ETERNAL WEEKEND Asia 2018 に行ってきました(オールドスクール編)
個人的な参戦レポは大分久しぶりなんじゃないでしょうか。
最近は基本的に月末の北九州ヴィンテージ以外は近隣大会に行くことも少なくなっていましたし。

今回はオールドスクール、ヴィンテージのために参加。
オールドスクールの方は、こちらでは報告していませんでしたが(Twitterで挙げてど忘れしていた)実はデッキが完成しておりました。(写真1)
ブライアン・ワイズマンのThe Deckを参考にしています。

EWEAの時にはサイドを少しいじっていますが概ねこの形でした。

R1 黒単 ×〇〇
G1、Order of the Ebon Hand×2を火の玉で処理してMoatで蓋と思ったら次弾が惑乱の死霊/Hypnotic Specter×2で負け。
G2はこれぞオールドスクールの黒!と言わんばかりの陥没孔/Sinkhole、hymn、露天鉱床/Strip Mineまみれにされるもクロックを捌き切ったあとにMirror Universeで安全圏に行って逆転。
G3も受けきって支配魔法/Control Magicでクリーチャーぱくって勝ち。

R2 Vise Age Dreams(top8入った方) ×〇×
G1は地獄界の夢/Underworld Dreams+変化の風/Winds of Changeコンボでぐえー
G2はロングゲームになるも解呪/Disenchantを良く引き耐えきってセラの天使/Serra Angelで勝ち。
G3は今まで見ていなかったJuzam Djinnのアグレッシブサイドボードに嵌って負け。

R3 URバーン ×〇×
G1は何度も出て来るセレンディブのイフリート/Serendib Efreetを除去し続けるも合間合間に飛んでくるバーンカードを捌けず負け。
G2は1ターン目Sapphire、Ancestral Recall、Lotus、Tundra、Timetwisterでブンブン&強制マリガン勝ち。
G3はお互い構えている所に対抗呪文/Counterspellを使わせてから回想/Recallで回収すればいいやと言うプランで、セラ天を釣りに使ったら相手が構えていたのはマナ吸収/Mana Drainで相手次ターンにアクションを取られまくってアド差爆開きで負け。

R4 赤単アンクバーン 〇〇
G1はライフ削られた後にMirror Universeで逆転押し切り。
G2は解呪と神への捧げ物/Divine Offeringを良く引けており、置物の対処をしきって最後はセラ天×2で勝ち。
エイトグに除去撃ったのはいつ以来かな…

R5 URGアグロ(開封動画を挙げている方、名省略) 〇×〇
G1は早々に密林の猿人/Kird Ape、アーナム・ジン/Erhnam Djinnと並ぶも古からのテンプレ農場送りにして、セラ天へ心霊破/Psionic Blastが飛んでこないことから持っていないとの判断で自傷Mirror Universeして勝ち。
G2は逆にApeとDjinnを農場送りに出来ずさっくり負け。アグロのお手本のような畳み掛けでした。
G3はお相手がマリガン地獄に嵌ってあまりMTGにならず。

R6 UB ×〇〇
これは試合が長引いてしまい細部をよく覚えていませんが、ライフのメモから察するにG1はJuzam Djinnを処理できず負け。
サイドボード後は支配魔法と赤霊破/Red Elemental Blastでどれだけマウントを取れるか、そして大いなる禁猟区/Greater Realm of Preservationが着地するかの勝負でした。
G2ではその禁猟区がぬるっと着地し安全に勝ち。
G3はとてもタイトなゲームで禁猟区は場にあるがSerendibが攻め立てるのでそれをコンマジする、処理されるみたいな流れでようやく次のターンで勝てるかと言うところでお相手のTimetwister→Time Walkで一転大ピンチに。しかしそれ以上の逆転手は入ってこなかったようで勝ち。

4-2で11位でした。最初の方で2連敗してたからダメでしたね。
もっと頑張れていればと、久しぶりに悔しい気持ちになりました。

オールドスクールの対戦は非常に懐かしい気分でいっぱいになれました。
2×2クロックを刻んでくる相手のクリーチャーを捌いて耐えるとことか、ジンの農場送りとか、魔力消沈/Power Sinkをくらったり、COPでダメージっを軽減したり、コンマジしたり、火の玉をトドメで打てたり(X=10!)、ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Diskを割ったり吠えたける鉱山/Howling Mineの追加ドローしたり。
(結構大いなる禁猟区を知らない方が居てちょっとほっこり)

新しい体験としては(カードは古いけど^^;)Braingeyser、精神錯乱/Mind Twistを撃てたこと、Mirror Universeで逆転したこと。特にMirror Universeの切り替えしは何度も危機を救ってくれて気持ち良かったですね。
そして何と言ってもChaos Orbを使えたこと!ちなみに成功率は2/5でした。(使わずに勝ったゲームもあったけど)
もっと成功率を上げれるように自分なりのやり方をきちんと確立しなくては…

あと、今回は新しいプレイヤーの方々と知り合えて話が出来て良かったです。随分前のGP京都でのことですが、自分が復帰する前にニコニコで見ていた動画投稿者の方と対戦できたりしたのですが、今回もR5での対戦相手の方は開封動画で何度も見たこともある画面の向こう側の人でした。まあ、動画を投稿されるほどMTGが好きだからこそ大会に参加することもあって、お会いすることもあるのでしょうが、そう言う出会いも一つの縁あっての物だと思います。
またこの時隣で対戦されていた方が自分のTwitter、このDNを見てますと仰られて、身内以外にどれだけ届いてるのかとも思うネット上の活動がちゃんと観測されていることの感動と、そういった人と会場で知り合え、話が出来たのは僥倖であると思いました。


遠征先で他のコミュ仲間とはあまり一緒に居られない単独行でしたが、久しぶりの遠征、大会参加としてはかなり楽しめました。
ちょっと余裕のない移動と日程に反省して、次回はもっとゆったり大会以外の時間を取れるようなプランで遠征したいと思いました。


ヴィンテージのレポ、その他レポはまた後日にでも…

コメント

testament
2018年8月22日19:23

北九州ヴィンテージサイドイベントにオールドスクールが始まる…?

Ogt
2018年8月22日20:18

>testamentさん
絵柄さえあってれば言語問わないとか縛りも緩くなって来てるんで、ちょいと遊ぶにも面白いですよ
昔のマジックを楽しむのがキモなんで
Ogt

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索