オロスコン組んでたけど酷評されて直前でデッキがちょこっと変わる。

結果は0-3で散々だったけど、デッキ組んでる段階でまだ自分の中でおーるどふぁっしょんせおりー的な部分があったんだろうなぁ。

環境とゲーム展開的に個々のカードが強い・弱い理由を自分の中で説明付けられていない。
丸くしようとしててんこしゃんこになっている。

負けた試合の負け方から、遅まきながらいくらかは理解できたので次回に活かそうと思います。

コメント

ホセマス@栽培係小倉県民キャオリッシュ
2014年3月2日21:29

ひ> 除去とハンデスが強い黒、ドローとカウンターが強い青、なんでも器用にこなす白が合わさったエスパーとか強いと思いますよ^^

Ogt
2014年3月2日22:03

>ホセマスくん
コントロールと言えばトリコを使っていた自分としては食わず嫌いでやってたエスパーもありかもねぇ。
と言うか前環境は意識的に黒触って無かったので最近のスタンでようやく黒交じりのデッキ使いはじめたんよね。
次のエキスパンションで赤青占術土地でたら分からんけどねw
な感じの割とマジメなレス

名字が平凡
2014年3月2日22:04

ラクドスの復活は強そうなんですけどね。

Ogt
2014年3月2日22:42

>名字が平凡さん
ラクドスの復活は前日意を決して抜く→当日駄目出しされて最採用と言う未熟者でした(><)
復帰して一年になりますが、まだまだ現代マジックに慣れていないようであります。

生しらす丼のDDD
2014年3月4日14:50

ラクドスカラーの利点、戦慄堀、ミジウム、ラクドスの復活、サイドに殺戮遊戯が入れられる。
白足すとヴィズコーパ入れれる
でオロスにしました。
黒メインタッチ赤白っていう構成が強いんじゃないかと思ってます。

Ogt
2014年3月5日21:09

>毒ドコモダケ(DDD)さん
元あった赤白バーンの構成から黒足していったとこでしくじりましたね。
しかし全てとはいいませんがゲームデーでは黒絡みのデッキが多かったですねー。
Ogt

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索