8月30日 第2回 北九州ヴィンテージ 最終告知
2015年8月29日 TCG全般大会前日になりましたので最終告知いたします。
第2回北九州ヴィンテージ大会を8月30日(日)、竜星のあらしinファミコンワールド内デュエルスペースをお借りして開催します。
※前回より受付、開始時間が早まっていますのでご注意ください。
※竜星のあらし様の宣伝では参加費無料となっていますが、前回と変わらず参加費1000円となっていますのでご注意ください。
第2回 北九州ヴィンテージ
【開催日時】
8月30日(日)
受付 13:30〜14:00
大会時間 14:00~18:00
参加人数により終了時間は前後する可能性があります。
デュエルスペースは22:30まで使えますので大会後はフリー対戦もできます。
【場所】
竜星のあらしinファミコンワールド
福岡県北九州市小倉北区西港町30-18
(最寄駅 JR九州工大前 徒歩15分ほど)
飲食店が密集した広い敷地内にお店がありますので、無料駐車スペースが多数あります。
【フォーマット】
ヴィンテージ
【定員】
20名
※定員を越えた場合、当日の状況を店舗の方と確認したうえ、
可能であれば対応いたします。
【対戦形式】
スイスラウンド3~4回戦を予定しています。
※17名以上での開催となった場合、スイス5回戦以上を行い順位を決定いたします。
【参加費】
1000円
【賞品】
・1位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
・2位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
・参加者全員にオリジンブースターを1パックずつ
・ラス賞としてシングルカード1枚を進呈
※上記賞品は8名以下の開催でも最低限のものとして用意しております。
※参加人数12名以上の場合は上位3名に、16名以上の場合は上位4名までに賞品を拡大します。
【諸注意】
・本戦でのプロキシの使用は不可です。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。また、皆さんが扱われるデッキも大変高価なものになりますので、盗難などが発生しないよう十分注意されてください。主催も店舗側も責任は負いかねます。
・フリーのジャッジがいません。問題発生時には対応いたしますのでご理解お願いします。
・ご自身のDCIナンバーを書けるようにしておいてください。店舗の方で新規DCIナンバーの発行もできます。
・メモ帳や筆記具、サイコロなどは各自でご用意をお願い致します。
・新旧のカードが裏面で判別できないよう、不透明スリーブをお使いください。
・会場で飲み物を飲むことは可能ですが、ゴミは各自で持ちかえって頂くよう、ご協力をお願いします。
・店舗の一角をお借りして大会を運営します。当日は他のTCG大会も並行して開催されていますので、お互いのプレイヤーが楽しく遊べるように節度を持った行動をよろしくお願い致します。
・優勝者の方にはデッキリストの提出と、許可が頂ければサイドボードまで含めたデッキ全容の写真を一枚撮らせていただきたいと思います。
優勝者のデッキリストと写真は当DNと竜星のあらし様のほうで掲載したいと思います。
・当日の運営は竜星のあらしスタッフ様が主導で行います。私はサポートやその他対応に回りますので、気になったことなどは私の方にお尋ね下さい。
(名札をつけております)
その他質問事項などございましたら当DNのコメント欄にお書きください。
こちらからも随時発信、修正して参ります。
よろしくお願い致します。
第2回北九州ヴィンテージ大会を8月30日(日)、竜星のあらしinファミコンワールド内デュエルスペースをお借りして開催します。
※前回より受付、開始時間が早まっていますのでご注意ください。
※竜星のあらし様の宣伝では参加費無料となっていますが、前回と変わらず参加費1000円となっていますのでご注意ください。
第2回 北九州ヴィンテージ
【開催日時】
8月30日(日)
受付 13:30〜14:00
大会時間 14:00~18:00
参加人数により終了時間は前後する可能性があります。
デュエルスペースは22:30まで使えますので大会後はフリー対戦もできます。
【場所】
竜星のあらしinファミコンワールド
福岡県北九州市小倉北区西港町30-18
(最寄駅 JR九州工大前 徒歩15分ほど)
飲食店が密集した広い敷地内にお店がありますので、無料駐車スペースが多数あります。
【フォーマット】
ヴィンテージ
【定員】
20名
※定員を越えた場合、当日の状況を店舗の方と確認したうえ、
可能であれば対応いたします。
【対戦形式】
スイスラウンド3~4回戦を予定しています。
※17名以上での開催となった場合、スイス5回戦以上を行い順位を決定いたします。
【参加費】
1000円
【賞品】
・1位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
・2位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
・参加者全員にオリジンブースターを1パックずつ
・ラス賞としてシングルカード1枚を進呈
※上記賞品は8名以下の開催でも最低限のものとして用意しております。
※参加人数12名以上の場合は上位3名に、16名以上の場合は上位4名までに賞品を拡大します。
【諸注意】
・本戦でのプロキシの使用は不可です。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。また、皆さんが扱われるデッキも大変高価なものになりますので、盗難などが発生しないよう十分注意されてください。主催も店舗側も責任は負いかねます。
・フリーのジャッジがいません。問題発生時には対応いたしますのでご理解お願いします。
・ご自身のDCIナンバーを書けるようにしておいてください。店舗の方で新規DCIナンバーの発行もできます。
・メモ帳や筆記具、サイコロなどは各自でご用意をお願い致します。
・新旧のカードが裏面で判別できないよう、不透明スリーブをお使いください。
・会場で飲み物を飲むことは可能ですが、ゴミは各自で持ちかえって頂くよう、ご協力をお願いします。
・店舗の一角をお借りして大会を運営します。当日は他のTCG大会も並行して開催されていますので、お互いのプレイヤーが楽しく遊べるように節度を持った行動をよろしくお願い致します。
・優勝者の方にはデッキリストの提出と、許可が頂ければサイドボードまで含めたデッキ全容の写真を一枚撮らせていただきたいと思います。
優勝者のデッキリストと写真は当DNと竜星のあらし様のほうで掲載したいと思います。
・当日の運営は竜星のあらしスタッフ様が主導で行います。私はサポートやその他対応に回りますので、気になったことなどは私の方にお尋ね下さい。
(名札をつけております)
その他質問事項などございましたら当DNのコメント欄にお書きください。
こちらからも随時発信、修正して参ります。
よろしくお願い致します。
8月30日 第2回 北九州ヴィンテージ 再告知
2015年8月24日 TCG全般1週間前になりましたので再告知いたします。
第2回北九州ヴィンテージ大会を8月30日(日)、竜星のあらしinファミコンワールド内デュエルスペースをお借りして開催します。
※前回より受付、開始時間が早まっていますのでご注意ください。
※竜星のあらし様の宣伝では参加費無料となっていますが、前回と変わらず参加費1000円となっていますのでご注意ください。
第2回 北九州ヴィンテージ
【開催日時】
8月30日(日)
受付 13:30〜14:00
大会時間 14:00~18:00
参加人数により終了時間は前後する可能性があります。
デュエルスペースは22:30まで使えますので大会後はフリー対戦もできます。
【場所】
竜星のあらしinファミコンワールド
福岡県北九州市小倉北区西港町30-18
(最寄駅 JR九州工大前 徒歩15分ほど)
飲食店が密集した広い敷地内にお店がありますので、無料駐車スペースが多数あります。
【フォーマット】
ヴィンテージ
【定員】
20名
※定員を越えた場合、当日の状況を店舗の方と確認したうえ、
可能であれば対応いたします。
【対戦形式】
スイスラウンド3~4回戦を予定しています。
※17名以上での開催となった場合、スイス5回戦以上を行い順位を決定いたします。
【参加費】
1000円
【賞品】
・1位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
・2位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
・参加者全員にオリジンブースターを1パックずつ
※上記賞品は8名以下の開催でも最低限のものとして用意しております。
※参加人数12名以上の場合は上位3名に、16名以上の場合は上位4名までに賞品を拡大します。
【諸注意】
・本戦でのプロキシの使用は不可です。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。また、皆さんが扱われるデッキも大変高価なものになりますので、盗難などが発生しないよう十分注意されてください。主催も店舗側も責任は負いかねます。
・フリーのジャッジがいません。問題発生時には対応いたしますのでご理解お願いします。
・ご自身のDCIナンバーを書けるようにしておいてください。店舗の方で新規DCIナンバーの発行もできます。
・メモ帳や筆記具、サイコロなどは各自でご用意をお願い致します。
・新旧のカードが裏面で判別できないよう、不透明スリーブをお使いください。
・会場で飲み物を飲むことは可能ですが、ゴミは各自で持ちかえって頂くよう、ご協力をお願いします。
・店舗の一角をお借りして大会を運営します。当日は他のTCG大会も並行して開催されていますので、お互いのプレイヤーが楽しく遊べるように節度を持った行動をよろしくお願い致します。
・優勝者の方にはデッキリストの提出と、許可が頂ければサイドボードまで含めたデッキ全容の写真を一枚撮らせていただきたいと思います。
優勝者のデッキリストと写真は当DNと竜星のあらし様のほうで掲載したいと思います。
・当日の運営は竜星のあらしスタッフ様が主導で行います。私はサポートやその他対応に回りますので、気になったことなどは私の方にお尋ね下さい。
(名札をつけております)
その他質問事項などございましたら当DNのコメント欄にお書きください。
こちらからも随時発信、修正して参ります。
よろしくお願い致します。
第2回北九州ヴィンテージ大会を8月30日(日)、竜星のあらしinファミコンワールド内デュエルスペースをお借りして開催します。
※前回より受付、開始時間が早まっていますのでご注意ください。
※竜星のあらし様の宣伝では参加費無料となっていますが、前回と変わらず参加費1000円となっていますのでご注意ください。
第2回 北九州ヴィンテージ
【開催日時】
8月30日(日)
受付 13:30〜14:00
大会時間 14:00~18:00
参加人数により終了時間は前後する可能性があります。
デュエルスペースは22:30まで使えますので大会後はフリー対戦もできます。
【場所】
竜星のあらしinファミコンワールド
福岡県北九州市小倉北区西港町30-18
(最寄駅 JR九州工大前 徒歩15分ほど)
飲食店が密集した広い敷地内にお店がありますので、無料駐車スペースが多数あります。
【フォーマット】
ヴィンテージ
【定員】
20名
※定員を越えた場合、当日の状況を店舗の方と確認したうえ、
可能であれば対応いたします。
【対戦形式】
スイスラウンド3~4回戦を予定しています。
※17名以上での開催となった場合、スイス5回戦以上を行い順位を決定いたします。
【参加費】
1000円
【賞品】
・1位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
・2位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
・参加者全員にオリジンブースターを1パックずつ
※上記賞品は8名以下の開催でも最低限のものとして用意しております。
※参加人数12名以上の場合は上位3名に、16名以上の場合は上位4名までに賞品を拡大します。
【諸注意】
・本戦でのプロキシの使用は不可です。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。また、皆さんが扱われるデッキも大変高価なものになりますので、盗難などが発生しないよう十分注意されてください。主催も店舗側も責任は負いかねます。
・フリーのジャッジがいません。問題発生時には対応いたしますのでご理解お願いします。
・ご自身のDCIナンバーを書けるようにしておいてください。店舗の方で新規DCIナンバーの発行もできます。
・メモ帳や筆記具、サイコロなどは各自でご用意をお願い致します。
・新旧のカードが裏面で判別できないよう、不透明スリーブをお使いください。
・会場で飲み物を飲むことは可能ですが、ゴミは各自で持ちかえって頂くよう、ご協力をお願いします。
・店舗の一角をお借りして大会を運営します。当日は他のTCG大会も並行して開催されていますので、お互いのプレイヤーが楽しく遊べるように節度を持った行動をよろしくお願い致します。
・優勝者の方にはデッキリストの提出と、許可が頂ければサイドボードまで含めたデッキ全容の写真を一枚撮らせていただきたいと思います。
優勝者のデッキリストと写真は当DNと竜星のあらし様のほうで掲載したいと思います。
・当日の運営は竜星のあらしスタッフ様が主導で行います。私はサポートやその他対応に回りますので、気になったことなどは私の方にお尋ね下さい。
(名札をつけております)
その他質問事項などございましたら当DNのコメント欄にお書きください。
こちらからも随時発信、修正して参ります。
よろしくお願い致します。
大会告知ばかりなのもあれなので。
・スタン(アブザンコントロール)
3-0 ラボ
2-1 あらし
1-2 あらし
1-2 あらし
1-2 あらし
・ヴィンテ(オース)
2-1 北九州ヴィンテ
ヴィンテおじさんみたいに言われてるけどちょっと前から行ける時にはスタンにも参加しています。
モダンはデッキ準備していたけどフリプのみでついぞ大会には行けず。レガシーは来年のGP開催が発表されましたが現在それほど熱がある感じではないですね。
練習不足なロートルですが、参加した時には少しでも自身にとってプラスになれるように頑張っていこうと思っています。
・スタン(アブザンコントロール)
3-0 ラボ
2-1 あらし
1-2 あらし
1-2 あらし
1-2 あらし
・ヴィンテ(オース)
2-1 北九州ヴィンテ
ヴィンテおじさんみたいに言われてるけどちょっと前から行ける時にはスタンにも参加しています。
モダンはデッキ準備していたけどフリプのみでついぞ大会には行けず。レガシーは来年のGP開催が発表されましたが現在それほど熱がある感じではないですね。
練習不足なロートルですが、参加した時には少しでも自身にとってプラスになれるように頑張っていこうと思っています。
8月30日 第2回 北九州ヴィンテージ 告知
2015年8月2日 TCG全般第2回北九州ヴィンテージ大会を8月30日(日)、竜星のあらしinファミコンワールド内デュエルスペースをお借りして開催します。
※前回より受付、開始時間が早まっていますのでご注意ください。
※竜星のあらし様の宣伝では参加費無料となっていますが、前回と変わらず参加費1000円となっていますのでご注意ください。
第2回 北九州ヴィンテージ
【開催日時】
8月30日(日)
受付 13:30〜14:00
大会時間 14:00~18:00
参加人数により終了時間は前後する可能性があります。
デュエルスペースは22:30まで使えますので大会後はフリー対戦もできます。
【場所】
竜星のあらしinファミコンワールド
福岡県北九州市小倉北区西港町30-18
(最寄駅 JR九州工大前 徒歩15分ほど)
飲食店が密集した広い敷地内にお店がありますので、無料駐車スペースが多数あります。
【フォーマット】
ヴィンテージ
【定員】
20名
※定員を越えた場合、当日の状況を店舗の方と確認したうえ、
可能であれば対応いたします。
【対戦形式】
スイスラウンド3~4回戦を予定しています。
※17名以上での開催となった場合、スイス5回戦以上を行い順位を決定いたします。
【参加費】
1000円
【賞品】
・1位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
(シングルカードではない別の賞品を用意し選択制にする可能性もあります)
・2位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
・参加者全員にオリジンブースターを1パックずつ
※上記賞品は8名以下の開催でも最低限のものとして用意しております。
※参加人数12名以上の場合は上位3名に、16名以上の場合は上位4名までに賞品を拡大します。
【諸注意】
・本戦でのプロキシの使用は不可です。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。また、皆さんが扱われるデッキも大変高価なものになりますので、盗難などが発生しないよう十分注意されてください。主催も店舗側も責任は負いかねます。
・フリーのジャッジがいません。問題発生時には対応いたしますのでご理解お願いします。
・ご自身のDCIナンバーを書けるようにしておいてください。店舗の方で新規DCIナンバーの発行もできます。
・メモ帳や筆記具、サイコロなどは各自でご用意をお願い致します。
・新旧のカードが裏面で判別できないよう、不透明スリーブをお使いください。
・会場で飲み物を飲むことは可能ですが、ゴミは各自で持ちかえって頂くよう、ご協力をお願いします。
・店舗の一角をお借りして大会を運営します。当日は他のTCG大会も並行して開催されていますので、お互いのプレイヤーが楽しく遊べるように節度を持った行動をよろしくお願い致します。
・優勝者の方にはデッキリストの提出と、許可が頂ければサイドボードまで含めたデッキ全容の写真を一枚撮らせていただきたいと思います。
優勝者のデッキリストと写真は当DNと竜星のあらし様のほうで掲載したいと思います。
・当日の運営は竜星のあらしスタッフ様が主導で行います。私はサポートやその他対応に回りますので、気になったことなどは私の方にお尋ね下さい。
(名札をつけております)
その他質問事項などございましたら当DNのコメント欄にお書きください。
こちらからも随時発信、修正して参ります。
よろしくお願い致します。
※前回より受付、開始時間が早まっていますのでご注意ください。
※竜星のあらし様の宣伝では参加費無料となっていますが、前回と変わらず参加費1000円となっていますのでご注意ください。
第2回 北九州ヴィンテージ
【開催日時】
8月30日(日)
受付 13:30〜14:00
大会時間 14:00~18:00
参加人数により終了時間は前後する可能性があります。
デュエルスペースは22:30まで使えますので大会後はフリー対戦もできます。
【場所】
竜星のあらしinファミコンワールド
福岡県北九州市小倉北区西港町30-18
(最寄駅 JR九州工大前 徒歩15分ほど)
飲食店が密集した広い敷地内にお店がありますので、無料駐車スペースが多数あります。
【フォーマット】
ヴィンテージ
【定員】
20名
※定員を越えた場合、当日の状況を店舗の方と確認したうえ、
可能であれば対応いたします。
【対戦形式】
スイスラウンド3~4回戦を予定しています。
※17名以上での開催となった場合、スイス5回戦以上を行い順位を決定いたします。
【参加費】
1000円
【賞品】
・1位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
(シングルカードではない別の賞品を用意し選択制にする可能性もあります)
・2位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
・参加者全員にオリジンブースターを1パックずつ
※上記賞品は8名以下の開催でも最低限のものとして用意しております。
※参加人数12名以上の場合は上位3名に、16名以上の場合は上位4名までに賞品を拡大します。
【諸注意】
・本戦でのプロキシの使用は不可です。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。また、皆さんが扱われるデッキも大変高価なものになりますので、盗難などが発生しないよう十分注意されてください。主催も店舗側も責任は負いかねます。
・フリーのジャッジがいません。問題発生時には対応いたしますのでご理解お願いします。
・ご自身のDCIナンバーを書けるようにしておいてください。店舗の方で新規DCIナンバーの発行もできます。
・メモ帳や筆記具、サイコロなどは各自でご用意をお願い致します。
・新旧のカードが裏面で判別できないよう、不透明スリーブをお使いください。
・会場で飲み物を飲むことは可能ですが、ゴミは各自で持ちかえって頂くよう、ご協力をお願いします。
・店舗の一角をお借りして大会を運営します。当日は他のTCG大会も並行して開催されていますので、お互いのプレイヤーが楽しく遊べるように節度を持った行動をよろしくお願い致します。
・優勝者の方にはデッキリストの提出と、許可が頂ければサイドボードまで含めたデッキ全容の写真を一枚撮らせていただきたいと思います。
優勝者のデッキリストと写真は当DNと竜星のあらし様のほうで掲載したいと思います。
・当日の運営は竜星のあらしスタッフ様が主導で行います。私はサポートやその他対応に回りますので、気になったことなどは私の方にお尋ね下さい。
(名札をつけております)
その他質問事項などございましたら当DNのコメント欄にお書きください。
こちらからも随時発信、修正して参ります。
よろしくお願い致します。
大会から日を置いて振り返ってみて、至らなかった点を。
次回以降改善してより良くしていきます。
・ラウンドスタートのタイミング
着席後に長くお待たせしていたので、きちんと線引きしてラウンドの開始をスムーズに行います。
・ジャッジングについて
少人数かつ一般的なルール適用度での大会ですが、一点だけ個人的に猛省することが。
3回戦目のS氏とF氏の対戦中に問題が発生しましたが、自分がきちんと対応しきれていませんでした。
主催として問題解決に対応すると言う意識が欠けていました。
皆さんがゲームを楽しんで行えるよう、次回以降は必ず主催としての義務を果たします。
S氏、F氏にはこの場を借りてお詫びいたします。
以上。
次回大会もよろしくお願い致します。
次回以降改善してより良くしていきます。
・ラウンドスタートのタイミング
着席後に長くお待たせしていたので、きちんと線引きしてラウンドの開始をスムーズに行います。
・ジャッジングについて
少人数かつ一般的なルール適用度での大会ですが、一点だけ個人的に猛省することが。
3回戦目のS氏とF氏の対戦中に問題が発生しましたが、自分がきちんと対応しきれていませんでした。
主催として問題解決に対応すると言う意識が欠けていました。
皆さんがゲームを楽しんで行えるよう、次回以降は必ず主催としての義務を果たします。
S氏、F氏にはこの場を借りてお詫びいたします。
以上。
次回大会もよろしくお願い致します。
7月26日 第1回 北九州ヴィンテージ 最終告知
2015年7月25日 TCG全般明日開催となりますので最終告知いたします。
台風対応で開催に踏み切る判断が遅くなったことをここでお詫びいたします。
第1回 北九州ヴィンテージ
【開催日時】
7月26日(日)
受付 14:30〜15:00
大会時間 15:00~19:00
参加人数により終了時間は前後する可能性があります。
デュエルスペースは22:30まで使えますので大会後はフリー対戦もできます。
【場所】
竜星のあらしinワールド
福岡県北九州市小倉北区西港町30-18
(最寄駅 JR九州工大前 徒歩15分ほど)
飲食店が密集した広い敷地内にお店がありますので、無料駐車スペースが多数あります。
【フォーマット】
ヴィンテージ
【定員】
16名
※定員を越えた場合、当日の状況を店舗の方と確認したうえ、
可能であれば対応いたします。
【対戦形式】
スイスラウンド3~4回戦を予定しています。
※17名以上での開催となった場合、当日の状況を店舗の方と確認したうえ、
可能であればシングルエリミネーショントップ4を行います。
(席状況、時間によってはスイスラウンドの結果のみで順位を決定いたします。ご了承ください)
※17名以上での開催となった場合、スイス5回戦以上を行い順位を決定いたします。
【参加費】
1000円
【賞品】
1位 英語版 ウルザズ・サーガトーナメントパック 1個
2位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
※参加人数により追加のカード、パック(おそらく店舗にあるスタンのもの)が付与されます。
※上記賞品は8名以下の開催でも最低限のものとして用意しております。
※参加人数16名以上の場合は上位4名までに賞品を拡大します。
【諸注意】
・本戦でのプロキシの使用は不可です。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。また、皆さんが扱われるデッキも大変高価なものになりますので、盗難などが発生しないよう十分注意されてください。主催も店舗側も責任は負いかねます。
・フリーのジャッジがいません。問題発生時には対応いたしますのでご理解お願いします。
・ご自身のDCIナンバーを書けるようにしておいてください。店舗の方で新規DCIナンバーの発行もできます。
・メモ帳や筆記具、サイコロなどは各自でご用意をお願い致します。
・新旧のカードが裏面で判別できないよう、不透明スリーブをお使いください。
・会場で飲み物を飲むことは可能ですが、ゴミは各自で持ちかえって頂くよう、ご協力をお願いします。
・店舗の一角をお借りして大会を運営します。当日は他のTCG大会も並行して開催されていますので、お互いのプレイヤーが楽しく遊べるように節度を持った行動をよろしくお願い致します。
・優勝者の方にはデッキリストの提出と、許可が頂ければサイドボードまで含めたデッキ全容の写真を一枚撮らせていただきたいと思います。
優勝者のデッキリストと写真は当DNと竜星のあらし様のほうで掲載したいと思います。
・当日の運営は竜星のあらしスタッフ様が主導で行います。私はサポートやその他対応に回りますので、気になったことなどは私の方にお尋ね下さい。
(名札をつけております)
その他質問事項などございましたら当DNのコメント欄にお書きください。
こちらからも随時発信、修正して参ります。
よろしくお願い致します。
台風対応で開催に踏み切る判断が遅くなったことをここでお詫びいたします。
第1回 北九州ヴィンテージ
【開催日時】
7月26日(日)
受付 14:30〜15:00
大会時間 15:00~19:00
参加人数により終了時間は前後する可能性があります。
デュエルスペースは22:30まで使えますので大会後はフリー対戦もできます。
【場所】
竜星のあらしinワールド
福岡県北九州市小倉北区西港町30-18
(最寄駅 JR九州工大前 徒歩15分ほど)
飲食店が密集した広い敷地内にお店がありますので、無料駐車スペースが多数あります。
【フォーマット】
ヴィンテージ
【定員】
16名
※定員を越えた場合、当日の状況を店舗の方と確認したうえ、
可能であれば対応いたします。
【対戦形式】
スイスラウンド3~4回戦を予定しています。
可能であればシングルエリミネーショントップ4を行います。
(席状況、時間によってはスイスラウンドの結果のみで順位を決定いたします。ご了承ください)
※17名以上での開催となった場合、スイス5回戦以上を行い順位を決定いたします。
【参加費】
1000円
【賞品】
1位 英語版 ウルザズ・サーガトーナメントパック 1個
2位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
※参加人数により追加のカード、パック(おそらく店舗にあるスタンのもの)が付与されます。
※上記賞品は8名以下の開催でも最低限のものとして用意しております。
※参加人数16名以上の場合は上位4名までに賞品を拡大します。
【諸注意】
・本戦でのプロキシの使用は不可です。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。また、皆さんが扱われるデッキも大変高価なものになりますので、盗難などが発生しないよう十分注意されてください。主催も店舗側も責任は負いかねます。
・フリーのジャッジがいません。問題発生時には対応いたしますのでご理解お願いします。
・ご自身のDCIナンバーを書けるようにしておいてください。店舗の方で新規DCIナンバーの発行もできます。
・メモ帳や筆記具、サイコロなどは各自でご用意をお願い致します。
・新旧のカードが裏面で判別できないよう、不透明スリーブをお使いください。
・会場で飲み物を飲むことは可能ですが、ゴミは各自で持ちかえって頂くよう、ご協力をお願いします。
・店舗の一角をお借りして大会を運営します。当日は他のTCG大会も並行して開催されていますので、お互いのプレイヤーが楽しく遊べるように節度を持った行動をよろしくお願い致します。
・優勝者の方にはデッキリストの提出と、許可が頂ければサイドボードまで含めたデッキ全容の写真を一枚撮らせていただきたいと思います。
優勝者のデッキリストと写真は当DNと竜星のあらし様のほうで掲載したいと思います。
・当日の運営は竜星のあらしスタッフ様が主導で行います。私はサポートやその他対応に回りますので、気になったことなどは私の方にお尋ね下さい。
(名札をつけております)
その他質問事項などございましたら当DNのコメント欄にお書きください。
こちらからも随時発信、修正して参ります。
よろしくお願い致します。
【北九州ヴィンテージ】 開催します 【大会情報】
2015年7月25日 TCG全般携帯からですので申し訳ありませんが簡易です。
帰り次第きちんと最終報告いたします。
タイトル通り明日は開催いたします。
帰り次第きちんと最終報告いたします。
タイトル通り明日は開催いたします。
【北九州ヴィンテージ】 台風接近に関してのご連絡 【大会情報】
2015年7月22日 TCG全般 コメント (3)
26日(日)に記念すべき第1回北九州ヴィンテージを開催する予定ですが、生憎なことに台風12号が接近しつつあります。
現在の進路予報では週末に九州の南に到達し、週明けに接近するおそれがあるとのことです。
あって欲しくはないですが、運悪く日にちが重なり台風直撃と言うことになれば、危険であるため開催を取りやめもしくは延期することになると思われます。
大会前日の25日の夜に竜星のあらしスタッフ様と協議のうえ、安全が確認できればそのまま開催する予定です。
延期、取りやめ、または問題なく開催する場合でも、25日夜に当DNのほうで最終報告をしたいと思いますのでお待ちください。
その前の段階で判断に達した場合には、その時にまたご報告いたします。
遠方からお越しになる予定である参加者の方がおられましたら、申し訳ありませんがご理解のほどをお願いしたいと思います。
それではまた。
現在の進路予報では週末に九州の南に到達し、週明けに接近するおそれがあるとのことです。
あって欲しくはないですが、運悪く日にちが重なり台風直撃と言うことになれば、危険であるため開催を取りやめもしくは延期することになると思われます。
大会前日の25日の夜に竜星のあらしスタッフ様と協議のうえ、安全が確認できればそのまま開催する予定です。
延期、取りやめ、または問題なく開催する場合でも、25日夜に当DNのほうで最終報告をしたいと思いますのでお待ちください。
その前の段階で判断に達した場合には、その時にまたご報告いたします。
遠方からお越しになる予定である参加者の方がおられましたら、申し訳ありませんがご理解のほどをお願いしたいと思います。
それではまた。
7月26日 第1回 北九州ヴィンテージ 再告知
2015年7月19日 TCG全般来週開催となりますので再告知いたします。
第1回 北九州ヴィンテージ
【開催日時】
7月26日(日)
受付 14:30〜15:00
大会時間 15:00~19:00
参加人数により終了時間は前後する可能性があります。
デュエルスペースは22:30まで使えますので大会後はフリー対戦もできます。
【場所】
竜星のあらしinワールド
福岡県北九州市小倉北区西港町30-18
(最寄駅 JR九州工大前 徒歩15分ほど)
飲食店が密集した広い敷地内にお店がありますので、無料駐車スペースが多数あります。
【フォーマット】
ヴィンテージ
【定員】
16名
※定員を越えた場合、当日の状況を店舗の方と確認したうえ、
可能であれば対応いたします。
【対戦形式】
スイスラウンド3~4回戦を予定しています。
※17名以上での開催となった場合、当日の状況を店舗の方と確認したうえ、
可能であればシングルエリミネーショントップ4を行います。
(席状況、時間によってはスイスラウンドの結果のみで順位を決定いたします。ご了承ください)
【参加費】
1000円
【賞品】
1位 英語版 ウルザズ・サーガトーナメントパック 1個
2位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
※参加人数により追加のカード、パック(おそらく店舗にあるスタンのもの)が付与されます。
※上記商品は8名以下の開催でも最低限の商品として用意しております。
【諸注意】
・本戦でのプロキシの使用は不可です。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。また、皆さんが扱われるデッキも大変高価なものになりますので、盗難などが発生しないよう十分注意されてください。主催も店舗側も責任は負いかねます。
・フリーのジャッジがいません。問題発生時には対応いたしますのでご理解お願いします。
・ご自身のDCIナンバーを書けるようにしておいてください。店舗の方で新規DCIナンバーの発行もできます。
・メモ帳や筆記具、サイコロなどは各自でご用意をお願い致します。
・新旧のカードが裏面で判別できないよう、不透明スリーブをお使いください。
・会場で飲み物を飲むことは可能ですが、ゴミは各自で持ちかえって頂くよう、ご協力をお願いします。
・店舗の一角をお借りして大会を運営します。当日は他のTCG大会も並行して開催されていますので、お互いのプレイヤーが楽しく遊べるように節度を持った行動をよろしくお願い致します。
・優勝者の方にはデッキリストの提出と、許可が頂ければサイドボードまで含めたデッキ全容の写真を一枚撮らせていただきたいと思います。
優勝者のデッキリストと写真は当DNと竜星のあらし様のほうで掲載したいと思います。
その他質問事項などございましたら当DNのコメント欄にお書きください。
こちらからも随時発信、修正して参ります。
よろしくお願い致します。
↓竜星のあらしinファミコンワールド様 twitter
https://twitter.com/ryuseikokura
↓デュエルスペースの写真
https://twitter.com/ryuseikokura/status/619722484716171264/photo/1
第1回 北九州ヴィンテージ
【開催日時】
7月26日(日)
受付 14:30〜15:00
大会時間 15:00~19:00
参加人数により終了時間は前後する可能性があります。
デュエルスペースは22:30まで使えますので大会後はフリー対戦もできます。
【場所】
竜星のあらしinワールド
福岡県北九州市小倉北区西港町30-18
(最寄駅 JR九州工大前 徒歩15分ほど)
飲食店が密集した広い敷地内にお店がありますので、無料駐車スペースが多数あります。
【フォーマット】
ヴィンテージ
【定員】
16名
※定員を越えた場合、当日の状況を店舗の方と確認したうえ、
可能であれば対応いたします。
【対戦形式】
スイスラウンド3~4回戦を予定しています。
※17名以上での開催となった場合、当日の状況を店舗の方と確認したうえ、
可能であればシングルエリミネーショントップ4を行います。
(席状況、時間によってはスイスラウンドの結果のみで順位を決定いたします。ご了承ください)
【参加費】
1000円
【賞品】
1位 英語版 ウルザズ・サーガトーナメントパック 1個
2位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
※参加人数により追加のカード、パック(おそらく店舗にあるスタンのもの)が付与されます。
※上記商品は8名以下の開催でも最低限の商品として用意しております。
【諸注意】
・本戦でのプロキシの使用は不可です。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。また、皆さんが扱われるデッキも大変高価なものになりますので、盗難などが発生しないよう十分注意されてください。主催も店舗側も責任は負いかねます。
・フリーのジャッジがいません。問題発生時には対応いたしますのでご理解お願いします。
・ご自身のDCIナンバーを書けるようにしておいてください。店舗の方で新規DCIナンバーの発行もできます。
・メモ帳や筆記具、サイコロなどは各自でご用意をお願い致します。
・新旧のカードが裏面で判別できないよう、不透明スリーブをお使いください。
・会場で飲み物を飲むことは可能ですが、ゴミは各自で持ちかえって頂くよう、ご協力をお願いします。
・店舗の一角をお借りして大会を運営します。当日は他のTCG大会も並行して開催されていますので、お互いのプレイヤーが楽しく遊べるように節度を持った行動をよろしくお願い致します。
・優勝者の方にはデッキリストの提出と、許可が頂ければサイドボードまで含めたデッキ全容の写真を一枚撮らせていただきたいと思います。
優勝者のデッキリストと写真は当DNと竜星のあらし様のほうで掲載したいと思います。
その他質問事項などございましたら当DNのコメント欄にお書きください。
こちらからも随時発信、修正して参ります。
よろしくお願い致します。
↓竜星のあらしinファミコンワールド様 twitter
https://twitter.com/ryuseikokura
↓デュエルスペースの写真
https://twitter.com/ryuseikokura/status/619722484716171264/photo/1
7月26日 第1回 北九州ヴィンテージ 告知
2015年7月5日 TCG全般第1回 北九州ヴィンテージ
【開催日時】
7月26日(日)
受付 14:30〜15:00
大会時間 15:00~19:00
参加人数により終了時間は前後する可能性があります。
デュエルスペースは22:30まで使えますので大会後はフリー対戦もできます。
【場所】
竜星のあらしinワールド
福岡県北九州市小倉北区西港町30-18
(最寄駅 JR九州工大前 徒歩15分ほど)
飲食店が密集した広い敷地内にお店がありますので、無料駐車スペースが多数あります。
【フォーマット】
ヴィンテージ
【定員】
16名
※定員を越えた場合、当日の状況を店舗の方と確認したうえ、
可能であれば対応いたします。
【対戦形式】
スイスラウンド3~4回戦を予定しています。
※17名以上での開催となった場合、当日の状況を店舗の方と確認したうえ、
可能であればシングルエリミネーショントップ4を行います。
(席状況、時間によってはスイスラウンドの結果のみで順位を決定いたします。ご了承ください)
【参加費】
1000円
【賞品】
1位 英語版 ウルザズ・サーガトーナメントパック 1個
2位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
※参加人数により追加のカード、パック(おそらく店舗にあるスタンのもの)が付与されます。
※参加賞についてはまだちょっと調整中です。
【諸注意】
・本戦でのプロキシの使用は不可です。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。また、皆さんが扱われるデッキも大変高価なものになりますので、盗難などが発生しないよう十分注意されてください。主催も店舗側も責任は負いかねます。
・フリーのジャッジがいません。問題発生時には対応いたしますのでご理解お願いします。
・ご自身のDCIナンバーを書けるようにしておいてください。店舗の方で新規DCIナンバーの発行もできます。
・メモ帳や筆記具、サイコロなどは各自でご用意をお願い致します。
・新旧のカードが裏面で判別できないよう、不透明スリーブをお使いください。
・会場で飲み物を飲むことは可能ですが、ゴミは各自で持ちかえって頂くよう、ご協力をお願いします。
・店舗の一角をお借りして大会を運営します。当日は他のTCG大会も並行して開催されていますので、お互いのプレイヤーが楽しく遊べるように節度を持った行動をよろしくお願い致します。
・優勝者の方にはデッキリストの提出と、許可が頂ければサイドボードまで含めたデッキ全容の写真を一枚撮らせていただきたいと思います。
優勝者のデッキリストと写真は当DNと竜星のあらし様のほうで掲載したいと思います。
その他質問事項などございましたら当DNのコメント欄にお書きください。
こちらからも随時発信、修正して参ります。
よろしくお願い致します。
【開催日時】
7月26日(日)
受付 14:30〜15:00
大会時間 15:00~19:00
参加人数により終了時間は前後する可能性があります。
デュエルスペースは22:30まで使えますので大会後はフリー対戦もできます。
【場所】
竜星のあらしinワールド
福岡県北九州市小倉北区西港町30-18
(最寄駅 JR九州工大前 徒歩15分ほど)
飲食店が密集した広い敷地内にお店がありますので、無料駐車スペースが多数あります。
【フォーマット】
ヴィンテージ
【定員】
16名
※定員を越えた場合、当日の状況を店舗の方と確認したうえ、
可能であれば対応いたします。
【対戦形式】
スイスラウンド3~4回戦を予定しています。
※17名以上での開催となった場合、当日の状況を店舗の方と確認したうえ、
可能であればシングルエリミネーショントップ4を行います。
(席状況、時間によってはスイスラウンドの結果のみで順位を決定いたします。ご了承ください)
【参加費】
1000円
【賞品】
1位 英語版 ウルザズ・サーガトーナメントパック 1個
2位 参加人数に応じたエターナル向けシングルカード1枚
※参加人数により追加のカード、パック(おそらく店舗にあるスタンのもの)が付与されます。
※参加賞についてはまだちょっと調整中です。
【諸注意】
・本戦でのプロキシの使用は不可です。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。また、皆さんが扱われるデッキも大変高価なものになりますので、盗難などが発生しないよう十分注意されてください。主催も店舗側も責任は負いかねます。
・フリーのジャッジがいません。問題発生時には対応いたしますのでご理解お願いします。
・ご自身のDCIナンバーを書けるようにしておいてください。店舗の方で新規DCIナンバーの発行もできます。
・メモ帳や筆記具、サイコロなどは各自でご用意をお願い致します。
・新旧のカードが裏面で判別できないよう、不透明スリーブをお使いください。
・会場で飲み物を飲むことは可能ですが、ゴミは各自で持ちかえって頂くよう、ご協力をお願いします。
・店舗の一角をお借りして大会を運営します。当日は他のTCG大会も並行して開催されていますので、お互いのプレイヤーが楽しく遊べるように節度を持った行動をよろしくお願い致します。
・優勝者の方にはデッキリストの提出と、許可が頂ければサイドボードまで含めたデッキ全容の写真を一枚撮らせていただきたいと思います。
優勝者のデッキリストと写真は当DNと竜星のあらし様のほうで掲載したいと思います。
その他質問事項などございましたら当DNのコメント欄にお書きください。
こちらからも随時発信、修正して参ります。
よろしくお願い致します。
ヴィンテージ大会告知(仮)
2015年7月1日 TCG全般 コメント (6)おおよそ固まったのと7月に入ったので最低限の情報を載せて仮告知します。
未定部分の詳細は確定次第に告知。(今週土日にでも)
また大会2週間前と1週間前に再告知します。
第1回 北九州ヴィンテージ
【開催日時】
7月26日(日)
受付 14:30〜15:00
大会時間 15:00~19:00
参加人数により終了時間は前後する可能性があります。
デュエルスペースは22:30まで使えますので大会後はフリー対戦もできます。
【場所】
竜星のあらしinファミコンワールド
福岡県北九州市小倉北区西港町30-18
(最寄駅 JR九州工大前 徒歩15分ほど)
【フォーマット】
ヴィンテージ
【対戦形式】
スイスラウンド3~4回戦を予定しています。
(4回戦は定員オーバー時)
【定員】
8名
(定員を越えた場合、当日の状況を店舗の方と確認したうえ、可能であれば対応いたします)
【参加費】
未定
【商品】
未定
【諸注意】
次回告知時に記載します。
竜星のあらしさんのご厚意により、毎月最終日曜日の午後にヴィンテージ大会を開催していただくことになりました。
近隣知人のプレイヤーにヴィンテージ熱が高まっていることを受けて、レガシー大会のサイドイベントやフリープレイだけではなく、きちんとしたヴィンテージ大会の場を設けたいと思い、今回竜星のあらしさんに働きかけた次第になります。
もちろん、地方ゆえ全く対戦の機会が無いまま居られる近隣のヴィンテージプレイヤーの方々とも新たに交流できる場になれば良いなとも思っています。
竜星のあらしさんはMTG方面の販売やデュエルスペース全体の拡大を進めたいと思っているそうなので、これから盛り上がって行ってくれればと思います。
今月26日はFPLさんやBMOとかぶってしまい申し訳ないのですが、話があれよあれよと進んでしまったのでご容赦ください。
先にも書きましたが毎月最終日曜日の午後固定でこれから開催し続ける予定です。
次回更新時に確定事項で告知できるように頑張ります。
しばしお待ちください。
未定部分の詳細は確定次第に告知。(今週土日にでも)
また大会2週間前と1週間前に再告知します。
第1回 北九州ヴィンテージ
【開催日時】
7月26日(日)
受付 14:30〜15:00
大会時間 15:00~19:00
参加人数により終了時間は前後する可能性があります。
デュエルスペースは22:30まで使えますので大会後はフリー対戦もできます。
【場所】
竜星のあらしinファミコンワールド
福岡県北九州市小倉北区西港町30-18
(最寄駅 JR九州工大前 徒歩15分ほど)
【フォーマット】
ヴィンテージ
【対戦形式】
スイスラウンド3~4回戦を予定しています。
(4回戦は定員オーバー時)
【定員】
8名
(定員を越えた場合、当日の状況を店舗の方と確認したうえ、可能であれば対応いたします)
【参加費】
未定
【商品】
未定
【諸注意】
次回告知時に記載します。
竜星のあらしさんのご厚意により、毎月最終日曜日の午後にヴィンテージ大会を開催していただくことになりました。
近隣知人のプレイヤーにヴィンテージ熱が高まっていることを受けて、レガシー大会のサイドイベントやフリープレイだけではなく、きちんとしたヴィンテージ大会の場を設けたいと思い、今回竜星のあらしさんに働きかけた次第になります。
もちろん、地方ゆえ全く対戦の機会が無いまま居られる近隣のヴィンテージプレイヤーの方々とも新たに交流できる場になれば良いなとも思っています。
竜星のあらしさんはMTG方面の販売やデュエルスペース全体の拡大を進めたいと思っているそうなので、これから盛り上がって行ってくれればと思います。
今月26日はFPLさんやBMOとかぶってしまい申し訳ないのですが、話があれよあれよと進んでしまったのでご容赦ください。
先にも書きましたが毎月最終日曜日の午後固定でこれから開催し続ける予定です。
次回更新時に確定事項で告知できるように頑張ります。
しばしお待ちください。
6/14中津レガシー&公認ヴィンテージ
2015年6月20日 TCG全般 コメント (5)この更新だとまるで中津にしか行ってないように見える。(実際ほかに行ってない)
もしかするとOgtは大分勢だったのかもしれない…
な冗談はさておき当日対戦相手の方ありがとうございました。
主催のランテス様、その他の参加者の方はお疲れ様でした。
デッキはURオムニ。
目立った特徴のない普通のメインサイドボード。
R1 URbコントロール 負け
G1普通に負け。
G2相手ダブマリでしたが決めきれないまま瞬唱でマリガン分をチャラにされこちらのミスもあって負け。
ミス内容:墓地のREBフラッシュバックまでは見えているのにDigのタイミングを間違え瞬唱1パン分の2点分ライフ損。
URbコンのリストに不毛は不採用という知識が不足していたため、無用な不毛ケアのためヴォルカを持って来ずヤンパイが出せれなかった点。
R2 BUG 勝ち
hymnを撃ちwillで構えるかFlusterとwillで待つかの二択で前者を選択されhymnの抜きどころが悪くて(こちらにとっては都合よく)勝ち。
沼でもじってるうちに勝ち。
R3 エルフ 引き分け
G1、2ターン目SnTオムニエムラで勝ち。相手を怒らせる。
G2のミス、ヤンパイトークンモードでライフ詰めに行く局面になっているのだから都を壊してでもフェッチ置いてブレストを撃てる体勢にしておくべきだった。ルーリクサー着地で1点足らず捲られる。
G3は時間足らず引き分け。
R4 マーフォーク 勝ち
キャッチャー2体が並びまごまごしている間にロードが並んでひき殺されそうだったが都引いてたのでセーフ。
2戦目は特に危なげなく。
R5 URbデルバー
G1墓忍び強い…
G2煮詰まった局面でこちらのウィッシュボードの内容を完全には把握されてなかったことが幸いして勝ち。
G3普通に負け。
R6 食物連鎖
G2殺戮遊戯でSnTを指定され数秒固まる。気を取り直し、ヤンパイもサイドインしてるので全知素出しルートをあわよくば目指してゲームを続行。
相手の土地引きがかなり芳しくないところ、こちらが都2枚絡めての全知素出しを先に達成できたので続いてエムラが間に合い勝ち。
3-2-1でした。
そして今回9人集まったのでサイドイベントで公認ヴィンテージ大会開催。
ありがたやありがたや。
デッキは相も変わらずオース。
Maindeck (60)
Creature [2]
2 Griselbrand
Artifact [9]
1 Mox Ruby
1 Mox Jet
1 Mox Pearl
1 Mox Emerald
1 Mox Sapphire
1 Voltaic Key
1 Time Vault
1 Black Lotus
1 Sol Ring
Instant [17]
1 Ancestral Recall
1 Flusterstorm
1 Mana Drain
4 Force of Will
1 Dig Through Time
1 Brainstorm
2 Misdirection
3 Mental Misstep
1 Memory’s Journey
1 Vampiric Tutor
1 Abrupt Decay
Sorcery [11]
1 Time Walk
1 Show and Tell
1 Yawgmoth’s Will
1 Demonic Tutor
4 Preordain
1 Ponder
1 Treasure Cruise
1 Maelstrom Pulse
Planeswalker [2]
1 Jace, the Mind Sculptor
1 Tezzeret the Seeker
Enchantment [4]
4 Oath of Druids
Land [15]
2 Island
1 Strip Mine
4 Forbidden Orchard
4 Misty Rainforest
2 Tropical Island
2 Underground Sea
Sideboard (15)
2 Pithing Needle
1 Nihil Spellbomb
4 Leyline of the Void
3 Nature’s Claim
2 Abrupt Decay
1 Toxic Deluge
1 Elesh Norn, Grand Cenobite
1 Forest
R1 Survival 負け
対策カード+衰微と群れ魔道士で来られるとかなりきつい。
ちょっと記憶が曖昧なので負けたときのゲーム内容が思い出せず。
R2 白単ヘイトベアー 負け
G1から置かれる墓掘りの檻→石のような静寂にファッキン。
G2は置物を割ってオースグリセル。
G3は今まで一度も見なかったつまづきにアンリコをカウンターされ、先攻ビートのトドメに刃砦の英雄で負け。
R3 白単ヘイトベアー 勝ち
カラカス置かれるもMineからオースグリセルウォークで勝ち。
G2はオースからノーン着地で大分安泰モードで勝ち。
R4 Second Sunrise 勝ち
G1は相手の事故でコンボ繋げられず。
G2は力戦初手でジェイス着地からの検閲モードでクリティカルなカードを全て底へ送って奥義で勝ち。
2-2で悔しいです。
大会の前や途中でフリプもそこそこやったのでヴィンテ成分を大分補給。
また次回があればよろしくお願いします。
もしかするとOgtは大分勢だったのかもしれない…
な冗談はさておき当日対戦相手の方ありがとうございました。
主催のランテス様、その他の参加者の方はお疲れ様でした。
デッキはURオムニ。
目立った特徴のない普通のメインサイドボード。
R1 URbコントロール 負け
G1普通に負け。
G2相手ダブマリでしたが決めきれないまま瞬唱でマリガン分をチャラにされこちらのミスもあって負け。
ミス内容:墓地のREBフラッシュバックまでは見えているのにDigのタイミングを間違え瞬唱1パン分の2点分ライフ損。
URbコンのリストに不毛は不採用という知識が不足していたため、無用な不毛ケアのためヴォルカを持って来ずヤンパイが出せれなかった点。
R2 BUG 勝ち
hymnを撃ちwillで構えるかFlusterとwillで待つかの二択で前者を選択されhymnの抜きどころが悪くて(こちらにとっては都合よく)勝ち。
沼でもじってるうちに勝ち。
R3 エルフ 引き分け
G1、2ターン目SnTオムニエムラで勝ち。相手を怒らせる。
G2のミス、ヤンパイトークンモードでライフ詰めに行く局面になっているのだから都を壊してでもフェッチ置いてブレストを撃てる体勢にしておくべきだった。ルーリクサー着地で1点足らず捲られる。
G3は時間足らず引き分け。
R4 マーフォーク 勝ち
キャッチャー2体が並びまごまごしている間にロードが並んでひき殺されそうだったが都引いてたのでセーフ。
2戦目は特に危なげなく。
R5 URbデルバー
G1墓忍び強い…
G2煮詰まった局面でこちらのウィッシュボードの内容を完全には把握されてなかったことが幸いして勝ち。
G3普通に負け。
R6 食物連鎖
G2殺戮遊戯でSnTを指定され数秒固まる。気を取り直し、ヤンパイもサイドインしてるので全知素出しルートをあわよくば目指してゲームを続行。
相手の土地引きがかなり芳しくないところ、こちらが都2枚絡めての全知素出しを先に達成できたので続いてエムラが間に合い勝ち。
3-2-1でした。
そして今回9人集まったのでサイドイベントで公認ヴィンテージ大会開催。
ありがたやありがたや。
デッキは相も変わらずオース。
Maindeck (60)
Creature [2]
2 Griselbrand
Artifact [9]
1 Mox Ruby
1 Mox Jet
1 Mox Pearl
1 Mox Emerald
1 Mox Sapphire
1 Voltaic Key
1 Time Vault
1 Black Lotus
1 Sol Ring
Instant [17]
1 Ancestral Recall
1 Flusterstorm
1 Mana Drain
4 Force of Will
1 Dig Through Time
1 Brainstorm
2 Misdirection
3 Mental Misstep
1 Memory’s Journey
1 Vampiric Tutor
1 Abrupt Decay
Sorcery [11]
1 Time Walk
1 Show and Tell
1 Yawgmoth’s Will
1 Demonic Tutor
4 Preordain
1 Ponder
1 Treasure Cruise
1 Maelstrom Pulse
Planeswalker [2]
1 Jace, the Mind Sculptor
1 Tezzeret the Seeker
Enchantment [4]
4 Oath of Druids
Land [15]
2 Island
1 Strip Mine
4 Forbidden Orchard
4 Misty Rainforest
2 Tropical Island
2 Underground Sea
Sideboard (15)
2 Pithing Needle
1 Nihil Spellbomb
4 Leyline of the Void
3 Nature’s Claim
2 Abrupt Decay
1 Toxic Deluge
1 Elesh Norn, Grand Cenobite
1 Forest
R1 Survival 負け
対策カード+衰微と群れ魔道士で来られるとかなりきつい。
ちょっと記憶が曖昧なので負けたときのゲーム内容が思い出せず。
R2 白単ヘイトベアー 負け
G1から置かれる墓掘りの檻→石のような静寂にファッキン。
G2は置物を割ってオースグリセル。
G3は今まで一度も見なかったつまづきにアンリコをカウンターされ、先攻ビートのトドメに刃砦の英雄で負け。
R3 白単ヘイトベアー 勝ち
カラカス置かれるもMineからオースグリセルウォークで勝ち。
G2はオースからノーン着地で大分安泰モードで勝ち。
R4 Second Sunrise 勝ち
G1は相手の事故でコンボ繋げられず。
G2は力戦初手でジェイス着地からの検閲モードでクリティカルなカードを全て底へ送って奥義で勝ち。
2-2で悔しいです。
大会の前や途中でフリプもそこそこやったのでヴィンテ成分を大分補給。
また次回があればよろしくお願いします。
募集カードと言語トレードのお願い(修正)
2015年6月5日 TCG全般 コメント (5)直接お会いできてトレードしてもらえる方がいましたらコメントをお願いします。
募集カード
(※言語は全て英語でお願いします)
1 俗世の教示者/Worldly Tutor
1 納墓/Entomb (ODY)
1 繰り返す悪夢/Recurring Nightmare
(EDH禁止やったンゴ…)
1 適者生存/Survival of the Fittest (EXO)
1 緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith (MBS)
1 大地の知識/Earthcraft
1 Dance of the Dead
1 樹木茂る砦/Wooded Bastion
1 黄昏のぬかるみ/Twilight Mire
1 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
1 冥界の裏切り者/Nether Traitor
1 不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed
言語トレード
(※こちら日本語放出そちら英語のトレードでお願いします)
1 吹きさらしの荒野/Windswept Heath (KTK)
1 湿地の干潟/Marsh Flats
1 ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar
1 悪魔の意図/Diabolic Intent
1 くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique (SHM)
1 花を手入れする者/Bloom Tender
1 生+死/Life+Death (APC)
1 獣相のシャーマン/Fauna Shaman
1 出産の殻/Birthing Pod
1 原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter (M12)
1 飢餓の声、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Voice of Hunger
1 召喚の調べ/Chord of Calling (RAV)
1 霊体の先達/Karmic Guide (ULG)
1 テューンの大天使/Archangel of Thune
1 栄光の目覚めの天使/Angel of Glory’s Rise
提供カードを提示できなく申し訳ありません。
MM2015の箱を剥いてそれなりのもの(タルモとかエムラ)が出たりしてるのでそれらや他の余剰カードで何とかできれば。
一応折り合いで日本銀行剣も可能ですが最終手段でよろしくお願いします。
募集カード
(※言語は全て英語でお願いします)
(EDH禁止やったンゴ…)
言語トレード
(※こちら日本語放出そちら英語のトレードでお願いします)
1 湿地の干潟/Marsh Flats
1 ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar
1 悪魔の意図/Diabolic Intent
1 くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique (SHM)
1 花を手入れする者/Bloom Tender
1 飢餓の声、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Voice of Hunger
提供カードを提示できなく申し訳ありません。
MM2015の箱を剥いてそれなりのもの(タルモとかエムラ)が出たりしてるのでそれらや他の余剰カードで何とかできれば。
一応折り合いで日本銀行剣も可能ですが最終手段でよろしくお願いします。
5/31中津レガシー&ヴィンテージ
2015年6月1日 TCG全般 コメント (4)先月ラボにモダンしに行った以外はどこの大会にも行ってないので一か月ぶりの記事も遠征も連続で中津になりました。
MTGしに月2回くらいは遊びに行けたらいい感じですね。
使用デッキはURデルバー。
土地16枚でメインに火炎破とPoPが搭載されている奴。
メモ帳無くしてうろ覚えなので試合内容は飛び飛びで。
R1 MUD@アルコ氏 勝ち
レガシーでは勝利できたがアルコ氏との戦いは次のほうが本番なのだ…
R2 バントソプター?@バントくん(氏) 勝ち
ライフ詰めに行って1点分の際どいところを速槍の果敢誘発とDazeの支払いに相手がフェッチを切りきれないピタリのところで勝ち。
2戦目も十手着地殴打頭蓋素出し着地で粉々引くしかないってところをギタ調→思案から引きこめて勝ち。
R3 グリセルシュート 負け
3戦目になるまでグリセルシュートと気づけず途中のプレイングやサイドボードをミスって負けてしまった。
R4 全知スニークショー@のらねこ氏 負け
サイド後の渋面の溶岩使いに除去を撃たざるをえずテンポ悪くしたり、虎の子の水流破を使わざるをえなかったりで負け。
R5 URbデルバー@Moretti氏 勝ち
このデッキのオシャレポイントである火炎破が最後に決まって勝ち。
3-2で前回なら目があったけど今回はここまで。
しかしトップ8に抜けられずとも中津はこれで終わらない。
人数が足りなかったもののヴィンテージサイドイベント開催。
R1 MUD@アルコ氏 負け
クラブヴィンテージ勢が打倒のために心血を注ぐMUD使いのアルコ氏。
今回は自分もメインサイドの置物対策を増やして挑む。
1戦目は2ターン目SnTグリセルの奇襲で勝てたものの、2戦目3戦目はきっちり締められてしまった。Nature’s ClaimやAbrupt Decayをほとんど引けなかったのもあったが、それ故にデッキをいじくる理由を得れた負け方だった。
R2 メンター@Moretti氏 勝ち
この日はフリプでもオースの引きがよく、1ターン目に果樹園Moxからと言う動きが頻発していた。
グリセル着地後にジェイスで検閲モードに入るおにちくむーぶで勝ち。
フリプ含めてソープロはほとんど受けなかったが解呪と呪文嵌めに苦しめられた。
黒蓮の先置きに違和感を感じたが青3から瞬唱FB呪文嵌めにはなるほどと思った。
R3 Hermit Maniac@ランテス氏 負け
負けはしましたがサイドボードのミスとプレイングの根本の間違いと言うか修正点に気付けたのが収穫でした。
1-2で無念。
得るもの感じるものはあったので次回にまた活かしたいと思います。
DDD氏もフリプありがとう、またやりましょう。
坂本氏とは今回フリプできなかったことが残念か。
次はカード募集のリストでもアップしたいかと。
それではまた。
MTGしに月2回くらいは遊びに行けたらいい感じですね。
使用デッキはURデルバー。
土地16枚でメインに火炎破とPoPが搭載されている奴。
メモ帳無くしてうろ覚えなので試合内容は飛び飛びで。
R1 MUD@アルコ氏 勝ち
レガシーでは勝利できたがアルコ氏との戦いは次のほうが本番なのだ…
R2 バントソプター?@バントくん(氏) 勝ち
ライフ詰めに行って1点分の際どいところを速槍の果敢誘発とDazeの支払いに相手がフェッチを切りきれないピタリのところで勝ち。
2戦目も十手着地殴打頭蓋素出し着地で粉々引くしかないってところをギタ調→思案から引きこめて勝ち。
R3 グリセルシュート 負け
3戦目になるまでグリセルシュートと気づけず途中のプレイングやサイドボードをミスって負けてしまった。
R4 全知スニークショー@のらねこ氏 負け
サイド後の渋面の溶岩使いに除去を撃たざるをえずテンポ悪くしたり、虎の子の水流破を使わざるをえなかったりで負け。
R5 URbデルバー@Moretti氏 勝ち
このデッキのオシャレポイントである火炎破が最後に決まって勝ち。
3-2で前回なら目があったけど今回はここまで。
しかしトップ8に抜けられずとも中津はこれで終わらない。
人数が足りなかったもののヴィンテージサイドイベント開催。
R1 MUD@アルコ氏 負け
クラブヴィンテージ勢が打倒のために心血を注ぐMUD使いのアルコ氏。
今回は自分もメインサイドの置物対策を増やして挑む。
1戦目は2ターン目SnTグリセルの奇襲で勝てたものの、2戦目3戦目はきっちり締められてしまった。Nature’s ClaimやAbrupt Decayをほとんど引けなかったのもあったが、それ故にデッキをいじくる理由を得れた負け方だった。
R2 メンター@Moretti氏 勝ち
この日はフリプでもオースの引きがよく、1ターン目に果樹園Moxからと言う動きが頻発していた。
グリセル着地後にジェイスで検閲モードに入るおにちくむーぶで勝ち。
フリプ含めてソープロはほとんど受けなかったが解呪と呪文嵌めに苦しめられた。
黒蓮の先置きに違和感を感じたが青3から瞬唱FB呪文嵌めにはなるほどと思った。
R3 Hermit Maniac@ランテス氏 負け
負けはしましたがサイドボードのミスとプレイングの根本の間違いと言うか修正点に気付けたのが収穫でした。
1-2で無念。
得るもの感じるものはあったので次回にまた活かしたいと思います。
DDD氏もフリプありがとう、またやりましょう。
坂本氏とは今回フリプできなかったことが残念か。
次はカード募集のリストでもアップしたいかと。
それではまた。
中津レガシー&ヴィンテージ
2015年4月27日 TCG全般 コメント (5)久しぶりの中津に赤タッチオムニ(ほぼヤソ)で参加。
選択理由は負けても勝っても早そうだから。
結果は2-3。
二勝後の、あと一つ勝ったら握手会モードに入れず負け散らかす。
最後まで勝ちの目を諦めず粘って、トップ強ければと言う局面が幾つかあったので、ずるずる負けてた前回のオムニよかだいぶ良かった。
細かい戦績、ゲーム内容は割愛。
反省点
・自分の挙動が安定するキープよりも、相手を咎められるハンドを望むマリガンをできなかったこと。
・最終戦、イオナが出た時点で即投了すべきが大会進行上好ましかったこと。
(一応次トップ見てからの投了でしたが)
・久しぶりだったのでやちさんの顔をど忘れしてて初対面のように接してしまったこと。
以下ヴィンテージネタ。
・念願のアルコ氏のMUDとの対戦を果たす。
お互いに、んぎもちぃぃな感じで果ててました。
・念願のアンリコへのミスディレを含めたカウンター合戦を行う。
・調子乗ってMMSを軽々に使ってしまったためにアンリコをむざむざ通してしまうBUZAMA
・グリセル降臨して切り返せたと思ったら変形者でコピられてグリセルロボ爆誕!ギャラリーが湧いて沸いた。
・今回の戒め 「プレイするのが楽しいからって手なりでプレイしない」
・なぜかヴィンテージ勢が増えていた・・・これはワンチャン8人トーナメントが見えてきた・・・?
・FastbondGushからのメンター2連打にほぼ死にかけるけどSnTグリセルが間に合って大捲り。
楽しいヴィンテでした。
次回もよろしくお願いします。
選択理由は負けても勝っても早そうだから。
結果は2-3。
二勝後の、あと一つ勝ったら握手会モードに入れず負け散らかす。
最後まで勝ちの目を諦めず粘って、トップ強ければと言う局面が幾つかあったので、ずるずる負けてた前回のオムニよかだいぶ良かった。
細かい戦績、ゲーム内容は割愛。
反省点
・自分の挙動が安定するキープよりも、相手を咎められるハンドを望むマリガンをできなかったこと。
・最終戦、イオナが出た時点で即投了すべきが大会進行上好ましかったこと。
(一応次トップ見てからの投了でしたが)
・久しぶりだったのでやちさんの顔をど忘れしてて初対面のように接してしまったこと。
以下ヴィンテージネタ。
・念願のアルコ氏のMUDとの対戦を果たす。
お互いに、んぎもちぃぃな感じで果ててました。
・念願のアンリコへのミスディレを含めたカウンター合戦を行う。
・調子乗ってMMSを軽々に使ってしまったためにアンリコをむざむざ通してしまうBUZAMA
・グリセル降臨して切り返せたと思ったら変形者でコピられてグリセルロボ爆誕!ギャラリーが湧いて沸いた。
・今回の戒め 「プレイするのが楽しいからって手なりでプレイしない」
・なぜかヴィンテージ勢が増えていた・・・これはワンチャン8人トーナメントが見えてきた・・・?
・FastbondGushからのメンター2連打にほぼ死にかけるけどSnTグリセルが間に合って大捲り。
楽しいヴィンテでした。
次回もよろしくお願いします。
デッキはトリコブレード。
パトリオットでも奇跡でもなかったのは腰を落として一つずつ対処していくスタイルのほうが好きなため。
BUG続唱も成績良い時期があって好みだったんですが、カラー的に愛着もあり軽いカウンターを多く積めるこちらの方で参戦。初めての日本でのレガシーGPだから、好きなものをと言うのもありました。
Top8に一つ残っているし決して劣っているデッキタイプとは思いません。
1試合目 オムニ 負け
2試合目 黒緑ジャンク 引き分け
3試合目 奇跡 負け
4試合目 BUGデルバー 負け
5試合目 ジャンド 勝ち
6試合目 MUD 勝ち
7試合目 奇跡 負け
8試合目 ダークマヴェ 負け
9試合目 BUGデルバー 勝ち
メモ忘れたので負け試合の前後が色々違うかもしれませんが結果は3-5-1。
2試合目はサージカルの数を減らしてたので墓所這いや恐血鬼の対処に時間がかかった感じ。相手の方は独楽も使われてましたし。瞬唱積んでるタイプなのでRIPを採用しづらかったのがいけませんでした。
3試合目の奇跡戦はナーセットがそっと着地してしまいどうしようもなく投了。
ジャンド戦は毎回思考囲いをピアス出来てたので助かりました。殺戮遊戯撃たれまくったけどライブラリー含めて最後に残った一体のネメシスを守り切れてジェイスが着地して勝ち。
7試合目の奇跡戦は女性の方でした。1戦目で相殺を巡るWill×2、紅蓮破(REB?
)対ピアス×2スネア×2のカウンター合戦を制し相性が悪い奇跡相手に辛勝。そのあと結局負けてしまいましたが。
戦績の報告はこれまで。
思うところ色々あるグランプリでした。
ちょっと気持ちの整理がまだついていないので変なこと書かないように今回はこれまで。
まとまったら雑感書きます。(書くとは言ってない)
追記:
前回書き忘れてましたがFBの龍紀伝プレリに参加して2-2でした。
その際はついでた台詞である方に失礼な発言をしてしまい、未だに後悔しております。
あまり無神経に無駄口軽口を叩かないように気を付けたいと思います。
パトリオットでも奇跡でもなかったのは腰を落として一つずつ対処していくスタイルのほうが好きなため。
BUG続唱も成績良い時期があって好みだったんですが、カラー的に愛着もあり軽いカウンターを多く積めるこちらの方で参戦。初めての日本でのレガシーGPだから、好きなものをと言うのもありました。
Top8に一つ残っているし決して劣っているデッキタイプとは思いません。
1試合目 オムニ 負け
2試合目 黒緑ジャンク 引き分け
3試合目 奇跡 負け
4試合目 BUGデルバー 負け
5試合目 ジャンド 勝ち
6試合目 MUD 勝ち
7試合目 奇跡 負け
8試合目 ダークマヴェ 負け
9試合目 BUGデルバー 勝ち
メモ忘れたので負け試合の前後が色々違うかもしれませんが結果は3-5-1。
2試合目はサージカルの数を減らしてたので墓所這いや恐血鬼の対処に時間がかかった感じ。相手の方は独楽も使われてましたし。瞬唱積んでるタイプなのでRIPを採用しづらかったのがいけませんでした。
3試合目の奇跡戦はナーセットがそっと着地してしまいどうしようもなく投了。
ジャンド戦は毎回思考囲いをピアス出来てたので助かりました。殺戮遊戯撃たれまくったけどライブラリー含めて最後に残った一体のネメシスを守り切れてジェイスが着地して勝ち。
7試合目の奇跡戦は女性の方でした。1戦目で相殺を巡るWill×2、紅蓮破(REB?
)対ピアス×2スネア×2のカウンター合戦を制し相性が悪い奇跡相手に辛勝。そのあと結局負けてしまいましたが。
戦績の報告はこれまで。
思うところ色々あるグランプリでした。
ちょっと気持ちの整理がまだついていないので変なこと書かないように今回はこれまで。
まとまったら雑感書きます。(書くとは言ってない)
追記:
前回書き忘れてましたがFBの龍紀伝プレリに参加して2-2でした。
その際はついでた台詞である方に失礼な発言をしてしまい、未だに後悔しております。
あまり無神経に無駄口軽口を叩かないように気を付けたいと思います。
戦績まとめとGP京都1/2
2015年4月20日 TCG全般 コメント (2)まずはさぼってた大会成績など。
ばぶるすGPT京都
使用デッキは青単オムニ
1-3
魚相手に全知通すもその後引けずに××。
デスブレ相手に〇××。3戦目は2マナランドが墳墓でなければ解呪も躱せて勝ってた。
①氏相手に勝ち。
リアニの花の絨毯に判らされて負け負け。
FPL 70th
トリコブレード
2-2-1
このあたりからGP京都はこれで行くかなと思ってやってた。
2連勝後のMoretti氏との対戦中に試合時間の間違いがあり引き分けに。
その後食物連鎖と奇跡に負け負け。食物連鎖戦ではサイド後のサージカルで食物連鎖を抜くも後続を止められずに負け。
FPL 71th
トリコブレード
2-1-2
前回の敗戦からメインサイドを見直しアド取れるカードを増やす。
身内と2連続引き分け後、3戦目も身内と言う何だかなと言う感じ。
強い力が働いて勝ちを拾わせてもらった後、4戦目のデスタク戦では良い勝負を出来たのでデッキ自体の感触はまずまず。
最終戦勝てば残れたが、ばぶるすの時と同じリアニの方と痺れる1戦目を辛勝の後、時間少ない中でのスピードプレイでミスをちょくちょくやって負け。
フリプヴィンテ
1ターン目ジェイスとか相手素出しグリセルMana Drainからこっちグリセル素出しとか楽しかった。
オース同キャラ戦での戦い方とか学べて東京MTGヴィンテオープン前の貴重なヴィンテ練習会だった。フリプに参加した人はみなほっこりしていた。
GP京都1日目
バイヤーブースめぐりとヴィンテージがこの日のメイン。
デッキはグリセルオース。
1試合目はトリコメンター。Moxスタートで気持ち良くなってるとダク・フェイデンが出てきてMox取られてハンド充実させられてで負け。こういうシーンがあるかもと迷っていたけど直前で大渦の脈動をスゥルタイの魔除けに変えていたのでどうしようもなかった。
サイド後2戦目はオースからエリシュ・ノーンが着地して勝ち。
3戦目は時間が無くなって焦ってしまい警告を続けざまに貰ってしまうと言う大変恥ずかしい思いをしました。スゥルタイの魔除けで導師を殺そうとしたらミスディレされてしまったのでこじれてしまいました。追加ターンでギリ勝ち。
2試合目はコントロール。試合後、後学のため見せていただきましたが確か鋼の風のスフィンクスが入っていたと思います。ヴィンテージデッキのことはまだ詳しくないので間違っていたらすいません。
初めてLibrary of Alexandriaを使われたので古からあるムーブにようやく立ち会えてちょっと感動。試合自体は相手の引きが芳しくなかったようで普通にオースからグリセル勝ち。
3試合目はスタックス。ちょっと思うところがあったので試合後失礼ながらお聞きしたところヴィンテージ世界選手権09優勝者の方でした。
会場の都合上4回戦終了でトップ4抜けだったのでここで勝つと次IDで抜け確定な場面。
1戦目は鉄線、煙突でターン稼がれるけどありがたいことに土地を続けざまに引けたのでパーマネントが足りてSnTからのグリセルで勝ち。
しかし2、3戦目はるつぼを絡めた幽霊街、不毛の動きが強く(さらに3戦目はチャリスX=0、X=1まで)負け。きっちりと締め上げられました。
4試合目は同キャラ対戦。
1戦目はするっとオース着地グリセルで勝ち。
相手のデッキが判らずじまいだったのでサイドに困る。一応衰微を入れておくも、相手のTime Vaultに衰微でなく色気を出してMana Drainで対応してしまったためカウンターされて負け。
3戦目は4マリスタート。Will×2と定業から相手のアンリコを弾いてSapphire引いてからSol Ring。なんやかやあってオースを釣りに使ってカウンターさせたらSnTでグリセルのプランまでこぎつける。結局オースは通ったが相手ヴァンチューから思考囲いでグリセルを抜かれて相手のSnTで相手だけグリセル着地で負け。
フラスター構えられてたのでSnTからでも負けてたと言う。
2-2ですが悔しいとかよりもまずとても楽しかったです。
また機会があればぜひ遊びに行きたいですね。
次回は本戦のお話。
ばぶるすGPT京都
使用デッキは青単オムニ
1-3
魚相手に全知通すもその後引けずに××。
デスブレ相手に〇××。3戦目は2マナランドが墳墓でなければ解呪も躱せて勝ってた。
①氏相手に勝ち。
リアニの花の絨毯に判らされて負け負け。
FPL 70th
トリコブレード
2-2-1
このあたりからGP京都はこれで行くかなと思ってやってた。
2連勝後のMoretti氏との対戦中に試合時間の間違いがあり引き分けに。
その後食物連鎖と奇跡に負け負け。食物連鎖戦ではサイド後のサージカルで食物連鎖を抜くも後続を止められずに負け。
FPL 71th
トリコブレード
2-1-2
前回の敗戦からメインサイドを見直しアド取れるカードを増やす。
身内と2連続引き分け後、3戦目も身内と言う何だかなと言う感じ。
強い力が働いて勝ちを拾わせてもらった後、4戦目のデスタク戦では良い勝負を出来たのでデッキ自体の感触はまずまず。
最終戦勝てば残れたが、ばぶるすの時と同じリアニの方と痺れる1戦目を辛勝の後、時間少ない中でのスピードプレイでミスをちょくちょくやって負け。
フリプヴィンテ
1ターン目ジェイスとか相手素出しグリセルMana Drainからこっちグリセル素出しとか楽しかった。
オース同キャラ戦での戦い方とか学べて東京MTGヴィンテオープン前の貴重なヴィンテ練習会だった。フリプに参加した人はみなほっこりしていた。
GP京都1日目
バイヤーブースめぐりとヴィンテージがこの日のメイン。
デッキはグリセルオース。
1試合目はトリコメンター。Moxスタートで気持ち良くなってるとダク・フェイデンが出てきてMox取られてハンド充実させられてで負け。こういうシーンがあるかもと迷っていたけど直前で大渦の脈動をスゥルタイの魔除けに変えていたのでどうしようもなかった。
サイド後2戦目はオースからエリシュ・ノーンが着地して勝ち。
3戦目は時間が無くなって焦ってしまい警告を続けざまに貰ってしまうと言う大変恥ずかしい思いをしました。スゥルタイの魔除けで導師を殺そうとしたらミスディレされてしまったのでこじれてしまいました。追加ターンでギリ勝ち。
2試合目はコントロール。試合後、後学のため見せていただきましたが確か鋼の風のスフィンクスが入っていたと思います。ヴィンテージデッキのことはまだ詳しくないので間違っていたらすいません。
初めてLibrary of Alexandriaを使われたので古からあるムーブにようやく立ち会えてちょっと感動。試合自体は相手の引きが芳しくなかったようで普通にオースからグリセル勝ち。
3試合目はスタックス。ちょっと思うところがあったので試合後失礼ながらお聞きしたところヴィンテージ世界選手権09優勝者の方でした。
会場の都合上4回戦終了でトップ4抜けだったのでここで勝つと次IDで抜け確定な場面。
1戦目は鉄線、煙突でターン稼がれるけどありがたいことに土地を続けざまに引けたのでパーマネントが足りてSnTからのグリセルで勝ち。
しかし2、3戦目はるつぼを絡めた幽霊街、不毛の動きが強く(さらに3戦目はチャリスX=0、X=1まで)負け。きっちりと締め上げられました。
4試合目は同キャラ対戦。
1戦目はするっとオース着地グリセルで勝ち。
相手のデッキが判らずじまいだったのでサイドに困る。一応衰微を入れておくも、相手のTime Vaultに衰微でなく色気を出してMana Drainで対応してしまったためカウンターされて負け。
3戦目は4マリスタート。Will×2と定業から相手のアンリコを弾いてSapphire引いてからSol Ring。なんやかやあってオースを釣りに使ってカウンターさせたらSnTでグリセルのプランまでこぎつける。結局オースは通ったが相手ヴァンチューから思考囲いでグリセルを抜かれて相手のSnTで相手だけグリセル着地で負け。
フラスター構えられてたのでSnTからでも負けてたと言う。
2-2ですが悔しいとかよりもまずとても楽しかったです。
また機会があればぜひ遊びに行きたいですね。
次回は本戦のお話。
疲れてるので自分の対戦成績などはまとめてまた今度(月、火くらいに)
遠征参加者の方々はお疲れ様でした。
またそれぞれ次の目標に向けて頑張って行きましょう。
遠征参加者の方々はお疲れ様でした。
またそれぞれ次の目標に向けて頑張って行きましょう。
ランテスさん、Morettiさんへ私信
2015年4月12日 TCG全般 コメント (4)本日は対戦ありがとうございました。
最後にこちらの不手際でお二人にご迷惑おかけしまして申し訳ありませんでした。
次の機会にでもささやかにお礼をしたいと思います。
それではまた。
大会戦績などはまとめてまた今度
最後にこちらの不手際でお二人にご迷惑おかけしまして申し訳ありませんでした。
次の機会にでもささやかにお礼をしたいと思います。
それではまた。
大会戦績などはまとめてまた今度