの悔やまれる負け以外は存分にゲームを楽しみ、遊ばせてもらいました。
使っていたこともあり成績が良い頃もあったBUG続唱と言う選択肢もありましたが、使用者が増えていること、=マークされていることを踏まえて、今回は好きなカラーでもあり直近の大会でなかなか気を引かれるデッキリストがいくつか見つかったUR Delverで行くにしました。
以下デッキリスト。
Deck:UR Delver
Maindeck (60)
Creature [13]
4 Delver of Secrets
2 Grim Lavamancer
3 Young Pyromancer
2 Snapcaster Mage
2 True-Name Nemesis
Instant [20]
4 Lightning Bolt
1 Spell Snare
3 Stifle
4 Brainstorm
4 Daze
4 Force of Will
Sorcery [8]
1 Forked Bolt
3 Gitaxian Probe
4 Ponder
Planeswalker [1]
1 Dack Fayden
Land [18]
3 Volcanic Island
4 Wasteland
4 Scalding Tarn
2 Flooded Strand
2 Polluted Delta
2 Island
1 Mountain
Sideboard (15)
1 Surgical Extraction
2 Pyroblast
1 Envelop
2 Price of Progress
2 Smash to Smithereens
1 Submerge
1 Sulfur Elemental
1 Blood Moon
1 Sulfuric Vortex
1 Grafdigger’s Cage
1 Pithing Needle
1 Umezawa’s Jitte
色々な大会の上位入賞デッキを参考にしつつ自分なりにアレンジしました。
構成はかなり気に入っていますが悩めるのは基本地形のあり方でしょうか。個人的には月を貼るからと言ってもラヴァマンサーとPOPがあるデッキにはメインサイドどちらか最低1枚は山が必要なように思っています。
今回も山があるから助かった面もあれば初手山のせいでマリガンしたりもして一長一短でしたが。今のところは一応この構成で納得、と言った感じです。
Digの後釜を皆探したのでしょうか、SCGで7位に入った方のリストにダクが居て、別の方のリストにあった強迫的な研究と使い比べてみて枠を争いましたが、サイドに起動を阻害するのみで範囲の広い無のロッドを取る意味が薄れて来ているので、もしもの際にメインからドローソース以外にも使い道のあるダクはデッキの構成と丸さからも合っているように感じました。このピン差しはかなり好きです。
できれば奥義できた際の強さも考慮して火+氷を入れたかったのですが、軽さに負けて今回は二股の採用となっています。
置物対策としては破壊放題の採用を最後まで悩みました。エルドラージが増えてチャリスアメ棘が環境に増えるのならありかなぁと考えています。(もっと遅いデッキなら鋳塊かじりも有りとか?さすがにヴィンテ脳過ぎるかな?)
インスタントとダメージ、瞬唱の存在で粉々2枚でしたが負けた2試合にチャリスが絡んでくるとちょっと考えてしまいます。
バウンスの採用、フラスターの採用、嵌めの増量などメインサイド含め最後まで悩んでいましたがサイドも檻をサイドインする機会がなかった以外はほとんど使いましたし(精霊と外科的摘出だけインしてもプレイできず)十分カードを使い倒せて満足でした。
しかしこの手のデッキを使っていると劣勢に陥った時のプレッシャーが結構しんどく感じてしまうので、次はもう少し遅めのデッキで参戦したいと思っています。
それではまた。
ようやくデッキを組んだ話
2016年3月11日 Magic: The Gathering九州レガシー選手権二日前にしてようやくデッキを(ほぼ)組みました。
しかしDigがBANされる前以来になるレガシー参戦+エルドラージ旋風吹き荒れる中なので、養分感がビンビンしています。
あと最終的にメインの1,2枚、サイドの2枚の選択に悩んでいますが、現在の福岡のメタがよく判らんので困っているところです。
ある程度を墓地対と茶対で占められているヴィンテージと違ってサイドボードが難し過ぎですね。
1枚散らしのカードの多いこと多いこと…
一応最大勢力になりそうな奇跡やデルバー系を見据えつつ、エルドラージにも幾ばくかの耐性を付けられるようにと気を配っている感じですが、いそうなデッキを思い返すたびに最終形の踏ん切りがつかない感じです。
難しいけれども楽しい時間。
しばらく月一ヴィンテおじさんでしたが、こんどの日曜日は久しぶりにレガシーを楽しみたいです。
しかしDigがBANされる前以来になるレガシー参戦+エルドラージ旋風吹き荒れる中なので、養分感がビンビンしています。
あと最終的にメインの1,2枚、サイドの2枚の選択に悩んでいますが、現在の福岡のメタがよく判らんので困っているところです。
ある程度を墓地対と茶対で占められているヴィンテージと違ってサイドボードが難し過ぎですね。
1枚散らしのカードの多いこと多いこと…
一応最大勢力になりそうな奇跡やデルバー系を見据えつつ、エルドラージにも幾ばくかの耐性を付けられるようにと気を配っている感じですが、いそうなデッキを思い返すたびに最終形の踏ん切りがつかない感じです。
難しいけれども楽しい時間。
しばらく月一ヴィンテおじさんでしたが、こんどの日曜日は久しぶりにレガシーを楽しみたいです。
戦績を書くことなどから離れていたので久々にまとめとして。
書かなかった理由としては、拙い自分の成績やプレイに関して書く意味があまり見出せなかったからです。
それでも今回書くのは、最近あまりに手なりなプレイが多すぎて恥ずかしい思いをしたため、戒めの意味を込めてになります。
①手なりで相手幽霊街起動のサーチで土地を持ってくる
Doomsday使用時、Ponderによる積み込み済みで、次ターンの勝利が確定しているのに無駄な土地サーチ。(一応時間はかかったが引き直して勝ち)
②フェッチし忘れ
Doomsday使用時、Doomsdayのレスポンスでフェッチの起動忘れ。(元々マナが少なくとも勝てるルートはあるため軌道修正できて勝ち)
③Dack Faydenが見えているのにTinkerでBlightsteel Colossusを持ってくる
④Cabal Therapyで相手が名称指定前に手札を公開
露出狂かな?
⑤Thoughtseizeで相手が指定する前に手札を畳もうとする
弱いSorcerous Sightかな?
⑥Dack Faydenの小マイナスを忘れる(③があったのにすぐ忘れてるココ重要)
相手唯一のマナ発生源であるBlack Lotusを指定し忘れ、カウンターされてしまうミス。
正直ミスと言うのも憚られるような酷い内容ですが、こんな調子ではMTGを使って絵合わせをしてるだけのようなプレイングなので、猛省して改善したいところです。
以下ひにてちょっと確認したいこと。
書かなかった理由としては、拙い自分の成績やプレイに関して書く意味があまり見出せなかったからです。
それでも今回書くのは、最近あまりに手なりなプレイが多すぎて恥ずかしい思いをしたため、戒めの意味を込めてになります。
①手なりで相手幽霊街起動のサーチで土地を持ってくる
Doomsday使用時、Ponderによる積み込み済みで、次ターンの勝利が確定しているのに無駄な土地サーチ。(一応時間はかかったが引き直して勝ち)
②フェッチし忘れ
Doomsday使用時、Doomsdayのレスポンスでフェッチの起動忘れ。(元々マナが少なくとも勝てるルートはあるため軌道修正できて勝ち)
③Dack Faydenが見えているのにTinkerでBlightsteel Colossusを持ってくる
④Cabal Therapyで相手が名称指定前に手札を公開
露出狂かな?
⑤Thoughtseizeで相手が指定する前に手札を畳もうとする
弱いSorcerous Sightかな?
⑥Dack Faydenの小マイナスを忘れる(③があったのにすぐ忘れてるココ重要)
相手唯一のマナ発生源であるBlack Lotusを指定し忘れ、カウンターされてしまうミス。
正直ミスと言うのも憚られるような酷い内容ですが、こんな調子ではMTGを使って絵合わせをしてるだけのようなプレイングなので、猛省して改善したいところです。
以下ひにてちょっと確認したいこと。
竜星のあらしワールド様のスペースをお借りして今週末に開催しますので再告知いたします。
竜星のあらしワールド様twitter
https://twitter.com/ryuseikokura
※駐車場のスペースはありますが昼間は込み合うこともありますので、反対側にある大型施設などの駐車スペースを利用することも検討されてください。
第8回 Kitakyushu Vintage
【開催日時】
2月28日(日)
受付 13:30〜14:00
大会時間 14:00~18:00
参加人数により終了時間は前後する可能性があります。
デュエルスペースは22:30まで使えますので大会後はフリー対戦もできます。
【場所】
竜星のあらしinファミコンワールド
福岡県北九州市小倉北区西港町30-18
(最寄駅 JR九州工大前 徒歩15分ほど)
飲食店が密集した広い敷地内にお店がありますので、無料駐車スペースが多数あります。
【フォーマット】
ヴィンテージ
【定員】
20名
※定員を越えた場合、当日の状況を店舗の方と確認したうえ、
可能であれば対応いたします。
【対戦形式】
スイスラウンド3~4回戦を予定しています。
※17名以上での開催となった場合、スイス5回戦以上を行い順位を決定いたします。
【参加費】
1000円
【賞品】
・1位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
・2位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
※参加賞として全員にゲートウォッチの誓いブースター1パックを進呈。
※上記賞品は8名以下の開催でも最低限のものとして用意しております。
※参加人数12名以上の場合は上位3名に、16名以上の場合は上位4名までに賞品を拡大します。
※ラス賞があります。
【諸注意】
・本戦でのプロキシの使用は不可です。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。また、皆さんが扱われるデッキも大変高価なものになりますので、盗難などが発生しないよう十分注意されてください。主催も店舗側も責任は負いかねます。
・フリーのジャッジがいません。問題発生時には対応いたしますので、ご理解をお願いします。
・ご自身のDCIナンバーを書けるようにしておいてください。店舗の方で新規DCIナンバーの発行もできます。
・メモ帳や筆記具、サイコロなどは各自でご用意をお願い致します。
・新旧のカードが裏面で判別できないよう、不透明スリーブをお使いください。
・会場で飲み物を飲むことは可能ですが、ゴミは各自で持ちかえって頂くよう、ご協力をお願いします。
・店舗の一角をお借りして大会を運営します。当日は他のTCG大会も並行して開催されていますので、お互いのプレイヤーが楽しく遊べるように節度を持った行動をよろしくお願い致します。
・優勝者の方にはデッキリストの提出と、許可が頂ければサイドボードまで含めたデッキ全容の写真を一枚撮らせていただきたいと思います。
優勝者のデッキリストと写真は当DNと竜星のあらし様のほうで掲載したいと思います。
・当日の運営は竜星のあらしスタッフ様が主導で行います。私はサポートやその他対応に回りますので、気になったことなどは私の方にお尋ね下さい。
(名札をつけております)
その他質問事項などございましたら当DNのコメント欄にお書きください。
こちらからも随時発信、修正して参ります。
よろしくお願い致します。
竜星のあらしワールド様twitter
https://twitter.com/ryuseikokura
※駐車場のスペースはありますが昼間は込み合うこともありますので、反対側にある大型施設などの駐車スペースを利用することも検討されてください。
第8回 Kitakyushu Vintage
【開催日時】
2月28日(日)
受付 13:30〜14:00
大会時間 14:00~18:00
参加人数により終了時間は前後する可能性があります。
デュエルスペースは22:30まで使えますので大会後はフリー対戦もできます。
【場所】
竜星のあらしinファミコンワールド
福岡県北九州市小倉北区西港町30-18
(最寄駅 JR九州工大前 徒歩15分ほど)
飲食店が密集した広い敷地内にお店がありますので、無料駐車スペースが多数あります。
【フォーマット】
ヴィンテージ
【定員】
20名
※定員を越えた場合、当日の状況を店舗の方と確認したうえ、
可能であれば対応いたします。
【対戦形式】
スイスラウンド3~4回戦を予定しています。
※17名以上での開催となった場合、スイス5回戦以上を行い順位を決定いたします。
【参加費】
1000円
【賞品】
・1位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
・2位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
※参加賞として全員にゲートウォッチの誓いブースター1パックを進呈。
※上記賞品は8名以下の開催でも最低限のものとして用意しております。
※参加人数12名以上の場合は上位3名に、16名以上の場合は上位4名までに賞品を拡大します。
※ラス賞があります。
【諸注意】
・本戦でのプロキシの使用は不可です。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。また、皆さんが扱われるデッキも大変高価なものになりますので、盗難などが発生しないよう十分注意されてください。主催も店舗側も責任は負いかねます。
・フリーのジャッジがいません。問題発生時には対応いたしますので、ご理解をお願いします。
・ご自身のDCIナンバーを書けるようにしておいてください。店舗の方で新規DCIナンバーの発行もできます。
・メモ帳や筆記具、サイコロなどは各自でご用意をお願い致します。
・新旧のカードが裏面で判別できないよう、不透明スリーブをお使いください。
・会場で飲み物を飲むことは可能ですが、ゴミは各自で持ちかえって頂くよう、ご協力をお願いします。
・店舗の一角をお借りして大会を運営します。当日は他のTCG大会も並行して開催されていますので、お互いのプレイヤーが楽しく遊べるように節度を持った行動をよろしくお願い致します。
・優勝者の方にはデッキリストの提出と、許可が頂ければサイドボードまで含めたデッキ全容の写真を一枚撮らせていただきたいと思います。
優勝者のデッキリストと写真は当DNと竜星のあらし様のほうで掲載したいと思います。
・当日の運営は竜星のあらしスタッフ様が主導で行います。私はサポートやその他対応に回りますので、気になったことなどは私の方にお尋ね下さい。
(名札をつけております)
その他質問事項などございましたら当DNのコメント欄にお書きください。
こちらからも随時発信、修正して参ります。
よろしくお願い致します。
今月末に竜星のあらしワールド様のスペースをお借りして開催しますので告知いたします。
竜星のあらしワールド様twitter
https://twitter.com/ryuseikokura
※駐車場のスペースはありますが昼間は込み合うこともありますので、反対側にある大型施設などの駐車スペースを利用することも検討されてください。
第8回 Kitakyushu Vintage
【開催日時】
2月28日(日)
受付 13:30〜14:00
大会時間 14:00~18:00
参加人数により終了時間は前後する可能性があります。
デュエルスペースは22:30まで使えますので大会後はフリー対戦もできます。
【場所】
竜星のあらしinファミコンワールド
福岡県北九州市小倉北区西港町30-18
(最寄駅 JR九州工大前 徒歩15分ほど)
飲食店が密集した広い敷地内にお店がありますので、無料駐車スペースが多数あります。
【フォーマット】
ヴィンテージ
【定員】
20名
※定員を越えた場合、当日の状況を店舗の方と確認したうえ、
可能であれば対応いたします。
【対戦形式】
スイスラウンド3~4回戦を予定しています。
※17名以上での開催となった場合、スイス5回戦以上を行い順位を決定いたします。
【参加費】
1000円
【賞品】
・1位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
・2位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
※参加賞として全員にゲートウォッチの誓いブースター1パックを進呈。
※上記賞品は8名以下の開催でも最低限のものとして用意しております。
※参加人数12名以上の場合は上位3名に、16名以上の場合は上位4名までに賞品を拡大します。
※ラス賞があります。
【諸注意】
・本戦でのプロキシの使用は不可です。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。また、皆さんが扱われるデッキも大変高価なものになりますので、盗難などが発生しないよう十分注意されてください。主催も店舗側も責任は負いかねます。
・フリーのジャッジがいません。問題発生時には対応いたしますので、ご理解をお願いします。
・ご自身のDCIナンバーを書けるようにしておいてください。店舗の方で新規DCIナンバーの発行もできます。
・メモ帳や筆記具、サイコロなどは各自でご用意をお願い致します。
・新旧のカードが裏面で判別できないよう、不透明スリーブをお使いください。
・会場で飲み物を飲むことは可能ですが、ゴミは各自で持ちかえって頂くよう、ご協力をお願いします。
・店舗の一角をお借りして大会を運営します。当日は他のTCG大会も並行して開催されていますので、お互いのプレイヤーが楽しく遊べるように節度を持った行動をよろしくお願い致します。
・優勝者の方にはデッキリストの提出と、許可が頂ければサイドボードまで含めたデッキ全容の写真を一枚撮らせていただきたいと思います。
優勝者のデッキリストと写真は当DNと竜星のあらし様のほうで掲載したいと思います。
・当日の運営は竜星のあらしスタッフ様が主導で行います。私はサポートやその他対応に回りますので、気になったことなどは私の方にお尋ね下さい。
(名札をつけております)
その他質問事項などございましたら当DNのコメント欄にお書きください。
こちらからも随時発信、修正して参ります。
よろしくお願い致します。
竜星のあらしワールド様twitter
https://twitter.com/ryuseikokura
※駐車場のスペースはありますが昼間は込み合うこともありますので、反対側にある大型施設などの駐車スペースを利用することも検討されてください。
第8回 Kitakyushu Vintage
【開催日時】
2月28日(日)
受付 13:30〜14:00
大会時間 14:00~18:00
参加人数により終了時間は前後する可能性があります。
デュエルスペースは22:30まで使えますので大会後はフリー対戦もできます。
【場所】
竜星のあらしinファミコンワールド
福岡県北九州市小倉北区西港町30-18
(最寄駅 JR九州工大前 徒歩15分ほど)
飲食店が密集した広い敷地内にお店がありますので、無料駐車スペースが多数あります。
【フォーマット】
ヴィンテージ
【定員】
20名
※定員を越えた場合、当日の状況を店舗の方と確認したうえ、
可能であれば対応いたします。
【対戦形式】
スイスラウンド3~4回戦を予定しています。
※17名以上での開催となった場合、スイス5回戦以上を行い順位を決定いたします。
【参加費】
1000円
【賞品】
・1位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
・2位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
※参加賞として全員にゲートウォッチの誓いブースター1パックを進呈。
※上記賞品は8名以下の開催でも最低限のものとして用意しております。
※参加人数12名以上の場合は上位3名に、16名以上の場合は上位4名までに賞品を拡大します。
※ラス賞があります。
【諸注意】
・本戦でのプロキシの使用は不可です。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。また、皆さんが扱われるデッキも大変高価なものになりますので、盗難などが発生しないよう十分注意されてください。主催も店舗側も責任は負いかねます。
・フリーのジャッジがいません。問題発生時には対応いたしますので、ご理解をお願いします。
・ご自身のDCIナンバーを書けるようにしておいてください。店舗の方で新規DCIナンバーの発行もできます。
・メモ帳や筆記具、サイコロなどは各自でご用意をお願い致します。
・新旧のカードが裏面で判別できないよう、不透明スリーブをお使いください。
・会場で飲み物を飲むことは可能ですが、ゴミは各自で持ちかえって頂くよう、ご協力をお願いします。
・店舗の一角をお借りして大会を運営します。当日は他のTCG大会も並行して開催されていますので、お互いのプレイヤーが楽しく遊べるように節度を持った行動をよろしくお願い致します。
・優勝者の方にはデッキリストの提出と、許可が頂ければサイドボードまで含めたデッキ全容の写真を一枚撮らせていただきたいと思います。
優勝者のデッキリストと写真は当DNと竜星のあらし様のほうで掲載したいと思います。
・当日の運営は竜星のあらしスタッフ様が主導で行います。私はサポートやその他対応に回りますので、気になったことなどは私の方にお尋ね下さい。
(名札をつけております)
その他質問事項などございましたら当DNのコメント欄にお書きください。
こちらからも随時発信、修正して参ります。
よろしくお願い致します。