カード募集(募集終了のお知らせ)
2013年8月27日 TCG全般 コメント (4)募集後、秒で連絡があって手に入りそうなので一旦募集は取り消します。
にしても最近DN重すぎ。
GP北九州レガシー選手権
2013年8月26日 TCG全般 コメント (8)携帯から長文書くのは面倒なので今回は結果だけ簡単に。
使用デッキはトリコ石鍛治。
レガシー初参戦だったのでかなりワクワク。
R1 エンチャントレス ××
R2 続唱超起源 ××
R3 ANT ××
タイムアップゆえここでドロップ。
全敗しても構わないから最後までやりたかったなぁ。
レガシー超おもれー!!
皆もやろう!レッツレガシー!
使用デッキはトリコ石鍛治。
レガシー初参戦だったのでかなりワクワク。
R1 エンチャントレス ××
R2 続唱超起源 ××
R3 ANT ××
タイムアップゆえここでドロップ。
全敗しても構わないから最後までやりたかったなぁ。
レガシー超おもれー!!
皆もやろう!レッツレガシー!
GP北九州簡易個人結果
2013年8月24日 TCG全般 コメント (2)5-4で勝ち越しだけはできた感じ
明日はレガシーに参加してきます
でも出張先へ帰らなければならないので途中ドロップ即新幹線です
GPの反省点や感想などは一週間後に出張から帰ってきてからと言うことで
とにかく初日抜けた方々は頑張ってください!新幹線の中で応援してます!
明日はレガシーに参加してきます
でも出張先へ帰らなければならないので途中ドロップ即新幹線です
GPの反省点や感想などは一週間後に出張から帰ってきてからと言うことで
とにかく初日抜けた方々は頑張ってください!新幹線の中で応援してます!
8/16 FB FNM
トリコフラッシュで2-1
バーニングアースにいわされる。
結局のところこれにどれだけ対応しているか(できるか)がトリコを使う上での鍵だと思った。
8/17 FB スタン
キブラーグルールで2-0
YS杯は夜の用事のために行けないので近いFBのほうへ。
想像以上にこのデッキは回していて楽しかった。
サイドボードに手を加えて、自分が使う上で納得する形にしてGP北九州へ挑みたいと思った。
ま、色々ありましたが残り時間はあとわずか。
納得ずくで本番へ挑みたいと思います。
ちなみにレガシーのデッキとモダンのデッキができました。
サイドイベント用にと思っていたので間に合ってなにより。
トリコフラッシュで2-1
バーニングアースにいわされる。
結局のところこれにどれだけ対応しているか(できるか)がトリコを使う上での鍵だと思った。
8/17 FB スタン
キブラーグルールで2-0
YS杯は夜の用事のために行けないので近いFBのほうへ。
想像以上にこのデッキは回していて楽しかった。
サイドボードに手を加えて、自分が使う上で納得する形にしてGP北九州へ挑みたいと思った。
ま、色々ありましたが残り時間はあとわずか。
納得ずくで本番へ挑みたいと思います。
ちなみにレガシーのデッキとモダンのデッキができました。
サイドイベント用にと思っていたので間に合ってなにより。
8/11 CLゲームデー
2013年8月12日 TCG全般4週間ぶりのリアルマジック。
デッキはトリコフラッシュ。
1回戦 居住バント ×○-
1戦目、トラフトが場に定着してムーリー。
それでも粘ったけど評決引けなかった。
2戦目、ちょっと時間が押してることが判ったので前のめりなプレイ。
なんか勝った。
3戦目、ハンドと場で優位に立ってこのまま焦らず殴り続ければ勝てるなーと思ってたら時間切れエクストラターンへ。
間に合わせるために修復天追加したら評決で流されて引き分け。
時間切れになっちゃったけど、久しぶりの実戦でも個人的にはまごついたプレイはして無かったので無問題。
居住バントは一応使ってたこともあったので相手にするとなんか懐かしかった。
2回戦 アリストクラッツ ○××
1戦目、相手が事故って土地引きすぎて投了。
2戦目、こちらダブマリスタート。捌いていくも雷口さんを止められず負け。
3戦目、トリ☆マリ。それでも中略×2と雲散霧消で未練などを捌いてターン稼ぐも2度目に出て来た雷口を捌けず負け。
3回戦 ジャンド ○××
1戦目、序盤を凌ぎ切って啓示撃って盤石にすると言う王道パターンになって勝ち。
ウーズに中略を撃ってマナを支払わせて着地後、+カウンターを乗せさせずに焼けたのが大きかった。
2戦目、ダブマリ。雷マウマウで殺される。
3戦目、ドムリ置かれてアド取られた後に拘留の宝球するもバーニングアースされて万事休す。
4回戦 アリストクラッツ ○○
1戦目、相手が事故って土地引きすぎて投了。
2戦目、(赤マナのない)土地2枚、熟慮があるハンドをキープ。熟慮→今引き熟慮から蒸気孔を引けて赤マナへアクセスできたので相手の攻勢を凌ぎ切ることに成功。
魂の洞窟(人間指定)経由、罪の収集者や生命散らしのゾンビにゲロ吐きそうだったけど相手の展開が理想的ではなかったようで徐々に巻き返して勝利。
占い師でゾンビトークンをソフトブロックできて大分助かった。
結果1-2-1でダメダメちゃんだけど、久しぶりにリアルマジックやったわりにはプレイングはまともだったと思う。
対ジャンド戦での序盤のカウンターの使いどころとかが少し間違ってたと思うような気がするのでそこら辺は練習不足だったかな、と。
今週はFNMと土曜FBに参加する予定です。
あとカード貸してくれたホセマス君ありがとう。
デッキはトリコフラッシュ。
1回戦 居住バント ×○-
1戦目、トラフトが場に定着してムーリー。
それでも粘ったけど評決引けなかった。
2戦目、ちょっと時間が押してることが判ったので前のめりなプレイ。
なんか勝った。
3戦目、ハンドと場で優位に立ってこのまま焦らず殴り続ければ勝てるなーと思ってたら時間切れエクストラターンへ。
間に合わせるために修復天追加したら評決で流されて引き分け。
時間切れになっちゃったけど、久しぶりの実戦でも個人的にはまごついたプレイはして無かったので無問題。
居住バントは一応使ってたこともあったので相手にするとなんか懐かしかった。
2回戦 アリストクラッツ ○××
1戦目、相手が事故って土地引きすぎて投了。
2戦目、こちらダブマリスタート。捌いていくも雷口さんを止められず負け。
3戦目、トリ☆マリ。それでも中略×2と雲散霧消で未練などを捌いてターン稼ぐも2度目に出て来た雷口を捌けず負け。
3回戦 ジャンド ○××
1戦目、序盤を凌ぎ切って啓示撃って盤石にすると言う王道パターンになって勝ち。
ウーズに中略を撃ってマナを支払わせて着地後、+カウンターを乗せさせずに焼けたのが大きかった。
2戦目、ダブマリ。雷マウマウで殺される。
3戦目、ドムリ置かれてアド取られた後に拘留の宝球するもバーニングアースされて万事休す。
4回戦 アリストクラッツ ○○
1戦目、相手が事故って土地引きすぎて投了。
2戦目、(赤マナのない)土地2枚、熟慮があるハンドをキープ。熟慮→今引き熟慮から蒸気孔を引けて赤マナへアクセスできたので相手の攻勢を凌ぎ切ることに成功。
魂の洞窟(人間指定)経由、罪の収集者や生命散らしのゾンビにゲロ吐きそうだったけど相手の展開が理想的ではなかったようで徐々に巻き返して勝利。
占い師でゾンビトークンをソフトブロックできて大分助かった。
結果1-2-1でダメダメちゃんだけど、久しぶりにリアルマジックやったわりにはプレイングはまともだったと思う。
対ジャンド戦での序盤のカウンターの使いどころとかが少し間違ってたと思うような気がするのでそこら辺は練習不足だったかな、と。
今週はFNMと土曜FBに参加する予定です。
あとカード貸してくれたホセマス君ありがとう。
(一時的に)帰ってきました
2013年8月11日 TCG全般 コメント (3)そんで23日に休暇(!)をもらえたので問題なくGP北九州は参加できそうです。
あとはデッキ選択と、ここ最近プレイできなかったために勉強と練習ですな。
デッキは候補を二つに絞りました。
準備不足すぎますがまあ頑張りましょう。
あとはデッキ選択と、ここ最近プレイできなかったために勉強と練習ですな。
デッキは候補を二つに絞りました。
準備不足すぎますがまあ頑張りましょう。
それでは出張に行ってきます。
ちなみにGP北九州は参加予定です。
23日が日勤と確定したので最後の関門は定時上がりの交渉次第になります。
一応盆に帰ってきてからGPの予約しといて、直近の大会に参加しみてデッキ決めてあとはひたすら練習の予定。
(お盆休み空いていてスパーしてくれる方がいたら大歓迎)
その間までは情報収集と基礎の復習をしておくと言うことで。
仕事があんまり煩わしくなければいいんですが。
個人的にはジャンドはあんま使いたくない感じですねぇ・・・
ちなみにGP北九州は参加予定です。
23日が日勤と確定したので最後の関門は定時上がりの交渉次第になります。
一応盆に帰ってきてからGPの予約しといて、直近の大会に参加しみてデッキ決めてあとはひたすら練習の予定。
(お盆休み空いていてスパーしてくれる方がいたら大歓迎)
その間までは情報収集と基礎の復習をしておくと言うことで。
仕事があんまり煩わしくなければいいんですが。
個人的にはジャンドはあんま使いたくない感じですねぇ・・・
7/14 FBプレリ×2 決起会
2013年7月15日 TCG全般 コメント (3)忙しくて簡易レポ。
三週間ぶりのMTGはM14プレリ。
結果はどれも2-1で午前5位で午後の部は2位。
手に入ったカードで有用そうなのは軟泥、変わり谷、ガラク。あと白と緑の対抗色レアと燃え立つ大地とかそれなり。
恥ずかしいミスも多々あったのでそこは反省。主にカードの把握が足りてないことが原因。
あと時間に追われてガン攻め一直線なプレイでクリーチャーの能力の存在をド忘れしてしまい、1ターン余分に相手にターンを与えてしまったところは猛省。
ただ試合は面白い展開ばかりだったので久しぶりのMTGはなかなか楽しめました。
しかし負けた相手はどれも初戦でのみやぴぃさんななのでいずれもリベンジできずでぐぬぬ。
面白試合のネタは機会があれば別で書くかも。
プレリ後はGP北九州へむけての決起会。
復帰してから地元以外にはあんまり顔出してないので、名前は耳にしていたNeoskyの方々と面通しできたのは良かったですわ。
前回のGPTで対戦したお二方は後にそうと知りましたが、まあこれからちょくちょく福岡にも行くと思うんで、これから宜しくお願いしますと言うことで。
ちなみに好きなカードで「Thawing Glaciers」と言ったときに「EDH?EDH?」と言われてカウンターバーンビッグブルーを使ってたからと簡単に答えましたが、より正しく説明するとThawing Glaciersがスタン在籍時にバリバリ使ってたので、その時から好きなのであります。
飲み会はとても楽しかったです。会社の飲み会だと付き合わされてる感があるので、同好の士が集まって思い思いのことを語って盛りあがっている場はなかなかよいものでした。
できればもっと長く飲んだり話したりしたかったですね。自分は今日も仕事だったので一次会で他の方々と一緒にドロップでしたが。
色々と手配してくれたMzonoさん、どうもありがとうございました。
またこういう席が出来たら良いなと思いました。
GP北九州終了後に打ち上げとかするのかなー(チラッ
以下、飲み会中面白かったこと(の一部)
・M氏が酔いちくれながらH氏と激論
M氏の様子がとても面白かったので酒の肴にして見てました。
・ホセマス君への無茶振り
安定の弄られキャラっぷりを発揮しておられた。
・車で来てて飲めないみやぴぃさんの横でこれ見よがしに(すげー身を乗り出して)ビールを飲むイケメン
「悪魔的にうめぇ!」
ちなみにみやぴぃさんは夜勤が無くなって飲めるようになりました。(車は代行)
・ホセマスPが自分の好きなアイマスキャラをノーヒント二回目で当てる
今までこの手の話題に触れず、酒の席でいきなり振ったのに当ておった。やりおる。
「何故判った?」「Pですから」原文ママ。
ちなみに控えめに飲んでたのに今朝は身体すげーだるくて頭痛くて昼まで仕事グダグダだったことをここに明記しておきます。
三週間ぶりのMTGはM14プレリ。
結果はどれも2-1で午前5位で午後の部は2位。
手に入ったカードで有用そうなのは軟泥、変わり谷、ガラク。あと白と緑の対抗色レアと燃え立つ大地とかそれなり。
恥ずかしいミスも多々あったのでそこは反省。主にカードの把握が足りてないことが原因。
あと時間に追われてガン攻め一直線なプレイでクリーチャーの能力の存在をド忘れしてしまい、1ターン余分に相手にターンを与えてしまったところは猛省。
ただ試合は面白い展開ばかりだったので久しぶりのMTGはなかなか楽しめました。
しかし負けた相手はどれも初戦でのみやぴぃさんななのでいずれもリベンジできずでぐぬぬ。
面白試合のネタは機会があれば別で書くかも。
プレリ後はGP北九州へむけての決起会。
復帰してから地元以外にはあんまり顔出してないので、名前は耳にしていたNeoskyの方々と面通しできたのは良かったですわ。
前回のGPTで対戦したお二方は後にそうと知りましたが、まあこれからちょくちょく福岡にも行くと思うんで、これから宜しくお願いしますと言うことで。
ちなみに好きなカードで「Thawing Glaciers」と言ったときに「EDH?EDH?」と言われてカウンターバーンビッグブルーを使ってたからと簡単に答えましたが、より正しく説明するとThawing Glaciersがスタン在籍時にバリバリ使ってたので、その時から好きなのであります。
飲み会はとても楽しかったです。会社の飲み会だと付き合わされてる感があるので、同好の士が集まって思い思いのことを語って盛りあがっている場はなかなかよいものでした。
できればもっと長く飲んだり話したりしたかったですね。自分は今日も仕事だったので一次会で他の方々と一緒にドロップでしたが。
色々と手配してくれたMzonoさん、どうもありがとうございました。
またこういう席が出来たら良いなと思いました。
GP北九州終了後に打ち上げとかするのかなー(チラッ
以下、飲み会中面白かったこと(の一部)
・M氏が酔いちくれながらH氏と激論
M氏の様子がとても面白かったので酒の肴にして見てました。
・ホセマス君への無茶振り
安定の弄られキャラっぷりを発揮しておられた。
・車で来てて飲めないみやぴぃさんの横でこれ見よがしに(すげー身を乗り出して)ビールを飲むイケメン
「悪魔的にうめぇ!」
ちなみにみやぴぃさんは夜勤が無くなって飲めるようになりました。(車は代行)
・ホセマスPが自分の好きなアイマスキャラをノーヒント二回目で当てる
今までこの手の話題に触れず、酒の席でいきなり振ったのに当ておった。やりおる。
「何故判った?」「Pですから」原文ママ。
ちなみに控えめに飲んでたのに今朝は身体すげーだるくて頭痛くて昼まで仕事グダグダだったことをここに明記しておきます。
珍しく定時だったので、仕事帰りにあるあるCityでスリーブを買ってきました。
フルFOILデッキとレガシーデッキ用として、初めてダブルスリーブに挑戦するためです。
KMCのスリーブを買うなんていつ以来かしらん。
話変わって今週末のプレリですがFBはもう予約いっぱいだそうですね。のん気してたので電話で予約するとか全く考えていませんでした。(するとなると会社内でのことになるのでちょっと気後れしたのもありますが)
一応当日受付ができることを期待して遊びに行ける日曜日は顔出しします。その後決起会もありますし。
FBプレリが駄目だった場合はCLプレリへ。
あと、もし定員オーバーでプレリからあぶれたり、暇している方がいましたらスタンのフリプをお願いできませんでしょうか?
人相手に回してみたいデッキが2つほどありまして。
結構気に入ってるので感触が良ければ有力候補として専心して行きたいと思ってます。
フルFOILデッキとレガシーデッキ用として、初めてダブルスリーブに挑戦するためです。
KMCのスリーブを買うなんていつ以来かしらん。
話変わって今週末のプレリですがFBはもう予約いっぱいだそうですね。のん気してたので電話で予約するとか全く考えていませんでした。(するとなると会社内でのことになるのでちょっと気後れしたのもありますが)
一応当日受付ができることを期待して遊びに行ける日曜日は顔出しします。その後決起会もありますし。
FBプレリが駄目だった場合はCLプレリへ。
あと、もし定員オーバーでプレリからあぶれたり、暇している方がいましたらスタンのフリプをお願いできませんでしょうか?
人相手に回してみたいデッキが2つほどありまして。
結構気に入ってるので感触が良ければ有力候補として専心して行きたいと思ってます。
GPT北九州@福岡は不参加です
2013年7月7日 TCG全般ByeもしくはPWPは欲しかったけれども諸々の事情により不参加です。
CLスタンにも参加はできなさそうです。
調べてないけどおそらく13日にあるだろうプレリの参加は無理です。
14日にあるだろうプレリと決起会は全力で参加です。
20日のFBスタン、21日CLスタンは参加できそうです。
PTQテーロス@福岡は参加したいけれどもおそらく仕事入って無理だと思います。
簡単にですが今月の大会参加予定を書き込みました。
フルFOIL化進捗率 20/75
CLスタンにも参加はできなさそうです。
調べてないけどおそらく13日にあるだろうプレリの参加は無理です。
14日にあるだろうプレリと決起会は全力で参加です。
20日のFBスタン、21日CLスタンは参加できそうです。
PTQテーロス@福岡は参加したいけれどもおそらく仕事入って無理だと思います。
簡単にですが今月の大会参加予定を書き込みました。
フルFOIL化進捗率 20/75
スリープインスペシャルの集合時間は
Bye1 11:00、 Bye2 12:00、 Bye3 13:00 です
なん・・・だと
これなら今までPWPを貯めるべく貪欲に頑張るべきだったかなぁ・・・
Bye1でもそうとう旅程が楽になるんだよなぁ・・・
まあ、今さら言ってもしょうがないことですが。
(´・ω・)
Bye1 11:00、 Bye2 12:00、 Bye3 13:00 です
なん・・・だと
これなら今までPWPを貯めるべく貪欲に頑張るべきだったかなぁ・・・
Bye1でもそうとう旅程が楽になるんだよなぁ・・・
まあ、今さら言ってもしょうがないことですが。
(´・ω・)
GPワンチャン・・・そして新たなる旅立ち
2013年7月2日 TCG全般 コメント (3)
先日は突然の報せによって悲しみにくれたわけですが、今日経費関連で良い報せも受け取ったので、ワンチャン強行軍でGP北九州に参加する可能性も出てきました。
ただ時間的にかなり厳しいので、金曜日の仕事終了後、北九州に帰れるルートが無ければ諦めざるをえませんが。(土曜8:00スタートとか早すぎ)
盆の帰宅時でも判るでしょうが、経路についてはこれから調べていく感じです。以前出張で行った時が5年以上前なので全然覚えてないもので。
時間的な都合もさることながら、仕事が押せば当然無理なことなので、ほんとうにワンチャンあるかどうかというところです。
まあ現状3:7でogt不利って感じですかね。あまり期待はしないでくださいね。
しかしまあなんで地元の大会なのに逆に北九に遠征しに行くような感じになってんだろうかね・・・
こっから別の話題。
一つ目のレガシーデッキ完成にある程度の目途が立ち、次はフルFOILデッキを一つは持ちたいなと思ったので、作ってみることにしました。
元々FOILにこだわりはないほうだったんですが、実際フルFOILデッキを目の当たりにしたり(どなたのかはあえて言わないw)、自分でもFOIL(パックから引いてて他に持ってないから使っていた)を使っているうちに、段々とフルFOIL化への興味が尽きなくなってしまいました。
と言うわけで手に入りやすい基本地形からGet。基本地形もこれが好きだ!と言うこだわりがあまりなかったので、気に入った絵柄を探したらインヴェイジョンのTerese Nielsenの島にぶち当たった次第です。昔はwillでよくお世話になってました。
まだまだ先は長いですがそのうち何を作ってるのか明かしますので。
あと一応安くするために英語FOILで集めて行こうと思っています。
また、持ってる方を探してトレードを呼びかけるかもしれません。その時はご協力よろしくお願いします。
フルFOIL化進捗率 18/75
追記:昨日の日記とちょいニュアンスの違っている個所がありますが、可能性が出て来たからと現実的に考えてみたら、やっぱ色々な面がまだまだ厳しい状況であったねってことっす。
ただ時間的にかなり厳しいので、金曜日の仕事終了後、北九州に帰れるルートが無ければ諦めざるをえませんが。(土曜8:00スタートとか早すぎ)
盆の帰宅時でも判るでしょうが、経路についてはこれから調べていく感じです。以前出張で行った時が5年以上前なので全然覚えてないもので。
時間的な都合もさることながら、仕事が押せば当然無理なことなので、ほんとうにワンチャンあるかどうかというところです。
まあ現状3:7でogt不利って感じですかね。あまり期待はしないでくださいね。
しかしまあなんで地元の大会なのに逆に北九に遠征しに行くような感じになってんだろうかね・・・
こっから別の話題。
一つ目のレガシーデッキ完成にある程度の目途が立ち、次はフルFOILデッキを一つは持ちたいなと思ったので、作ってみることにしました。
元々FOILにこだわりはないほうだったんですが、実際フルFOILデッキを目の当たりにしたり(どなたのかはあえて言わないw)、自分でもFOIL(パックから引いてて他に持ってないから使っていた)を使っているうちに、段々とフルFOIL化への興味が尽きなくなってしまいました。
と言うわけで手に入りやすい基本地形からGet。基本地形もこれが好きだ!と言うこだわりがあまりなかったので、気に入った絵柄を探したらインヴェイジョンのTerese Nielsenの島にぶち当たった次第です。昔はwillでよくお世話になってました。
まだまだ先は長いですがそのうち何を作ってるのか明かしますので。
あと一応安くするために英語FOILで集めて行こうと思っています。
また、持ってる方を探してトレードを呼びかけるかもしれません。その時はご協力よろしくお願いします。
フルFOIL化進捗率 18/75
追記:昨日の日記とちょいニュアンスの違っている個所がありますが、可能性が出て来たからと現実的に考えてみたら、やっぱ色々な面がまだまだ厳しい状況であったねってことっす。
今月末から行く出張の期間が伸びたために、GP北九州へは参加できなくなりました。
地元のGP参加は復帰する理由の一つだっただけになんとも残念です。
できないこともなかったけどGP参加のためだけに北九州へ戻るのはリスキーなので諦めました。
盆にも一度戻らないといけないので出費もかさみますしねぇ。
参加できる方は頑張ってください!応援しています。
地元のGP参加は復帰する理由の一つだっただけになんとも残念です。
できないこともなかったけどGP参加のためだけに北九州へ戻るのはリスキーなので諦めました。
盆にも一度戻らないといけないので出費もかさみますしねぇ。
参加できる方は頑張ってください!応援しています。
6/22 FBスタン 6/23 GPT北九州@福岡
2013年6月24日 TCG全般 コメント (7)デッキはどちらも居住バントで参加。
PTQテーロス京都予選のスイスラウンド8位に入ってる方のデッキとほぼ一緒です。
長くなるから内容は置いといて結果のみ。
FBスタン 2-2
負けた相手はドランクラッツとW.K.さんの赤t緑。
ドラクラは1戦目マナスクリュー気味でんあー。
2戦目はトラフトに3枚ひるまぬ勇気が付いてたけど殴れない微妙な場況。ヘイヘイトラフト怯みまくってる!
あと1枚何かのカードがあれば盤面に触れれて無双できたんだけど叶わず。
グルールとか早いデッキ相手には送還やドルイドの講話がどれだけ引けるかって話なんですが、相手に先攻取られて2ターン目エミッサリーからやっかい者で6点クロックスタートされてしまうとちょっと・・・
GPT北九州@福岡 2-5
前日の予定が押して、お開き2時過ぎの帰ってきたのが4時くらい。
起きれたら行く!寝過ごしたら寝る!と言う強い意志を持って床に就く。
そして8時起床。
非常に微妙ながら間に合いそうなので新幹線に飛び乗って福岡まで。
会場の早良区市民センターはやはり見覚えのある所でした。
前もってデッキシートは公式からダウンロードし、印刷して持っていったので、まさかの運営側の用意したデッキシートが少し足らないとの不測の事態にも対応。なんでも備えあれば憂いなし。プレイヤーのスキルには不安があるけど;
負けた相手を列挙すると、ジャンド×2、黒白コン、ナヤブリッツ、オロスコン。
そのうち0-2で落としたのがブリッツと黒白コンと6回戦目のジャンド。
サリアちゃんに久々に腹パンしたくなったり、大天使の霊堂にいわされたり(おう根生まれどこや)マナフラで憤死したり、遥か見二連続の即置きニン杖でアド取られ続けて死んだり、初期手札の土地2枚で詰まって死んだり。
ワーム2体並べてほぼ勝ちのところを奇跡かがり火X=5されて逆転負けとかも。
引いた相手が強いのでこれは仕方がない。(お互い消耗戦の末でのトップなので)
ちなみに勝った相手は二人とも見知った方と言うオチ。
悪かった点はまだまだ戦闘が下手くそやねーと言うこと。特に霊堂置かれた後での選択がうんこ過ぎた。
(今回の対ブリッツ戦のことは除きますが)戦闘と言うか受け攻めのプランをもっと増やさないといけないかなと言った感じもしました。今回のバント居住に関しては居住カードの後引きとかで特にそう感じました。
良かった点は昼飯用に買ったおにぎりの選択がベターで大変美味しかったと言うこと。
と冗談は置いといて、大会前から決めていたことなんですが、時間をオーバーしてエクストラターンに入るようなプレイングはしないようにと考えていて、意気込み通りどの試合も時間内に終われたと言う点。
お脳のCPUがまだまだ悪いので、こんな目標でも達成できれば嬉しいもんなのです。
次の大会ではまた別のデッキを使うと思います。7月半ばまでは色々なデッキに触って、感触を得てからGP北九州で使うデッキを決めて、残りはそのデッキの習熟と研磨に使いたいと思っています。
PTQテーロス京都予選のスイスラウンド8位に入ってる方のデッキとほぼ一緒です。
長くなるから内容は置いといて結果のみ。
FBスタン 2-2
負けた相手はドランクラッツとW.K.さんの赤t緑。
ドラクラは1戦目マナスクリュー気味でんあー。
2戦目はトラフトに3枚ひるまぬ勇気が付いてたけど殴れない微妙な場況。ヘイヘイトラフト怯みまくってる!
あと1枚何かのカードがあれば盤面に触れれて無双できたんだけど叶わず。
グルールとか早いデッキ相手には送還やドルイドの講話がどれだけ引けるかって話なんですが、相手に先攻取られて2ターン目エミッサリーからやっかい者で6点クロックスタートされてしまうとちょっと・・・
GPT北九州@福岡 2-5
前日の予定が押して、お開き2時過ぎの帰ってきたのが4時くらい。
起きれたら行く!寝過ごしたら寝る!と言う強い意志を持って床に就く。
そして8時起床。
非常に微妙ながら間に合いそうなので新幹線に飛び乗って福岡まで。
会場の早良区市民センターはやはり見覚えのある所でした。
前もってデッキシートは公式からダウンロードし、印刷して持っていったので、まさかの運営側の用意したデッキシートが少し足らないとの不測の事態にも対応。なんでも備えあれば憂いなし。プレイヤーのスキルには不安があるけど;
負けた相手を列挙すると、ジャンド×2、黒白コン、ナヤブリッツ、オロスコン。
そのうち0-2で落としたのがブリッツと黒白コンと6回戦目のジャンド。
サリアちゃんに久々に腹パンしたくなったり、大天使の霊堂にいわされたり(おう根生まれどこや)マナフラで憤死したり、遥か見二連続の即置きニン杖でアド取られ続けて死んだり、初期手札の土地2枚で詰まって死んだり。
ワーム2体並べてほぼ勝ちのところを奇跡かがり火X=5されて逆転負けとかも。
引いた相手が強いのでこれは仕方がない。(お互い消耗戦の末でのトップなので)
ちなみに勝った相手は二人とも見知った方と言うオチ。
悪かった点はまだまだ戦闘が下手くそやねーと言うこと。特に霊堂置かれた後での選択がうんこ過ぎた。
(今回の対ブリッツ戦のことは除きますが)戦闘と言うか受け攻めのプランをもっと増やさないといけないかなと言った感じもしました。今回のバント居住に関しては居住カードの後引きとかで特にそう感じました。
良かった点は昼飯用に買ったおにぎりの選択がベターで大変美味しかったと言うこと。
と冗談は置いといて、大会前から決めていたことなんですが、時間をオーバーしてエクストラターンに入るようなプレイングはしないようにと考えていて、意気込み通りどの試合も時間内に終われたと言う点。
お脳のCPUがまだまだ悪いので、こんな目標でも達成できれば嬉しいもんなのです。
次の大会ではまた別のデッキを使うと思います。7月半ばまでは色々なデッキに触って、感触を得てからGP北九州で使うデッキを決めて、残りはそのデッキの習熟と研磨に使いたいと思っています。
大会は数!俺が行けば一人増える どしゃ降りならパス
2013年6月21日 TCG全般 コメント (4)と、そこまでグータラではないのでタイトルと秘の元ネタが判る方は笑ってください。
土曜FBスタンは参加予定ですが、時間の都合上その後のドラフトには参加できません。
日曜GPT北九州@福岡も参加予定なんですが、前日の都合が押すと、参加は難しくなってしまうかもしれません。
久しぶりに地元の店舗規模ではない大会に参加することになるので、楽しみにはしているのですが。
記憶が確かならば早良市民センターは自分が参加した二度目のPTQ(フォーマットはエクテン)の会場であり、また最後に参加したPTQ(フォーマットはやはりエクテン)の会場でもあったと思います。
あれから結構な時間が経っているので、今はどういう風になっているんでしょうかねぇ・・・
ちなみに色々GPTの情報をDNで追っているうちに、デッキリストを書く必要があることを今更ながらに確認してしまい、MTGのデッキリストを記入することも久しぶりじゃわいと言った感じな駄目なおっさんです。
土曜FBスタンは参加予定ですが、時間の都合上その後のドラフトには参加できません。
日曜GPT北九州@福岡も参加予定なんですが、前日の都合が押すと、参加は難しくなってしまうかもしれません。
久しぶりに地元の店舗規模ではない大会に参加することになるので、楽しみにはしているのですが。
記憶が確かならば早良市民センターは自分が参加した二度目のPTQ(フォーマットはエクテン)の会場であり、また最後に参加したPTQ(フォーマットはやはりエクテン)の会場でもあったと思います。
あれから結構な時間が経っているので、今はどういう風になっているんでしょうかねぇ・・・
ちなみに色々GPTの情報をDNで追っているうちに、デッキリストを書く必要があることを今更ながらに確認してしまい、MTGのデッキリストを記入することも久しぶりじゃわいと言った感じな駄目なおっさんです。
6/16 CLドラフト スタン
2013年6月17日 TCG全般 コメント (6)まずドラフトから。
席順は池添さん、みやぴぃさん、ひらぽんさん、市丸さん、Mzonoさん、自分、W.K.さん、ホセマスさん
始まる前にちょっとアヤがありまして、ラボに残ってたDGMブースターが6、7パックくらいだったので店員さんが新BOXを開けて準備。
これで復活の声出てくる可能性増したんじゃね?と思ってたら、
よもやの初手復活の声でセレズニア居住を見据えることに。
途中でオブゼダートの大口を拾ってタッチを黒(3枚)に。で、こんな感じになった。
7 森
6 平地
3 沼
1 守護者の木立ち
2 オフゾフの導き石
1 セレズニアの導き石
1 ボロスの猛犬
1 緑側の見張り
1 カルテルの貴種
1 復活の声
1 歌鳥の売り手
1 前線の衛生兵
1 キヅタ小径の住人
1 瘡蓋族の突撃者
1 貪り食う軟泥
1 オブゼダートの大口
2 鎧の狼乗り
1 迷路の歩哨
1 大織り手
1 目覚めし聖域
1 力の噴出
1 ドルイドの講和
1 セレズニアの魔除け
1 根生まれの防衛
1 千叩き
1 生存/存命
導き石でマナサポートして大型クリーチャーを多めの構成にするかなーと思ってたら、RTRで聖域と守護者の木立ちを取れて大体想像通りの形になったので満足。
できれば闘技とかトロスターニの裁きとかの除去をもう一枚は拾いたかったのですが無理でした。
4色とかまだ組める自信がないです。デッキのバランス感覚が判らない。予言のプリズムや門などがあって、3、4色目のカードがピン差しみたいな感じならいけるんですかね?
言い方が逆かな?カードを使うためにマナサポートを拾いに行くんですかね?
で、結果は
1回戦①氏 ○
時間かかりすぎで、余所が巻き進行で出来るとこは2回戦目始めてるとこもあったのにこっちはまだ1戦目でござった。
相手のコロズダのゴルゴンと墓所の裏切りを突破できずに苦心したためなのですが、前線の衛生兵を引ければどうにかなるため粘りに粘ってお互い横に並べる展開を続けて、ようやく根生まれと講和を引いて復活の声のエレメンタルトークンを居住して、11/11トークン3体で相手のブロッカーを削りに行ってこちらのクリーチャーが相手ブロッカーを通り抜けるようになったらフルパン。
大口の能力でブロックされたクリーチャーをもしゃもしゃして致死ダメージを叩き出して勝利。
相手のひるまぬ勇気+活用カウンター付き鳥トークンにライフ1点まで削られての勝利でござった。
悪かった点はこのアタックのタイミングが、上手い人ならもっと早くできてここまで長引かずに済んだろうと言うこと。いつもの保留癖。
良かった点は、時間は掛かったけれども、その勝利方法へ思考がたどり着けたこと。
2回戦池添氏 ○○
1戦目、先攻取られ凍結燃焼の奇魔に先に殴られるも、猛犬、衛生兵、声などで大隊ビートを開始し有利に。
サイクロン超過で戦線がリセットされるも再びスクラム組んで勝ち。
衛生兵を除去られそうなところで守り切れたのが大きかった。
2戦目はダブマリするも、相手がちょっと展開が悪いところを聖域がさくっと出てきて殴り続けて勝利。
3回戦Mzono氏 ×○×
1戦目、相手の2マナ圏クリーチャーにビートされ続けてあたふた。
フライヤーが出たとこで千叩きを張り付けて、狼乗り、聖域と出して逆攻勢をかけ始めるも、相手に種喰らいが出てくる。
構わず攻め込んでライフやブロッカーを失わせていくも、2枚目の門を引かれて出て来たのはサルーリの門番。ようやく引いたの声で門を引いて出てくるのは判ったけれども判ったところでどうにもならず。
それまでのあいだにどうにかできなかったこちらが悪い。種喰らいを直接除去できるカードがセレチャしかないっすからねぇ。
その後、ボロスの布陣者やシミックの干渉者が出てきてワンサイドゲーム。
何とかならねぇかなぁと思いつつ少しゲームを進めてみるも結局どうにもできなかったので投了。
2戦目、相手1マリ、こちらキープでドブン回り。
理想的な展開ができれば間に合うと言う感覚を得て3戦目へ。
(2戦目から、干渉者に少しでも対抗するために強制順応をサイドイン)
3戦目、 トリ☆マリ 相手キープ。久しぶりにぐぬる。
なんとか3枚目の土地にたどり着き衛生兵に強制順応を貼っ付けるまで行くも、差はいかんともしがたく。
土地が4枚目でしばらく停滞。相手にボロスの布陣者を先に置かれてしまい生存/存命で悪あがきするも力及ばず。
何とも悔しい2位でした。
しかしドラフト楽しいなー。昔はこんな風に感じなかったけど。
スタンレポ 長くなったので巻きで。
デッキはドランクラッツ。選択理由はファルケンラスの貴種を持ってないから。
でもスリップとアーティストを求めてしまい、その件ではお騒がせしました。m(_ _)m
1回戦 初めて対戦した方@グリスシスコン ○○
どちらも良い動きして勝ち。
2回戦 みやぴぃさん@ドランクラッツ ×トス
不 毛 な 戦 い が 始 ま っ た !
(でも同系対戦とひらぽんさんの指摘で得るものはあったので勿論経験的には+)
1戦目、先攻取られて先の試合のように上手く展開できず負け。
2戦目、お互いグダってしまい決定打を撃てず長引く。
後にひらぽんさんに指摘された通り、試合の展開を左右したであろうこちらの序盤のソリンでの対応、自分のマナコストの勘違いも含めたミスプレイが原因でグダグダなことに。
結局、エクストラターンに入る少し前に、このまま続けても迷惑なだけなのでこちらから投了。
試合後に言われた通り、無駄に手札を持ちたがる癖(または意味のないブラフ)は修正しなければいけないと思いました。
ただ、ひらぽんさんから力強く言われたおかげで逆にふっきれる良い機会になったと思います。
3回戦 初対戦復帰勢の方@ボロスウィニー ×○○
1戦目、絡み根で攻めるも航空戦力に対応できず、反攻者出てきてサクリ台もないためムーリー。
2戦目、相手が引き悪くあまり展開できないとこを陰鬱高僧からデーモン出してバンバン。
3戦目、ウォジェクの矛槍兵やセラの報復者など出され、オレリアの憤怒などでトークン焼かれるも、負けじと未練バリバリ引いてガンガン陰鬱してデーモンとすげーデカイエレメンタルトークンで殴って勝ち。
4回戦 ひらぽんさん@ドランリアニ ××
1戦目、 トリ☆マリ
たった1枚の土地も酸スラで割られてズタボロにされる。
2戦目、1マリ後、土地1枚、死儀礼と脳食願望有りの手札でヌルキープしてしまう。
正直先のトリマリが非常に応えていて、安易な方向へ逃げてしまった。
次から絶対にそんなキープはしないように思った一戦でした。
ちなみにその後、脳食で屈葬追放するも普通に出て来た血男爵に全く対応できずに負け。緑クラッツにこいつはきついと思った。
その後一回フリプした時での反省点。ロッテストロールに手拍子でスリップ。
もうちょっと落ち着こうな、俺。
みやぴぃさんのように指さし確認するくらいきちんと判断しなきゃ駄目ですな。
早くプレイするのと慌てるのは違う、と。
と言うわけで2-2のダメダメでした。
ちなみに決勝卓を含めたテーブルはみやぴぃさん、Mzonoさん、ひらぽんさん、自分で、すごく・・・おっさん臭かったです。
(Mzonoさんごめんなさい)
今週は土曜日に予定があるのでFBはスタンに参加できるかどうかと言ったところ。
日曜日のGPTには行きたいんだけれどもちょっと怪しいかもと言った感じです。
とりあえずカードの把握もきちんとできてない今の様では試合をやっていると言うよりまだカードで遊んでる状態なんで、もうちょっと勉強しないと駄目ですね。
今日会社から「資格取ってね」と言われて、教本渡されたりしてさらにリアルスタック積まれてげんなりなんですがね・・・
席順は池添さん、みやぴぃさん、ひらぽんさん、市丸さん、Mzonoさん、自分、W.K.さん、ホセマスさん
始まる前にちょっとアヤがありまして、ラボに残ってたDGMブースターが6、7パックくらいだったので店員さんが新BOXを開けて準備。
これで復活の声出てくる可能性増したんじゃね?と思ってたら、
よもやの初手復活の声でセレズニア居住を見据えることに。
途中でオブゼダートの大口を拾ってタッチを黒(3枚)に。で、こんな感じになった。
7 森
6 平地
3 沼
1 守護者の木立ち
2 オフゾフの導き石
1 セレズニアの導き石
1 ボロスの猛犬
1 緑側の見張り
1 カルテルの貴種
1 復活の声
1 歌鳥の売り手
1 前線の衛生兵
1 キヅタ小径の住人
1 瘡蓋族の突撃者
1 貪り食う軟泥
1 オブゼダートの大口
2 鎧の狼乗り
1 迷路の歩哨
1 大織り手
1 目覚めし聖域
1 力の噴出
1 ドルイドの講和
1 セレズニアの魔除け
1 根生まれの防衛
1 千叩き
1 生存/存命
導き石でマナサポートして大型クリーチャーを多めの構成にするかなーと思ってたら、RTRで聖域と守護者の木立ちを取れて大体想像通りの形になったので満足。
できれば闘技とかトロスターニの裁きとかの除去をもう一枚は拾いたかったのですが無理でした。
4色とかまだ組める自信がないです。デッキのバランス感覚が判らない。予言のプリズムや門などがあって、3、4色目のカードがピン差しみたいな感じならいけるんですかね?
言い方が逆かな?カードを使うためにマナサポートを拾いに行くんですかね?
で、結果は
1回戦①氏 ○
時間かかりすぎで、余所が巻き進行で出来るとこは2回戦目始めてるとこもあったのにこっちはまだ1戦目でござった。
相手のコロズダのゴルゴンと墓所の裏切りを突破できずに苦心したためなのですが、前線の衛生兵を引ければどうにかなるため粘りに粘ってお互い横に並べる展開を続けて、ようやく根生まれと講和を引いて復活の声のエレメンタルトークンを居住して、11/11トークン3体で相手のブロッカーを削りに行ってこちらのクリーチャーが相手ブロッカーを通り抜けるようになったらフルパン。
大口の能力でブロックされたクリーチャーをもしゃもしゃして致死ダメージを叩き出して勝利。
相手のひるまぬ勇気+活用カウンター付き鳥トークンにライフ1点まで削られての勝利でござった。
悪かった点はこのアタックのタイミングが、上手い人ならもっと早くできてここまで長引かずに済んだろうと言うこと。いつもの保留癖。
良かった点は、時間は掛かったけれども、その勝利方法へ思考がたどり着けたこと。
2回戦池添氏 ○○
1戦目、先攻取られ凍結燃焼の奇魔に先に殴られるも、猛犬、衛生兵、声などで大隊ビートを開始し有利に。
サイクロン超過で戦線がリセットされるも再びスクラム組んで勝ち。
衛生兵を除去られそうなところで守り切れたのが大きかった。
2戦目はダブマリするも、相手がちょっと展開が悪いところを聖域がさくっと出てきて殴り続けて勝利。
3回戦Mzono氏 ×○×
1戦目、相手の2マナ圏クリーチャーにビートされ続けてあたふた。
フライヤーが出たとこで千叩きを張り付けて、狼乗り、聖域と出して逆攻勢をかけ始めるも、相手に種喰らいが出てくる。
構わず攻め込んでライフやブロッカーを失わせていくも、2枚目の門を引かれて出て来たのはサルーリの門番。ようやく引いたの声で門を引いて出てくるのは判ったけれども判ったところでどうにもならず。
それまでのあいだにどうにかできなかったこちらが悪い。種喰らいを直接除去できるカードがセレチャしかないっすからねぇ。
その後、ボロスの布陣者やシミックの干渉者が出てきてワンサイドゲーム。
何とかならねぇかなぁと思いつつ少しゲームを進めてみるも結局どうにもできなかったので投了。
2戦目、相手1マリ、こちらキープでドブン回り。
理想的な展開ができれば間に合うと言う感覚を得て3戦目へ。
(2戦目から、干渉者に少しでも対抗するために強制順応をサイドイン)
3戦目、 トリ☆マリ 相手キープ。久しぶりにぐぬる。
なんとか3枚目の土地にたどり着き衛生兵に強制順応を貼っ付けるまで行くも、差はいかんともしがたく。
土地が4枚目でしばらく停滞。相手にボロスの布陣者を先に置かれてしまい生存/存命で悪あがきするも力及ばず。
何とも悔しい2位でした。
しかしドラフト楽しいなー。昔はこんな風に感じなかったけど。
スタンレポ 長くなったので巻きで。
デッキはドランクラッツ。選択理由はファルケンラスの貴種を持ってないから。
でもスリップとアーティストを求めてしまい、その件ではお騒がせしました。m(_ _)m
1回戦 初めて対戦した方@グリスシスコン ○○
どちらも良い動きして勝ち。
2回戦 みやぴぃさん@ドランクラッツ ×トス
不 毛 な 戦 い が 始 ま っ た !
(でも同系対戦とひらぽんさんの指摘で得るものはあったので勿論経験的には+)
1戦目、先攻取られて先の試合のように上手く展開できず負け。
2戦目、お互いグダってしまい決定打を撃てず長引く。
後にひらぽんさんに指摘された通り、試合の展開を左右したであろうこちらの序盤のソリンでの対応、自分のマナコストの勘違いも含めたミスプレイが原因でグダグダなことに。
結局、エクストラターンに入る少し前に、このまま続けても迷惑なだけなのでこちらから投了。
試合後に言われた通り、無駄に手札を持ちたがる癖(または意味のないブラフ)は修正しなければいけないと思いました。
ただ、ひらぽんさんから力強く言われたおかげで逆にふっきれる良い機会になったと思います。
3回戦 初対戦復帰勢の方@ボロスウィニー ×○○
1戦目、絡み根で攻めるも航空戦力に対応できず、反攻者出てきてサクリ台もないためムーリー。
2戦目、相手が引き悪くあまり展開できないとこを陰鬱高僧からデーモン出してバンバン。
3戦目、ウォジェクの矛槍兵やセラの報復者など出され、オレリアの憤怒などでトークン焼かれるも、負けじと未練バリバリ引いてガンガン陰鬱してデーモンとすげーデカイエレメンタルトークンで殴って勝ち。
4回戦 ひらぽんさん@ドランリアニ ××
1戦目、 トリ☆マリ
たった1枚の土地も酸スラで割られてズタボロにされる。
2戦目、1マリ後、土地1枚、死儀礼と脳食願望有りの手札でヌルキープしてしまう。
正直先のトリマリが非常に応えていて、安易な方向へ逃げてしまった。
次から絶対にそんなキープはしないように思った一戦でした。
ちなみにその後、脳食で屈葬追放するも普通に出て来た血男爵に全く対応できずに負け。緑クラッツにこいつはきついと思った。
その後一回フリプした時での反省点。ロッテストロールに手拍子でスリップ。
もうちょっと落ち着こうな、俺。
みやぴぃさんのように指さし確認するくらいきちんと判断しなきゃ駄目ですな。
早くプレイするのと慌てるのは違う、と。
と言うわけで2-2のダメダメでした。
ちなみに決勝卓を含めたテーブルはみやぴぃさん、Mzonoさん、ひらぽんさん、自分で、すごく・・・おっさん臭かったです。
(Mzonoさんごめんなさい)
今週は土曜日に予定があるのでFBはスタンに参加できるかどうかと言ったところ。
日曜日のGPTには行きたいんだけれどもちょっと怪しいかもと言った感じです。
とりあえずカードの把握もきちんとできてない今の様では試合をやっていると言うよりまだカードで遊んでる状態なんで、もうちょっと勉強しないと駄目ですね。
今日会社から「資格取ってね」と言われて、教本渡されたりしてさらにリアルスタック積まれてげんなりなんですがね・・・
【解決しました】急な話ですがお願いがあります
2013年6月16日 TCG全般問題解決しました。
もしコメントされずにカードの準備をされていた方が居たらすいませんでした。
お騒がせしました。m(_ _)m
カードを募集しています。
どなたかトレードできる方がいましたらコメントください。
当方金銭トレードでもOKです。金額についてはまた個別に。
言語は問いません。
悲劇的な過ち@4
血の芸術家@4
オリヴィア・ヴォルダーレン@3
ファルケンラスの貴種@4
どなたかトレードできる方がいましたらコメントください。
当方金銭トレードでもOKです。金額についてはまた個別に。
言語は問いません。
悲劇的な過ち@4
血の芸術家@4
オリヴィア・ヴォルダーレン@3
ファルケンラスの貴種@4
6/8 FBスタン ドラフト パックヲー
2013年6月8日 TCG全般 コメント (2)久しぶりにFBでスタン。
デッキは前日組んだBGコントロール。
花崗岩の凝視、衰微、化膿と血統の切断で除去って夜鷲、刻み獣、スラ牙と二種ガラクにヴラスカさんと死橋の詠唱が入ってて、ドローソースに血の署名。そんなデッキ。
試合後指摘された通りこのデッキではヴァロルズさんは弱かった。BGWアグロ向きですかね。
ボーラスの信奉者を手に入れそこなったのがちょっと駄目でした。
死橋、ガラク、夜鷲、切断、ヴラスカ、脳食願望、署名とか全然持ってなかったので、他に持ってる奴だけスリーブに入れてて、残りの足りないパーツは店で購入してささっとデッキに。
と言うか店にあるかも判らなかったから、最悪作れなかったときのことも考えて血流グルールとバントコンも持って行ってはいましたが、脳食願望(サイド枠)と血の署名が1枚ずつ足りなかったくらいでなんとか形に。
1回戦 グルール@ホセマスくん ○××
1戦目、相手トリマリで殺傷力弱かったために勝てた。
2戦目3戦目、思うように展開や除去が出来ず負け。相手のライフに触れてすらいねぇ。
この試合で良かったのは相手のハンドに暴行者があることを読んで、きちんとブロック指定ができていたこと。
悪かった点は最悪のパターンとして地獄乗りのプレイを読んでいて、なおかつ火拳の打撃者の存在を認知していたのに夜鷲が突っ立ってたこと。
2回戦 門ダメだぁ......おしまいだぁ......!@①氏 ○○
1戦目、死橋は宝球されるも衰微で割って無駄に20枚墓地に落としたりとか何とか。ただ手札に戻ったのが花崗岩の凝視だったのでエンチャントを大量に流して勝利。ヴァロルズ氏が唯一輝いた試合。
2戦目、初めてスラーグ牙を複数回プレイする。何このクリーチャー気持ち悪い(;´∀`)
原初の狩人、ガラクも初プレイ。ドローエンジンにしなくても良い手札だったのでまずはトークン製造機に。
ゴルチャやサイドインしていた隔離する成長(居住が嬉しい)などもあって安全な領域を割って勝ち。
原初ガラクをプレイして、使用感を試せたのが良かった点。
あと13年ぶりくらいに強迫撃てて満足。
3回戦 オルゾフ@イグアナール氏 ×○×
ようやく対戦できたイグアナールさん。リンクさせていただきました。ありがとうございます。
1戦目、こちらマリガンスタート、相手は墓所這いやゲラルフなどを展開してビート。また初めてヴェリアナの洗礼を受ける。イイカードダナー。
持ってれば今回の自分のデッキにも入れたいところですが。
やはり相手のライフに触れることなく負け。
2戦目、相手土地2枚で止まったけど墓所這いが3体出てきて血の芸術家も置かれる。しかし我慢して取っておいた血統の切断をここでプレイして楽になる。
3枚目の土地にたどり着く前に相手を殴り倒せてセーフ。
3戦目、かなり怪しいハンドをキープするも、目論み通り遥か見を引いて4枚目の土地まではアクセス。しかしそこから先が詰まってしまい、スラ牙などをプレイできずにゲラルフに殴られ続け、なんとか延命し続けるも修復天の明滅で最後のライフを削られ切り負け。
良かった点は2戦目のダメージレースの計算(勝算)をあまり考えずにできたこと。
また1戦目で相手の挙動から悲劇的な過ちを読めたところ。
悪かった点はスタックの処理をサクサクできなかった点。解決方法など間違ってない動きをしたけど、ちょい自信無くやってしまった。もっとハキハキプレイしないと。
スタン後はドラフト。
試合内容は割愛するとして、初手ひるまぬ勇気からバントカラーかー?と思ってると全然良いカードが流れてこないので、慌ててDGM後半から黒を集めだして、何とかデッキはドラントークンみたいな感じに。
レアとか入っていないし中堅クリーチャーの質が酷かったけど、自分なりにはデッキとしての体勢は整えられたと思います。
欲を言えばフライヤーがもっと取れてれば、ってところで。
結果は1-2で6位?だったけれども最終戦以外は割といい試合ができたと思うのでまあぼちぼちで。
悪かった点は相手の固いクリーチャー二体のうちどちらを除去するか選択する際に長考してしまった点。
良かった点は相手のモルグの噴出を読んで戦闘をできたところ。
ドラフト後はMzonoさんと真面目な話をしたりEDHやってるのを眺めたり、O塚さんとパックウォーズしてオブゼダート引けてラッキーだったり。
ちなみに明日のCLスタンは急用につき参加できなくなってしまいました。
15、22、29日の土曜日も埋まってしまっているので、FBにはしばらく顔を出せませんね。
23日は福岡のトライアルに行ってみたいと思いますが、今のプレイングと言うか手捌きやプレイそのものではなかなか辛いでしょうね。
まあ良い刺激を受けに行ってきたいと思います。
追記:どーでも良いけど遥か見も初プレイだったわ
デッキは前日組んだBGコントロール。
花崗岩の凝視、衰微、化膿と血統の切断で除去って夜鷲、刻み獣、スラ牙と二種ガラクにヴラスカさんと死橋の詠唱が入ってて、ドローソースに血の署名。そんなデッキ。
試合後指摘された通りこのデッキではヴァロルズさんは弱かった。BGWアグロ向きですかね。
ボーラスの信奉者を手に入れそこなったのがちょっと駄目でした。
死橋、ガラク、夜鷲、切断、ヴラスカ、脳食願望、署名とか全然持ってなかったので、他に持ってる奴だけスリーブに入れてて、残りの足りないパーツは店で購入してささっとデッキに。
と言うか店にあるかも判らなかったから、最悪作れなかったときのことも考えて血流グルールとバントコンも持って行ってはいましたが、脳食願望(サイド枠)と血の署名が1枚ずつ足りなかったくらいでなんとか形に。
1回戦 グルール@ホセマスくん ○××
1戦目、相手トリマリで殺傷力弱かったために勝てた。
2戦目3戦目、思うように展開や除去が出来ず負け。相手のライフに触れてすらいねぇ。
この試合で良かったのは相手のハンドに暴行者があることを読んで、きちんとブロック指定ができていたこと。
悪かった点は最悪のパターンとして地獄乗りのプレイを読んでいて、なおかつ火拳の打撃者の存在を認知していたのに夜鷲が突っ立ってたこと。
2回戦 門ダメだぁ......おしまいだぁ......!@①氏 ○○
1戦目、死橋は宝球されるも衰微で割って無駄に20枚墓地に落としたりとか何とか。ただ手札に戻ったのが花崗岩の凝視だったのでエンチャントを大量に流して勝利。ヴァロルズ氏が唯一輝いた試合。
2戦目、初めてスラーグ牙を複数回プレイする。何このクリーチャー気持ち悪い(;´∀`)
原初の狩人、ガラクも初プレイ。ドローエンジンにしなくても良い手札だったのでまずはトークン製造機に。
ゴルチャやサイドインしていた隔離する成長(居住が嬉しい)などもあって安全な領域を割って勝ち。
原初ガラクをプレイして、使用感を試せたのが良かった点。
あと13年ぶりくらいに強迫撃てて満足。
3回戦 オルゾフ@イグアナール氏 ×○×
ようやく対戦できたイグアナールさん。リンクさせていただきました。ありがとうございます。
1戦目、こちらマリガンスタート、相手は墓所這いやゲラルフなどを展開してビート。また初めてヴェリアナの洗礼を受ける。イイカードダナー。
持ってれば今回の自分のデッキにも入れたいところですが。
やはり相手のライフに触れることなく負け。
2戦目、相手土地2枚で止まったけど墓所這いが3体出てきて血の芸術家も置かれる。しかし我慢して取っておいた血統の切断をここでプレイして楽になる。
3枚目の土地にたどり着く前に相手を殴り倒せてセーフ。
3戦目、かなり怪しいハンドをキープするも、目論み通り遥か見を引いて4枚目の土地まではアクセス。しかしそこから先が詰まってしまい、スラ牙などをプレイできずにゲラルフに殴られ続け、なんとか延命し続けるも修復天の明滅で最後のライフを削られ切り負け。
良かった点は2戦目のダメージレースの計算(勝算)をあまり考えずにできたこと。
また1戦目で相手の挙動から悲劇的な過ちを読めたところ。
悪かった点はスタックの処理をサクサクできなかった点。解決方法など間違ってない動きをしたけど、ちょい自信無くやってしまった。もっとハキハキプレイしないと。
スタン後はドラフト。
試合内容は割愛するとして、初手ひるまぬ勇気からバントカラーかー?と思ってると全然良いカードが流れてこないので、慌ててDGM後半から黒を集めだして、何とかデッキはドラントークンみたいな感じに。
レアとか入っていないし中堅クリーチャーの質が酷かったけど、自分なりにはデッキとしての体勢は整えられたと思います。
欲を言えばフライヤーがもっと取れてれば、ってところで。
結果は1-2で6位?だったけれども最終戦以外は割といい試合ができたと思うのでまあぼちぼちで。
悪かった点は相手の固いクリーチャー二体のうちどちらを除去するか選択する際に長考してしまった点。
良かった点は相手のモルグの噴出を読んで戦闘をできたところ。
ドラフト後はMzonoさんと真面目な話をしたりEDHやってるのを眺めたり、O塚さんとパックウォーズしてオブゼダート引けてラッキーだったり。
ちなみに明日のCLスタンは急用につき参加できなくなってしまいました。
15、22、29日の土曜日も埋まってしまっているので、FBにはしばらく顔を出せませんね。
23日は福岡のトライアルに行ってみたいと思いますが、今のプレイングと言うか手捌きやプレイそのものではなかなか辛いでしょうね。
まあ良い刺激を受けに行ってきたいと思います。
追記:どーでも良いけど遥か見も初プレイだったわ
こんな時代もあったのねと【北九州MTG界隈昔話 その1】
2013年6月5日 TCG全般 コメント (4)
コメントでついつい書いてしまったのですが、話ついでにおっさん復帰勢による昔話でもそろそろ始めましょうかね。
元々書く予定ではあったので。ただ不定期連載であります。
今はあるあるCityにファイヤーボールとカードラボがありますが、昔は小倉にFB一店舗のみ、さらにFBができる前はわんぱくこぞうと言うゲーム屋さんがMTGを取り扱っていて、門司に一店舗のみと言う感じでした。
(福岡にはイエサブとかフューチャービーとかがあった。わんぱくこぞう編は色々あるのでまた別の機会に)
じゃあその前は、と言うとMTGを取り扱っている店は書店かおもちゃ屋さんしかありませんでした。
じゃあ大会はどうしてたの?と言うと、現在も店舗以外で公認大会が開かれているように、有志の方が定期的にスタンダート大会を開いていました。
ちなみに自分は97年から大会参加なのでその前のことは知りません。すいません。
大会主催グループの名は吉田屋。
もともとTRPGのコンベンションを開いていたんですが、MTGの大会も同月の違う日にわざわざ開催していました。
自分が大会に参加するようになったきっかけも、元はTRPGをしに遊びに行っていたところ、MTGの大会もやっていることを知ったのと、フリプで師となるプレイヤーさんと知り合ったためでした。(これもまた別の機会に)
で、今でこそ沢山のTCGがあって、パイを奪い合ってる現在の状況とは違いまして、当時はTCGの原点ともいえるMTGの後追いで、ようやくポケモンとかスクランブルギャザーなどが出たばかり。
そうなると人口比率は今の比ではないわけで、その結果北九州でほぼ唯一の(九州共立大学の学生が小規模な大会はやっていた)公認大会に集まった人数はだいたい毎回キャプ画像1枚目2枚目くらいな感じに。ちなみに自分のプレインズウォーカーポイント履歴からのキャプです。
昔の記録もしっかり残っててこれはありがたかった・・・けど記憶にある大会の抜けを感じるから公認じゃないのや報告し忘れたのもあったのかな・・・?
まあそんな感じで6回戦が普通だし、若干参加人数の少なくなったわんぱくでも40人台で5~6回戦だったので、復帰したてであるあるCityに赴いた時は、「MTGやってる子少ねぇ・・・」と思ったもんです。
カードゲームをやる子は多いようだけど、MTG以外に選択肢があるから仕方ないね!
と言うわけで昔の北九州MTG界はこんな感じだったのよ~、こんな人とかいたのよ~とか面白い話を時折思い出したかのように色々して行きたいと思います。
それではまた次回!
※最後のキャプ画像は自分の現役最後の頃と、引退中遊びに行ってたPTQ、そして復帰した日ってのがちゃんと並んでたのでパチリ(空いた期間に注目)
本当はこの間にもう一回PTQに遊びに行ってるんだけど登録されてないな・・・DCIカード紛失しててナンバーがあやふやだったからかね。
PWP表示しているので逆算すれば勝敗が判りますよん。
元々書く予定ではあったので。ただ不定期連載であります。
今はあるあるCityにファイヤーボールとカードラボがありますが、昔は小倉にFB一店舗のみ、さらにFBができる前はわんぱくこぞうと言うゲーム屋さんがMTGを取り扱っていて、門司に一店舗のみと言う感じでした。
(福岡にはイエサブとかフューチャービーとかがあった。わんぱくこぞう編は色々あるのでまた別の機会に)
じゃあその前は、と言うとMTGを取り扱っている店は書店かおもちゃ屋さんしかありませんでした。
じゃあ大会はどうしてたの?と言うと、現在も店舗以外で公認大会が開かれているように、有志の方が定期的にスタンダート大会を開いていました。
ちなみに自分は97年から大会参加なのでその前のことは知りません。すいません。
大会主催グループの名は吉田屋。
もともとTRPGのコンベンションを開いていたんですが、MTGの大会も同月の違う日にわざわざ開催していました。
自分が大会に参加するようになったきっかけも、元はTRPGをしに遊びに行っていたところ、MTGの大会もやっていることを知ったのと、フリプで師となるプレイヤーさんと知り合ったためでした。(これもまた別の機会に)
で、今でこそ沢山のTCGがあって、パイを奪い合ってる現在の状況とは違いまして、当時はTCGの原点ともいえるMTGの後追いで、ようやくポケモンとかスクランブルギャザーなどが出たばかり。
そうなると人口比率は今の比ではないわけで、その結果北九州でほぼ唯一の(九州共立大学の学生が小規模な大会はやっていた)公認大会に集まった人数はだいたい毎回キャプ画像1枚目2枚目くらいな感じに。ちなみに自分のプレインズウォーカーポイント履歴からのキャプです。
昔の記録もしっかり残っててこれはありがたかった・・・けど記憶にある大会の抜けを感じるから公認じゃないのや報告し忘れたのもあったのかな・・・?
まあそんな感じで6回戦が普通だし、若干参加人数の少なくなったわんぱくでも40人台で5~6回戦だったので、復帰したてであるあるCityに赴いた時は、「MTGやってる子少ねぇ・・・」と思ったもんです。
カードゲームをやる子は多いようだけど、MTG以外に選択肢があるから仕方ないね!
と言うわけで昔の北九州MTG界はこんな感じだったのよ~、こんな人とかいたのよ~とか面白い話を時折思い出したかのように色々して行きたいと思います。
それではまた次回!
※最後のキャプ画像は自分の現役最後の頃と、引退中遊びに行ってたPTQ、そして復帰した日ってのがちゃんと並んでたのでパチリ(空いた期間に注目)
本当はこの間にもう一回PTQに遊びに行ってるんだけど登録されてないな・・・DCIカード紛失しててナンバーがあやふやだったからかね。
PWP表示しているので逆算すれば勝敗が判りますよん。