CLレガシー&中津レガシーレポ
2014年1月26日 TCG全般 コメント (4)25日CLレガシーに午前仕事明け後に直行。
デッキは前日の22時までモチベーションが全く沸かない中、ふいに吹っ切れて組んだURデルバー(&若パイ)。
メインに発展の代価2枚入り。もみ消し抜いてチェンライ入れてバーン気味で。
メモ帖無くしたので細かいのは置いといてゲーム成績なしの勝敗。すいません。
R1 パトリオット@Morettiさん
試合前にトレードした後に即当たり。あるある。
パトリオットと踏んで先のゲーム展開を考えるもフェッチから出てくる基本地形で不毛と代価が腐る感じで石鍛冶着地も許してしまい負け負け。
もみ消しェ・・・
この時点で目はほぼほぼ無いけどわざわざ来てドロップとかないし続行。
R2 ゴブリン@ホセマスくん
俺を踏み台にしてやった。
R3 マーヴェリック
ルンママに分からされたりしたけど、おおむねネメシスが強くてサイド1枚差しの十手まで付いて勝ち。
ワンサイドゲームになった試合後のネメシス談義ももはやおなじみのものである。
1-2の従者。
フリプでも盤面頭に入ってないすっごい酷いプレミとかしてて帰って酒かっくらって不貞寝。
翌日、26日中津レガシーに九レガ部で遠征。
デッキを変形させる暇は無かったが、負け試合の負け方から迷っていたサイド数枚を確信を得て変更。
メインは消耗戦後の若パイが弱すぎたので瞬唱にチェンジ。全く活躍しなかった代価を消してもみ消しをちゃんと採用。
R1 バント@バントくんさん ×○○
1戦目、教主、群れ魔道士と出てきて4点クロックにヒーヒー言う。ギタ調から手札を見ると前回ぬっ殺されたラフィークやミスディレが見えて盤面と手札で死ねる未来しか視えない。不毛で土地割ってターン稼いで回答を引けないか模索するもやっぱ無理でした。
2戦目、またもやギタ調で手札確認後ラバマン着地。クリーチャーを封殺しつつ土地を不毛、フェッチ起動にもみ消しで増やさせず、要所にカウンターを差し込むがロウクスの戦修道士で押し返されそうになりかける。が、フェッチの起動によりラバマンの餌が増え、チェンライ含めてピタリ間に合って勝ち。
3戦目、開幕三度目のギタ調確認後、もっとも危ない十手をDaze出来たためかなり楽に。
紅蓮破でクリーチャーをカウンターや破壊でき、デルバークロックと瞬唱火力FBモードで勝ち。
R2 ミラクル@Dr.Tさん ×○△
1戦目、即置きされるコマにいやな予感しかしない。ギタ調確認からこちらのデルバーがしばらく殴れる感じだったがなかなか変身しない。ようやくwillをめくってみたが(たしか)相殺などに手札を割いており青いカードが手札に無い(+変身できなかったターンは土地引き)。
相手がカウンターされるものとジェイスを置くがこれが通ってしまいバウンスでデルバーは一旦帰宅。次ターンツモったのがDazeか何かでグヌる。相殺はカウンターしたが後が続かないので投了。
2戦目、ネメシスでビート開始も速やかに勝ちに行こうとデルバーを投入して評決で流される下手糞。
コマ2枚と相殺そろってほぼ負けの状況であったが、相手はジェイスや天使がなかなか見つからない模様。相手のライフが少なくなってることと手札にあふれる稲妻からワンチャンス有り得るかもと思いあきらめずにその時を待つ。
相手が唱えたジェイスに対してピッチwill→相手willに瞬唱FBwill(土地7枚ある)→コマ(ドローのため1枚になっている)起動相殺トップwillを確認後にこちらのターンに稲妻→相手のコマ起動にスタックで残り2枚の稲妻を打ち込み勝利。
まぐれ過ぎる。
3戦目もほぼほぼ負けな状況であったがタイムアップにより薄氷の引き分け。
R3 ヴァラクート@ランテスさん ○×△
1戦目は相手の土地が詰まってるところをデルバービートで勝ち。
2戦目はネメシスで攻めきれると思ったら無垢の血であっさり覆される。ラバマンシュートを続けるも詰めきれずに相手の風景の変容が通ってしまい負け。
血染めの月を自分で使っていつつ自らの首を絞める恥ずかしいシーンもあったり。
3戦目はクロックを引けなく苦しい展開が続くが(ネメシス無垢の血展開はこっちだったかな?)受け続けてエクストラターンに突入。陰謀団式療法で手札は見られていたが風景の変容を狼狽の嵐、瞬唱FB狼狽の嵐でかわして引き分け。次ターン風景の変容を引かれていたのでもうほんとたまたま負けなかっただけの引き分け。
ここで残り全部勝たないといけない状態。
R4 オムニテル@もう二度と遊ばないドン!さん ○○
1戦目、ギタ調確認でwillや青パクトが見えるがデルバー特攻キャスト。これがwillされずに通り、あとは捌ききって勝ち。
2戦目、またギタ調手札確認からスタート。こちらのクロック展開に対してwill2枚を使わせる流れにでき、相手の手札が減った後に瞬唱FBギタ調でこいつにクロックを託す。これが上手くいき後引き火力と合わせて勝ち。土地引かれてからのショーテル全知にならなくて良かった。
R5 フィッシュ@ヤッカさん ○○
1戦目、デルバー即変身からラバマン着地でペチペチ。
2戦目、相手ダブマリされてハンド差がいかんともしがたくこちらの順当勝ちに。なお試合後のサイドなしフリプで1-2した模様。魚が展開したときの爆発力はやっぱ強いです。
追記:フリプで久々にStandstill貼られてすごく辛かった。
11点で6位抜けSEへ。
小規模大会とは言えSE進出とか何年ぶりやろ。PTQ大阪以来やった。
(12年ぶりくらい)
SE R1 エスパーミスティック@しるびあさん ××
1戦目、ギタ調確認から相手ネメシスをカウンター、willと評決を使わせたがネメシスビートだけの心細い展開の中相手はコマで回答を探しに行く。あと5点を瞬唱FB稲妻でいけるかと思ったがマナリークの憂き目に会い評決でネメシスを流され石鍛冶着地。十手がもたらされて(殴打頭蓋はその前に対応済みで墓地へ)、手札に回答は無く、ネメシスの連続鬼引きくらいしか目は無いため投了し2ゲーム目へ。
2戦目、ギタ調確認から相手のコマの着地を見てから針の着地、の前に相手がコマを動かして次に出てきたのが青の防御円で度肝を抜かれる。
まったく頭から抜け落ちていたが納得のサイドボードである。がしかし動揺してしまい、その後の殴打頭蓋の処理を誤り粉々を無駄打ちしてしまう。
試合後にしるびあさんから指摘されましたが、その後もデルバーで殴れるターンがいくつかあった中で動かなかったのは自分のミスプレイでした。
もみ消しを引きたかったが引ききれず、防戦一方の中タイムアップ。
順当負けです。
詳細な順位は分かりませんが商品として貴族の教主(日)をいただきました。ウヒョー
主催のランテスさんお疲れ様でした。
対戦された方、参加者の方お疲れ様でした。
打開を譲ってくれたヤスさん、ありがとうございました。
来週はプレリでスタンも考えなきゃ。
一応青白アグロをやりたい、ステロイドゼナゴスブーンをやりたい、バーンをやってみたい(現環境のは作ってる)って感じですかねー。
レガシーやってて言うのもなんだけど猫王高すぎである。
デッキは前日の22時までモチベーションが全く沸かない中、ふいに吹っ切れて組んだURデルバー(&若パイ)。
メインに発展の代価2枚入り。もみ消し抜いてチェンライ入れてバーン気味で。
メモ帖無くしたので細かいのは置いといてゲーム成績なしの勝敗。すいません。
R1 パトリオット@Morettiさん
試合前にトレードした後に即当たり。あるある。
パトリオットと踏んで先のゲーム展開を考えるもフェッチから出てくる基本地形で不毛と代価が腐る感じで石鍛冶着地も許してしまい負け負け。
もみ消しェ・・・
この時点で目はほぼほぼ無いけどわざわざ来てドロップとかないし続行。
R2 ゴブリン@ホセマスくん
俺を踏み台にしてやった。
R3 マーヴェリック
ルンママに分からされたりしたけど、おおむねネメシスが強くてサイド1枚差しの十手まで付いて勝ち。
ワンサイドゲームになった試合後のネメシス談義ももはやおなじみのものである。
1-2の従者。
フリプでも盤面頭に入ってないすっごい酷いプレミとかしてて帰って酒かっくらって不貞寝。
翌日、26日中津レガシーに九レガ部で遠征。
デッキを変形させる暇は無かったが、負け試合の負け方から迷っていたサイド数枚を確信を得て変更。
メインは消耗戦後の若パイが弱すぎたので瞬唱にチェンジ。全く活躍しなかった代価を消してもみ消しをちゃんと採用。
R1 バント@バントくんさん ×○○
1戦目、教主、群れ魔道士と出てきて4点クロックにヒーヒー言う。ギタ調から手札を見ると前回ぬっ殺されたラフィークやミスディレが見えて盤面と手札で死ねる未来しか視えない。不毛で土地割ってターン稼いで回答を引けないか模索するもやっぱ無理でした。
2戦目、またもやギタ調で手札確認後ラバマン着地。クリーチャーを封殺しつつ土地を不毛、フェッチ起動にもみ消しで増やさせず、要所にカウンターを差し込むがロウクスの戦修道士で押し返されそうになりかける。が、フェッチの起動によりラバマンの餌が増え、チェンライ含めてピタリ間に合って勝ち。
3戦目、開幕三度目のギタ調確認後、もっとも危ない十手をDaze出来たためかなり楽に。
紅蓮破でクリーチャーをカウンターや破壊でき、デルバークロックと瞬唱火力FBモードで勝ち。
R2 ミラクル@Dr.Tさん ×○△
1戦目、即置きされるコマにいやな予感しかしない。ギタ調確認からこちらのデルバーがしばらく殴れる感じだったがなかなか変身しない。ようやくwillをめくってみたが(たしか)相殺などに手札を割いており青いカードが手札に無い(+変身できなかったターンは土地引き)。
相手がカウンターされるものとジェイスを置くがこれが通ってしまいバウンスでデルバーは一旦帰宅。次ターンツモったのがDazeか何かでグヌる。相殺はカウンターしたが後が続かないので投了。
2戦目、ネメシスでビート開始も速やかに勝ちに行こうとデルバーを投入して評決で流される下手糞。
コマ2枚と相殺そろってほぼ負けの状況であったが、相手はジェイスや天使がなかなか見つからない模様。相手のライフが少なくなってることと手札にあふれる稲妻からワンチャンス有り得るかもと思いあきらめずにその時を待つ。
相手が唱えたジェイスに対してピッチwill→相手willに瞬唱FBwill(土地7枚ある)→コマ(ドローのため1枚になっている)起動相殺トップwillを確認後にこちらのターンに稲妻→相手のコマ起動にスタックで残り2枚の稲妻を打ち込み勝利。
まぐれ過ぎる。
3戦目もほぼほぼ負けな状況であったがタイムアップにより薄氷の引き分け。
R3 ヴァラクート@ランテスさん ○×△
1戦目は相手の土地が詰まってるところをデルバービートで勝ち。
2戦目はネメシスで攻めきれると思ったら無垢の血であっさり覆される。ラバマンシュートを続けるも詰めきれずに相手の風景の変容が通ってしまい負け。
血染めの月を自分で使っていつつ自らの首を絞める恥ずかしいシーンもあったり。
3戦目はクロックを引けなく苦しい展開が続くが(ネメシス無垢の血展開はこっちだったかな?)受け続けてエクストラターンに突入。陰謀団式療法で手札は見られていたが風景の変容を狼狽の嵐、瞬唱FB狼狽の嵐でかわして引き分け。次ターン風景の変容を引かれていたのでもうほんとたまたま負けなかっただけの引き分け。
ここで残り全部勝たないといけない状態。
R4 オムニテル@もう二度と遊ばないドン!さん ○○
1戦目、ギタ調確認でwillや青パクトが見えるがデルバー特攻キャスト。これがwillされずに通り、あとは捌ききって勝ち。
2戦目、またギタ調手札確認からスタート。こちらのクロック展開に対してwill2枚を使わせる流れにでき、相手の手札が減った後に瞬唱FBギタ調でこいつにクロックを託す。これが上手くいき後引き火力と合わせて勝ち。土地引かれてからのショーテル全知にならなくて良かった。
R5 フィッシュ@ヤッカさん ○○
1戦目、デルバー即変身からラバマン着地でペチペチ。
2戦目、相手ダブマリされてハンド差がいかんともしがたくこちらの順当勝ちに。なお試合後のサイドなしフリプで1-2した模様。魚が展開したときの爆発力はやっぱ強いです。
追記:フリプで久々にStandstill貼られてすごく辛かった。
11点で6位抜けSEへ。
小規模大会とは言えSE進出とか何年ぶりやろ。PTQ大阪以来やった。
(12年ぶりくらい)
SE R1 エスパーミスティック@しるびあさん ××
1戦目、ギタ調確認から相手ネメシスをカウンター、willと評決を使わせたがネメシスビートだけの心細い展開の中相手はコマで回答を探しに行く。あと5点を瞬唱FB稲妻でいけるかと思ったがマナリークの憂き目に会い評決でネメシスを流され石鍛冶着地。十手がもたらされて(殴打頭蓋はその前に対応済みで墓地へ)、手札に回答は無く、ネメシスの連続鬼引きくらいしか目は無いため投了し2ゲーム目へ。
2戦目、ギタ調確認から相手のコマの着地を見てから針の着地、の前に相手がコマを動かして次に出てきたのが青の防御円で度肝を抜かれる。
まったく頭から抜け落ちていたが納得のサイドボードである。がしかし動揺してしまい、その後の殴打頭蓋の処理を誤り粉々を無駄打ちしてしまう。
試合後にしるびあさんから指摘されましたが、その後もデルバーで殴れるターンがいくつかあった中で動かなかったのは自分のミスプレイでした。
もみ消しを引きたかったが引ききれず、防戦一方の中タイムアップ。
順当負けです。
詳細な順位は分かりませんが商品として貴族の教主(日)をいただきました。ウヒョー
主催のランテスさんお疲れ様でした。
対戦された方、参加者の方お疲れ様でした。
打開を譲ってくれたヤスさん、ありがとうございました。
来週はプレリでスタンも考えなきゃ。
一応青白アグロをやりたい、ステロイドゼナゴスブーンをやりたい、バーンをやってみたい(現環境のは作ってる)って感じですかねー。
レガシーやってて言うのもなんだけど猫王高すぎである。
コメント
大会運営ご苦労様でした!トレードもありがとうございました。
また遊びに行かせてもらいます。
このURのレシピ好きですわー。
九州レガシーどうすっかなぁ。。
大会ではどうもでした。
レシピは現在チェンライの2枠をフォークボルト、ピアス、思案の三種どれかに割り振りたい感じで迷っております。
でも九州レガシーに持ち込むのかと聞かれれば・・・^^;
まだまだ他のデッキも試したいところであります。