まずはさぼってた大会成績など。

ばぶるすGPT京都
使用デッキは青単オムニ
1-3
魚相手に全知通すもその後引けずに××。
デスブレ相手に〇××。3戦目は2マナランドが墳墓でなければ解呪も躱せて勝ってた。
①氏相手に勝ち。
リアニの花の絨毯に判らされて負け負け。

FPL 70th
トリコブレード
2-2-1
このあたりからGP京都はこれで行くかなと思ってやってた。
2連勝後のMoretti氏との対戦中に試合時間の間違いがあり引き分けに。
その後食物連鎖と奇跡に負け負け。食物連鎖戦ではサイド後のサージカルで食物連鎖を抜くも後続を止められずに負け。

FPL 71th
トリコブレード
2-1-2
前回の敗戦からメインサイドを見直しアド取れるカードを増やす。
身内と2連続引き分け後、3戦目も身内と言う何だかなと言う感じ。
強い力が働いて勝ちを拾わせてもらった後、4戦目のデスタク戦では良い勝負を出来たのでデッキ自体の感触はまずまず。
最終戦勝てば残れたが、ばぶるすの時と同じリアニの方と痺れる1戦目を辛勝の後、時間少ない中でのスピードプレイでミスをちょくちょくやって負け。

フリプヴィンテ
1ターン目ジェイスとか相手素出しグリセルMana Drainからこっちグリセル素出しとか楽しかった。
オース同キャラ戦での戦い方とか学べて東京MTGヴィンテオープン前の貴重なヴィンテ練習会だった。フリプに参加した人はみなほっこりしていた。


GP京都1日目
バイヤーブースめぐりとヴィンテージがこの日のメイン。
デッキはグリセルオース。

1試合目はトリコメンター。Moxスタートで気持ち良くなってるとダク・フェイデンが出てきてMox取られてハンド充実させられてで負け。こういうシーンがあるかもと迷っていたけど直前で大渦の脈動をスゥルタイの魔除けに変えていたのでどうしようもなかった。
サイド後2戦目はオースからエリシュ・ノーンが着地して勝ち。
3戦目は時間が無くなって焦ってしまい警告を続けざまに貰ってしまうと言う大変恥ずかしい思いをしました。スゥルタイの魔除けで導師を殺そうとしたらミスディレされてしまったのでこじれてしまいました。追加ターンでギリ勝ち。

2試合目はコントロール。試合後、後学のため見せていただきましたが確か鋼の風のスフィンクスが入っていたと思います。ヴィンテージデッキのことはまだ詳しくないので間違っていたらすいません。
初めてLibrary of Alexandriaを使われたので古からあるムーブにようやく立ち会えてちょっと感動。試合自体は相手の引きが芳しくなかったようで普通にオースからグリセル勝ち。

3試合目はスタックス。ちょっと思うところがあったので試合後失礼ながらお聞きしたところヴィンテージ世界選手権09優勝者の方でした。
会場の都合上4回戦終了でトップ4抜けだったのでここで勝つと次IDで抜け確定な場面。
1戦目は鉄線、煙突でターン稼がれるけどありがたいことに土地を続けざまに引けたのでパーマネントが足りてSnTからのグリセルで勝ち。
しかし2、3戦目はるつぼを絡めた幽霊街、不毛の動きが強く(さらに3戦目はチャリスX=0、X=1まで)負け。きっちりと締め上げられました。

4試合目は同キャラ対戦。
1戦目はするっとオース着地グリセルで勝ち。
相手のデッキが判らずじまいだったのでサイドに困る。一応衰微を入れておくも、相手のTime Vaultに衰微でなく色気を出してMana Drainで対応してしまったためカウンターされて負け。
3戦目は4マリスタート。Will×2と定業から相手のアンリコを弾いてSapphire引いてからSol Ring。なんやかやあってオースを釣りに使ってカウンターさせたらSnTでグリセルのプランまでこぎつける。結局オースは通ったが相手ヴァンチューから思考囲いでグリセルを抜かれて相手のSnTで相手だけグリセル着地で負け。
フラスター構えられてたのでSnTからでも負けてたと言う。
2-2ですが悔しいとかよりもまずとても楽しかったです。
また機会があればぜひ遊びに行きたいですね。

次回は本戦のお話。

コメント

testament
2015年4月20日23:57

お疲れ様でした。遂にヴィンテージの世界に旅立たれましたか・・・
アルコさんを焚きつけて早く連れて来ましょう(提案)

Ogt
2015年4月21日21:58

お疲れ様です。
ヴィンテに関してはMTGを楽しむ手段が一つ増えたと思ってます。こちらは楽しくやっていきたいと思います。
Ogt

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索