ヴィンテージ神決定戦結果~
ヴィンテージ神決定戦結果~
ヴィンテージ神決定戦結果~
東京へは前日入りし、仕事でこちらに来ているお二人を誘って晩御飯。
最近はあっさり気味な食事が多かったので肉を所望し、話しに聞いていたステーキ丼を堪能。ブルーレアかと思うような焼き加減でも簡単に噛み砕けるし美味でした。
こう言うお店には足しげく通いたい…

お二人と別れた後はホテルに戻ってサイドボードの最終調整。
先に言うと結果としてはあれなんですが、メインボード含めてチョイス自体はこれで合っていたとおおむね満足しています。
一点だけ挙げるとするならばMindbreak TrapかFlusterstormを1枚取れればと言うところです。


Deck: Grisel Oath

Maindeck (60)

Creature [3]
3 Griselbrand

Artifact [11]
1 Black Lotus
1 Mana Crypt
1 Mox Ruby
1 Mox Jet
1 Mox Pearl
1 Mox Emerald
1 Mox Sapphire
1 Sol Ring
1 Voltaic Key
1 Time Vault
1 Sensei’s Divining Top

Instant [16]
1 Ancestral Recall
1 Brainstorm
1 Repeal
3 Mental Misstep
1 Flusterstorm
4 Force of Will
1 Misdirection
1 Dig Through Time
1 Vampiric Tutor
2 Abrupt Decay

Sorcery [9]
3 Preordain
1 Ponder
1 Time Walk
2 Show and Tell
1 Demonic Tutor
1 Yawgmoth’s Will

Planeswalker [2]
2 Jace, the Mind Sculptor

Enchantment [4]
4 Oath of Druids

Land [15]
1 Island
1 Tolarian Academy
1 Strip Mine
4 Forbidden Orchard
4 Misty Rainforest
2 Tropical Island
2 Underground Sea

Sideboard (15)
1 Elesh Norn, Grand Cenobite
1 Tormod’s Crypt
1 Pithing Needle
3 Nature’s Claim
1 Abrupt Decay
1 Hurkyl’s Recall
1 Toxic Deluge
4 Leyline of the Void
1 Forest



会場である晴れる屋トーナメントセンターは聞いてはいたけれどもとにかく暑く、上着一枚を脱いでいましたが邪魔で邪魔でしょうがありませんでした。

開始前に、エロま!さんと工匠さんに面通しできて言葉を交わせて良かったです。
ホームはホームとして大事ですが、こうして遠征で顔を覚えていただいて余所の地域の方々とも交流を深めて行きたいです。
勿論Vintageに限った話ではありませんが。


R1 Ravager MUD (りんてつさん) ×○○
G1、Oathと当たらない!と見切りをつけてサイドを作られていたそうでした。しかしこちらがOathからGriselが着地した場でもTangle WireとArcbound Ravagerでライフを詰められ、Wireのタップを逃れるために土地やMoxを探しにPay7出来ず。
(Oathで落ちたカードの枚数から引く確率が薄そうと言う判断はあった)
間に合ったPhyrexian MetamorphからWireをコピーされ負け。
G2、Grafdigger’s Cageを置かれるもShow and TellからのElesh Nornで押し勝ち。
G3、早いOathからのGriselで複数枚のClaimとHurkyl’s Recallがあり勝ち。

R2 Salvagers Oath (高橋優太プロ) ○××
組み合わせが発表されると席番号が1で相手がプロでやめてくれよ~と。
このようになってしまう精神状態が現状の、MTGを競技としてやる上で自分が衰えているところの一つだと思います。
G1、こちらの先攻から1T目Forbidden Orchard Mox Oathスタートで最初からクライマックス。高橋プロはMental Misstep2枚があるからのキープだったそうですがYawgmoth’s WillからTime Walkがプレイされたところで投了。
G2、G1で見えたカードがVolcanic Island、Tundra、Willで弾いたJace, the Mind SculptorだったのでURW Mentor?と思いサイドチェンジ。
(今思えばJace, Vryn’s Prodigyを見て判断すべきでこれは早とちりでした)
これが大ミスでOathの先置きの返しにOrchardを置かれて利用されてしまい、出て来たのがAuriok Salvagersで無限マナ無限ダメージで負け。
そう、自分が見切ったSalvagers Oathにやられたのです。
G3、開始前、ちょっとしたアクシデントでこちらが8枚引いてしまいました。
スリーヴは今まで使ったことのある物で、かつ大会前に新しい物に入れ変え何度も回している物でした。互いにきちんと7枚であることを確認した後に手札に引き入れたときに判ったもので、何らかの具合でぴたりと2枚が重なっていたのかもしれません。
(この後、1枚づつ取って7枚であることを確認するようにしました)
競技レベル一般で警告も無いものでしたが、相手がプロと言うこともあってギャラリーも居るなかでやらかしてしまい、ここで頭が結構テンパってしまいました。
適正な数になった7枚の手札はマリガンをせざるを得ず、次の6枚も土地が無いもののBlack Lotus、Oath、Force of Will×2、Tormod’s Crypt、Yawgmoth’s Willと言う手札。(Oathは2枚サイドにいってます)
これを血迷ってキープし、占術のトップはLeyline of the Void。これをそっとボトムに送った後にさらに同キャラ戦で絶対やってはいけないOathぶっぱをやってしまい、Griselbrandが速やかに出てきて負け。
読み間違えによるサイドミス、多牌による赤っ恥からの混乱、言い訳ですが、手札がさらに減ることを恐れずマリガンを選択し、最後まで勝負を諦めずプロに向かって行かなければいけませんでした。反省。

R3 BWG+DD ×○×
G1、Deathrite Shaman、Containment Priestを順調に弾くものの、Thalia, Guardian of Thraben、Kataki, War’s Wage、Qasali Pridemageの猛攻に耐えきれず。
G2、Elesh Norn着地で相手が窮した後、Crop RotationからKarakasを出されバウンス。しかしそっと出したVoltaic Keyが破壊されずに残ったのでTime Vaultも唱えて無限ターンで勝ち。
G3、G2と同じく早々にElesh Nornが出てきて幅を利かせるものの、生き残っているKnight of the ReliquaryがThespian’s Stage、Dark Depthsと持って来てMarit Lageトークンが出てきて負け。
Bojuka Bogを先に持って来ており、こちらのDigのコストを間接的に重くしてくるなどそつのないプレイングをされる方でした。(結果これが勝敗に響いている)
Elvish Spirit Guideを使われていたので、記憶は定かではないですがもしかしたらNo Power勢の方だったのかもしれません。
Stony Silenceに対してキチンとAcademyを置けたり、Toxic Delugeが効いたり、KarakasへのNeedleにMine、Marit Lageへの対抗手段として一応Repealが有ったことなど、がっちり噛み合っていただけに勝ちたいところでした。

R4 UWR Mentor (saitomuさん)××
G1、SnTを巡る攻防にPyroblast2枚が飛んできて負け。
G2、本日2回目の大反省会。スタックの詰まれ方を全く見て無くMisdirectionの指定を途中で考え直して大間違い。結果としてはAegis of the Godsを置かれて結局どうにもならなかったのですが。流石に綺麗に負けてしまったので、ここは完全に力負けしたと感じる負け方でした。
試合前後は大体北九州から来た話をしていたのですが、しるびあさんのお名前が出てきてさすがだな~と思いました。

R5 OmniOath (masa@さん)×○×
G1、3T目(4T目?)まででこちらにVault Keyが揃ってのラストターン。(起動マナは足りない)
ドローカードからのSnTからのOmniscience、Living Wish、Emrakul, the Aeons Tornが間に合い負け。
G2、Flusterstormを準備しての2T目SnT。こちらはGrisel、相手はOmniscience。14ドローしてTime WalkからYawgmoth’s Willに繋げて勝ち。
G3、相手SnTにこちらは有効牌を置けずにOmniscienceの着地を許す。Griselbrandが出てきてしまうが、Nature’s ClaimがOmniscienceを破壊する。しかしGriselをどうにかする物をこちらは用意することが出来ず投了。
R4、5の結果から、何がしかのカウンターがもう1枚欲しかったなと思うところでした。まあ他の相手を見据えてメイン含めての取捨選択なのですが…

R6 Burn (しろーさん) ○○
G1、Oathの無いカウンター多めの受け手札でキープ。Goblin Guideが出てきてBurn系と当たりを付けてライフの管理をしながらプレイ。Oathが間に合ってくれて、Griselで無理をせずライフレースして勝ち。
G2、Monastery SwiftspearやPyroblastを弾きつつOath Griselできて順当に勝ち。
どのゲームもEidolon of the Great Revelが出てこなかったので助かったところもありました。

R7 Merfolk ××
G1、早々にGriselが着地するも、相手の並んだ戦線(魂の洞窟含み)が予断を許さぬ状況。幸いにしてForbidden Orchard+Moxだったので島渡りが無いからとちょっと遅い展開を望んだところ、ここが計算ミスで、ギリギリ間に合う可能性があったのでライフレースを挑むか、ラストターン前にGrisel起動でTime Walkを引きに賭けるプレイが正着だったようです。
G2、Island1枚の相手にStrip Mineなどを使い遅延に成功するも、途中で置かれたGrafdigger’s Cage3枚に苦しめられ、CursecatcherとForbidden OrchardのSpiritトークンがじわじわとライフを詰めに来る。
あまつさえGriselbrandが2枚手札にかぶりながらSnTは見つからず、除去も引けずに負け。
この方もNo Power勢だったかもしれません。(違ってたらごめんなさい)


結果2-5
結果はしょうもないものですが、今回のデッキのメインサイドともに形は気に入っています。
しょうもないのは乗り手の問題が過分にあると思いますので、もっと精進して行きたいと思います。

運営の皆様、大会で対戦してくださった方、話しをしていただいた方、応援してくれた方々、ありがとうございました。


写真1 ステーキ丼
写真2 ホテルでのサイドボード
写真3 空港で酒に逃げる男の飲んだ物

コメント

testament
2015年12月16日23:32

お疲れ様でした。まさか100人超えのイベントになるとは・・・
色々な人と会えたのは良かったですね!

Ogt
2015年12月16日23:42

>testamentさん
100人オーバーはちょっと予想外でした。
かなり慌ただしくてゆったりできたのは開始前だけでしたね。
昼も過ぎるとスタンもモダンもレガシーもEDHもドラフトも始まっててしっちゃかめっちゃかでした。もちろん言葉のあやで運営はきちんとなされているんですが、とにかく人が多くて暑くて大変でした。
今回が特別とは言えなかなか得難い経験でした。

生しらす丼のDDD
2015年12月16日23:54

お疲れさまでした。プロ、しかも高橋優太と対戦出来るとは! 良い経験でしたね。Mzonoさんといい何か縁のある人ですねw

Ogt
2015年12月17日0:01

>DDDさん
ジャイアントキリング!と意気込めないところに心の弱さが出てしまいました。
しかし色々と見るべき点はありましたね。やはり。

Moretti
Moretti
2015年12月17日8:26

お疲れ様でした。まだ対戦内用は読んでないですが(笑)
夜にでもゆっくり参考にさせていただきます^^

Ogt
2015年12月17日21:04

>Morettiさん
負け散らかした内容ですが幾らかでも参考になれれば幸いです。
今思えばVintageにしかないようなコンボデッキとの対戦が無かったことだけが残念ですかね。
Ogt

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索